団体設立より二年半が経ちますと、この活動に携わる人々が設立当時は思いもしない人数となっていることに驚きます。

参加者は学生や社会人、大学関係者を含めて延べ人数にして1,000人を超えておりますし、気仙沼での活動を支えてくださる方々も増えております。

街中で「学びーば」の人ですかと声をかけられる経験も多くなりました。

Dsc_0021 この写真は鹿折復幸マルシェで行われた浪坂虎舞という重要無形文化財の演舞です。

この虎が太鼓に合わせて舞い、はしごを登り降りします!

Dsc_0009
地元の方に聞くとこれでも一時期に比べればはしごの高さが低くなったとのことですから驚きですcoldsweats01

動物的な動き、虎の動きそのままにはしごを登り降りするのは必見です。

Dsc_0010 太鼓を叩いているのは今回は子どもたち。

学びーばに来ている子も叩いていたりするのだろうな、と思っていると

案の定、子どもたちに声をかけられました・・・嬉しかったです。

泊めていただいた地元のおばあちゃんによりますと、この虎舞の太鼓は特別なものだそうです。

子どもの頃より拍子を体にきざみつけないと虎舞に合わせられない。

気仙沼湾での花火打ち上げの際に叩く太鼓の拍子とは別物で、影響がでてしまうから虎舞の叩き手はそれには参加しないのだそうです。

今は叩き手として一線を離れておいでですが、今でも叩きたくなると。

でも幼友達とともに3人でずっと叩いてきて、お一人はご病気で、もう一人は津波で亡くされ一人叩いていると涙がでてきてしまうから辞めたのだと。

来年もまた虎舞を見に来たいと思います。

Dsc_0007 こちらの写真は鹿折小学校の脇を流れる鹿折川上流に車で5分ほど、東中才にある古刹、興福寺さんです。

泊めていただいたお宅のご紹介で住職の奥様にお話を聞かせていただきました。

といいますのもこの興福寺に津波来襲の際多くの方々が避難をされたお寺だからです。

Dsc_0001
校長先生より鹿折小学校の子どもたちもこちらに避難し長い間生活されていたと聞きました。

この畳の部屋に発災当時は多くの方がすし詰め状態で寝起きされていたそうです。

Dsc_1693 こちらは興福寺から子どもたちが生活の場を移すことなり、子どもたちがホワイトボードに残していったメッセージになります。

奥様はあれから2年以上が経つのだけれどどうしても消せないのだと笑顔で仰っておられました。

みんなでお寺で生活していたあの時は電気もなく大変であったけれども、子どもたちは昔の子どものように野山を駆け、大切な時間でもあったと。

「学びーば」携わるメンバーに是非とも聞かせたいそんなお話です。

奥様にはこんなお話をしていただき、どうすれば感謝の気持ちが伝わるのだろうかと言葉に詰まりました。

2班では興福寺さんにはまたご挨拶させていただきたいと思っております。

 石川 達哉

鹿折小学校『夏祭』当日sign03

Dsc_1621

早朝から班長は総持寺・三松会のお坊さんと作戦会議。

イベント慣れされている三松会の皆様には知恵貸していただきました。

Dsc_1556

とはいえお店開くまでが大変ですcoldsweats01

Img_6013 みんなで看板作ったり

Dsc_1563 本学附属高校の先生もお手伝いしてくださっています

Img_6014 みんなで協力してこそお祭りですcatface

Img_6057 こちらは輪投げコーナー

Img_6024 輪投げのお姉さんsmile

Dsc_1562

Dsc_1569 かき氷屋の前の列。

お坊さんたちがかき氷屋に変身sign03

