今回の定例会は夏の活動で行う企画案についての話し合いを行いました。

Dsc_0938
夏はほかの期間に比べて長い開催なのでたくさんのイベントができるので
それだけ子どもたちも私たちも楽しいことが増えるのですが、
安全面などまだまだ工夫しなくてはならないみたいで難しいです。

Dsc_0941

そして今回の定例会は6月最後の定例会でした。
8月の活動まで残りわずかです。

準備など怠らずメンバーみんなで協力して
よりよい活動ができるようにしていきたいです。



先日鶴見大学50周年 短期大学60周年記念 ホームカミングデーが行われた際に
場所をお借りして募金活動を行う場所を設けさせていただきました。

Dsc_0925_2

冬、春の活動内容をまとめたポスターや、子どもたちからもらった作品なども
飾らせてもらいたくさんの方に見てもらうことができました。

Dsc_0920

Dsc_0921


またこの日は女子マラソン五輪 二大会メダリストの有森裕子さんが講演会もあり
有森さんもボランティア活動をしているということもあり、
お忙しい中私たち学生ボランティアメンバーも会わせていただきました。

Dsc_0931

Dsc_0914

Dsc_0915_2


こちらが有森さんが代表を務めている団体です。
http://www.hofg.org/jp/
お忙しい中ありがとうございました。



募金に協力していただいた方、また活動報告のポスターなどをご覧になってくれた方
ありがとうございました。
今回集めさせていただいたものは8月からの現地活動に使わせていただきます。
 
いつも皆様のご支援大変感謝しており、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
 
 

昨日のCIAL鶴見で行われた写真展に来てくださった方
改めましてありがとうございました。

水曜日の本日は定例会を行いました。
夏の活動の日程も近いこともあり最近の定例会は人が多く集まります。

Dsc_0879

今回の主な議題は
・ポスターの確認
・夏の企画について
・今後の予定

などを中心に話し合いました。

まずはポスターについてですが
以前も行ったものですが、さらに修正をして比べてもらい
よりよくなるようにみんなで意見を出し合いました。
Dsc_0877

このポスターは
6月22日(土)に鶴見大学50周年・鶴見大学短期大学部60周年記念事業として
ホームカミングデーが開催されるので、その場をお借りして皆さんにご覧になっていただきたいと思っております。
ぜひお時間がありましたら鶴見大学にいらしてください。

夏の企画については工作イベントの物を説明してもらい、
改善点などを出してもらいました。
Dsc_0878

Dsc_0883

担当者の説明を聞きながら実際に作成してくれる方もいて、
作るときに起きる問題についても考えることができました。


6月に行うことができる定例会も残り来週の一回になっていて活動本番まであともう少しです。
次回も夏の企画を中心に話し合いを進めていきます。

6月18日にCIAL鶴見 禅カフェ坐月一葉さんで
鶴見大学歯学部助教であり、
この団体のボランティアアドバイザー飯田良平先生のご講演と
今までの活動をまとめた写真展を行いました。

Dsc_0777

このような形に禅カフェさんの前をお借りして写真などを置かせていただきました。

Dsc_0805

飯田先生のご講演に来られた方はみなさん熱心に聞かれていました。
また講演にいらっしゃっていた鶴見大学歯学部長の小林馨先生が写真展もご覧になってくれました。

Dsc_0779

お昼過ぎからは写真をご覧になってくださる方も増えだしてきて、
さらに講演後に写真を見てくださる方も多く、たくさんの方に見てもらうことができました。

Dsc_0844

また写真の他にも活動の記録のポスターと現地の小学生が私たちにくれたものを展示しました。
これがなかなか小さい子供に好評だったようです。
うれしい限りです。

Dsc_0868

このような場を設けていただけてCIAL鶴見さんには感謝をしています。
ありがとうございました。

Dsc_0776


こんばんは

2013/06/15

少し前のことになりますがいくつかの活動をお知らせしたいと思います。

今月の9日に横浜市みなとみらいで行われた開港祭に行ってきました。

Dsc_0639_2

この日は天気も良かったため来場者の方でにぎわっていました。

この開港祭には夏季活動のことにもお世話になっている横浜商工会議所の方々が設けている
被災地支援ブースの見学に行きました。

またそこのブースにもいたライトアップニッポンさんは今回の活動に関わってくださる方々です。

Dsc_0642_3

ライトアップニッポンとは2011年3月11日に起こった震災にあった方々に
ふたたび明日へ歩み始めるきっかけをつくりたい、
必ず希望や喜びがあることを改めて感じていただきたい。
そのような思いから毎年8月11日、東北の太平洋沿岸で
一斉に花火大会を開催している団体です。