こちらのかき氷機は公益社団法人 塩釜青年会議所 理事長の今野様よりお借りしました。

ありがとうございます<(_ _)>

Dsc_1570
ビーチボールでスイカ割りcoldsweats01

それでも当たれば本物のスイカが食べれるよshine

Img_6036

Dsc_1572
学びーばを当初から知る校長先生も見に来られておりましたgood

Dsc_1559
毎回取材に来てくださる三陸新報の記者さんも取材に来られておりました。

特集記事を書いてくださるとのことですconfident

Dsc_1568
飲み物コーナー、変わり種のポカリで水分補給note

Dsc_1574
お孫さんの様子を見に来られた保護者の方もいらしておいででしたhappy01

Dsc_1601
保護者の方とお話しをする班長。

お子さんの姿を見に来てくださるのがこういったイベントの良いところですね。

保護者の方と少しでもお話できて嬉しかったですcrying

Dsc_1580 ちなみに当日は朝方より雲行きがあやしく、屋外での流し素麺ができるか危ぶんでおりました。

午後になると岩手県で記録的大雨の警報がでましたrain

気仙沼では幸い小降りの雨で済んでおりましたが残念ながら流し素麺は中止となりました。

こちらの竹も横浜商工会議所の支援者の方がご用意くださっておりました。

悪天候のためとはいえ、ごめんなさい<(_ _)>

楽しみにしていてくれた子どもたちも多かったので、お盆明け19日の学びーばで実施する予定です。

Dsc_1623最後は総持寺・三松会のお坊さんたちと盆踊って終わりました。

Dsc_1650_2 一緒に踊った本学マスコットキャラクター・つるみんはやっぱり人気happy01

Dsc_1612地元でいつも差し入れくださる支援者の方も顔を出してくださいました

ありがとうございます<(_ _)>

Dsc_1676 後片付けは子どもたちも一緒になってconfident

Dsc_1673
こちらはお祭で使用した提灯をお貸しくださった菅原さん(写真右)です。

ご友人も一緒になって設置もしてくださいました。

お忙しい中、ありがとうございます。

学生ボランティアは地元・気仙沼の皆様に支えられております。

Img_6076 本日で一班は終了。

お別れの挨拶を子どもたちにweep

Dsc_1684
最後は班長が締めて夏びーば第一期終了sign03

2班の活動は19日より23日となります

今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

8月8日、夏季学びーば4日目。

Dsc_1521_2 こちらは大谷小学校での活動をお伝えします。

Dsc_1520 今夏の活動でも本学附属高校生から三名が参加しておりますが、
昨夏の活動に参加した高校生の寄せ書きが廊下の壁に掲示してあります。

写真はその寄せ書きを高校生と子どもたちが見ているところ。

そのやり取りは微笑ましいものでした。

Dsc_1518 鹿折小学校では同日、ダンボールで大物を大作成中であるわけですが

こちらのイベントは風車の作製でした。

材料は普段見慣れたものであっても作るとなる中々に難しかったかなcoldsweats01

Dsc_1522
それでも海風にまわる風車は見ているだけで涼しげでしたconfident

Dsc_1517
もちろん運動も学生も一緒になって体を動かします

とにかくみんな元気sign03

Dsc_1550 活動後は鹿折のメンバーとも合流し、地元でボランティア支援されている菅原さんのお宅の軒先で気仙沼ホルモンやお刺身という豪勢な夕飯をご馳走していただいてしまいました。