夏季活動で関わることが出来ないかとお願いしたところ快く引き受けてくださいました。

Dsc_0646_2

Dsc_0649_2

また花火の弾に子どもたちに絵をかいてもらうという活動も行っていて
この開港祭でもやっていたので見せていただきました。
子どもたちは楽しそうに色を塗ったりしてたった一つの花火の弾を作っていました。

Dsc_0651_2

小学校の子どもたちにも楽しんでもらえるとうれしいです。
これからもライトアップニッポンの方々よろしくお願いします。

そしてこちらも夏季活動つながりですが、DIG訓練を行った12日
総持寺の三松会(総持寺のボランティア団体)が夏祭りに協力してくださることになったので
打ち合わせに行ってきました。

Dsc_0674_2

総持寺でも毎年夏にお祭りを開催していてお坊さんの方々は毎回運営をしてくださっていて
お祭りのプロなのでご協力してくれるということで心強いですね!
物もお貸しいただけるとのことなどでとても感謝します。

そして最後になりますが、今年の春の活動にも参加してくださった横浜創英大学で
ライトアップニッポンさんが制作したドキュメンタリー映画の上映会、パネルトークセッションが行われるそうです。
先ほど紹介させていただいたライトアップジャパンさん、
またパネラーの橋本雄幸さんは実際に現地で一緒に活動してくださった方でもありますし、
加藤英二さんは昨年の輝望プロジェクトでもお世話になった方などが関わっている企画です。
ぜひ見に行きたいですね。

興味のある方は是非見に行ってはいかがでしょうか。
日時:6月29日(土) 13:00開場 13:30開演
場所:横浜創英大学


改めてたくさんのご支援ご協力のおかげで私たちは今年の夏も活動できるのが分かります。

これからも定例会以外のこともこちらのブログで発信していきますのでご覧ください。
よろしくお願いします(@^_^@)

DIG訓練

2013/06/15

6月12日の水曜日は鶴見区社会福祉協議会の方々が来てくださり、
災害頭上訓練、DIG(ディグ)というものを行いました。

Dsc_0698

会長の河西英彦さんから防災のこと、訓練の目的、やり方などを教えていただきました。


DIG訓練の前に
ShakeOut訓練というものを行いました。
この訓練は「自らの身は自ら守る」ことを目的とし、世代を超えて、一斉にできるのが特徴です。

基本の行動は
DROP 姿勢を低くして
COVER 体・頭を守って
HOLD ON 揺れが収まるまでじっとして

この行動ができれば”避難・安否確認・情報を集める・命を救う・避難所で生活できる・生活の再建を図る”ことなど次の行動ができます。

今回は笛を鳴らしてもらいその音を地震の合図にして行いました。

Dsc_0700

音が鳴るとわかっていてもちゃんとこの姿勢ができるのに時間がかかりました。
日頃の訓練は大切です。


そして次はDIG訓練です。
まずDIGとは
Disaster (災害)

Imagination(想像力)

Game(ゲーム)

の頭文字で、また英語で dig とは「掘り起こす、探究する、理解する」という意味があり
「災害意識を掘り起こす」「地域を探求する」「災害を理解する」といった意味が込められています。

地域住民が住んでいる地域の災害危険性を把握し、訓練参加者が地図を囲みながら
災害が起こったときどのように対応するとよいかを議論しつつ、
防災意識を高めることができます。

Dsc_0728_2

実施方法は地域の地図を広げて、
マジックで色を塗ったり、シールを貼ったりその地域の特徴を再認識します。
また、危険な場所はどこか、災害が起きたらどうするかなどを楽しく持論することで防災意識を高めます。