人数が人数でしたのでさぞかし準備も大変であったろうと思うのですが、何から何までお世話になり、気仙沼の新鮮で美味しい食材をこれでもかと堪能させていただきました。

ご招待してくださいました皆様ありがとうございます

ご馳走様です<(_ _)>

8月8日、夏季学びーば4日目。

いつも学習を行っている教室から場所を移し、この日は体育館での活動です。

Dsc_1488

この日は終日体育館でひたすらに翌日のお祭りで遊んだり、展示したりするものをダンボールで工作する日となります。

Dsc_1501 たくさんの子供たちが毎日休まず通ってきます。

Img_5911 お昼前に、総持寺のボランティア団体「三松会」の方々が到着しました。

総持寺の夏祭りでも恒例である 踊りのインストラクターをしていただきます。
子供たちも、普段関わることのないお坊さんたちに会えて、興味津々でした。

Img_5889

Img_5905 前半は折り紙で風車作りや、次の日の夏祭りで使う輪投げ等の準備です。

準備を生徒たちとにし、お祭りを一緒に築きあげます。
 
後半はダンボール遊びなどをしました。
 
イオンからいただいてきたたくさんのダンボールで、生徒たちは思い思いのものを作ってくれました。
 
特に、友達と協力してダンボールで大きな家を作るのが人気のようでした。
 
安全面を考慮してカッターの使用などを制限していましたが、みんな立派なものを作ります。

Img_5917

Img_5931 (↑お坊さんも交じって)

Img_5929 ダンボールをかぶってヒーローごっこでしょうか?

かわいいですね(^p^)ヲヲヲ
 
子供たちの元気の良さと、工作の想像力の豊かさに驚かされるばかりです。

Img_5922 (↑学生も楽しく生徒と遊びます)

Img_5942 そして思いっきりダンボール遊びを楽しんだ後は、子供たち自身でお片付け。

片づけを通して、責任感や物を大切にする心が身に付くのではないかと思います。

Img_5974 次の日の夏祭りで踊る、「ひょっこりひょうたん島」「一休さん」などをお坊さんたちに教えてもらいながら楽しく踊りました。

 
みんな元気よく、すぐ覚えてしまいます。
 
明日はいよいよ夏祭りhappy01
浅羽 紗貴子

夏季学びーば3日目。

3日目は人数の関係で鹿折小学校でのみの活動となりました。

そのためこの日は大谷小学校のボランティアメンバーも鹿折小学校で一緒に活動です。

Photo

初参加メンバーの受付風景です。
3日目にして手慣れたもので古参のメンバーもびっくりでした。
 
東北とはいえ、日が出れば日中は暑いですが、元気に子供たちが学びーばに来てくれることが嬉しいです。

Photo_2 そして子供たちはお勉強を頑張っています!

分からないとこがあったらお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、宿題をすすめます。

また、学びーばのために作った学習教材を「楽しい」と言いながらどんどんやりすすめて見せに来てくれる子もいて、その向上心を見てて嬉しくなります。

特に、算数の計算の速さを友達と競い合ったりするなど、算数の計算問題が好きな子が多かったようです。

Photo_3 去年の夏参加した付属高校の高校生3人もお昼過ぎから合流しました。

さすが去年参加してただけあって、すぐに小学生たちと仲良くなっていました。

頼りになる明るい高校生たちで、とても心強く感じます。

Photo_4 勉強だけではなく、体育館で運動も。

バスケやドッチビーなどで元気よく体を動かします。

もちろん休憩や水分補給にも気を付けています。

たくさん動いて汗をかきながら、おいしそうに麦茶を飲む姿が印象的でした^^

Photo_5 子供たちの安全を確保するため、安全パトロールを行います。

危険なものはないかとか、やんちゃっ子たちにも目を光らせます(^'^)

学びーばの活動を子供たちに安全に楽しんでもらうためです

Photo_6

こちらはメンバーで協力してたくさんのダンボールを車に詰め込んでいるところ。

お祭りなどで使うダンボールを、イオン気仙沼店様にご提供いております。

大量のダンボールを快くご提供いただきました関係者の皆様に御礼申し上げます。

Photo_7 買い出しから帰ってきたら夕飯。

この日はシチューかけオムライスです。

食事は班員みんなで手分けして準備します。
自分たちで作ると、やっぱ美味しいですね!

Photo_8 気仙沼帆布をあつかう ギャラリー縁

昨年の大学祭でも販売させていただきました。

今年度の文化祭はもちろん秋の横浜でのイベントでも商品を取り扱わせていただきます。

 浅羽 紗貴子

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSSを配信しておりますRSS