今回は3グループに分かれて作業をしました。

Dsc_0729

そして地図に記入が終わったら、それを踏まえて付箋に考えられる被害や、私たちが備えなければならないことを
グループでまとめて最後に発表しました。

Dsc_0748_3

災害からすべての物を守るのは難しいですが、
昔の災害から学んだり、準備することなどをすることで
減災することができます。

私たちは東北で活動して学んだことを地元に活用して”減災”の手助けをしていかなければいけませんね。

来週の水曜日は通常どうり定例会を行います。
夏の活動に少しでも興味のあるかた、お待ちしております◎

お知らせ

2013/06/06

こんにちは。
二つほどお伝えしたいものがあります!

まずはいつもお世話になっている鶴見区社会福祉協議会さんが発行している情報誌の方に
私たちボランティアチームのことを載せていただきました。

1

写真と一緒に活動内容まで書かれています。
ぜひ目を通してみてください。

そして以前紹介しましたCIAL鶴見さんの禅カフェ 坐月一葉さんで行われる
この団体のボランティアアドバイザー飯田良平先生のご講演、
またその際に私たちの今までの活動の写真が展示されるので
それについての詳しい日程などをお知らせしたいと思います。

Dsc_0073


開催日:6月18日火曜日
開催時間:10:15~11:15
イベント内容:鶴見大学歯学部 飯田良平先生による講演「災害時の口にまつわる問題」
参加費:1,000円(お茶・お茶請け付き)
定員:30名
※こちらの講演は坐月一葉さんへの店頭もしくは電話・FAXによる申し込みが必要となっております。
また定員になり次第締め切らせていただいているそうなので
詳しくはCIAL鶴見さんのホームページからを坐月一葉さんのイベントスケジュールをご参照ください。


なお、写真をご覧になるだけでしたら申し込み等は必要ありません。
写真展は18日火曜日の10:00~21:00まで坐月一葉さんの店舗前で開催しております。

Dsc_0844_2

これまでの小学校での様子やなど多方面の活動の写真をお見せできる機会はなかなかありませんので、
6月18日火曜日、CIAL鶴見5階に足をお運びください。

本日の定例会は
冬と春の活動報告のポスターの確認、
小学校で行うことが決定した夏祭りのイベント案についての発表などをしました。

活動報告のポスターはやはり来たことがない人にもわかりやすくが大切なことですので、
みんなで指摘しあいながら画像の位置や文字の大きさなどを確認していきます。

Dsc_0479

夏祭りのイベント案は飲食店系の案を中心に今回発表してもらいました。
予算や進行方法など、どの案も固まりつつありますが、
子どもたちがより楽しめるよう話し合いを重ねていきます。

Dsc_0485

次回以降の定例会は夏祭りでの飲食店以外の他の模擬店の案や
学びーばで行うイベント案について考えていきます。

5月29日定例会は夏季活動のメイン企画についてのものとなりました。
大枠は定まりましたのでここで少しだけ紹介を。
Dsc_0476
今夏、小学校で夏祭りを開催sign03
もちろん私たちが活動させていただいている気仙沼市立大谷小学校、鹿折小学校には地元のお祭りがあります。
一昨年、昨年と本団体もお手伝いさせていただくとともに、大変楽しませていただきましたconfident
地域のお祭りとの違いは子どもたちがお客さんとして参加するだけでなく、店員さんとしてお仕事することを考えています。
「子どもたちの、子どもたちによる、子どもたちのための」のお祭りと言えばよいでしょうか。
ブログでは今後とも他イベントについても進捗をご報告いたします。


Dsc_0477_2

また同月31日、新横浜にありますフランス料理HANZOYAにて夏季活動のご相談にうかがいました。
このHANZOYAさんは昨年度の輝望プロジェクト(被災地の子どもたちに修学旅行として神奈川県にご招待するというもの)の発起人、加藤英二さんのお店です。

Dsc_0479
店内にお邪魔しての打合せでは横浜創英中学・高等学校の堀井章子さんたちもご同席ご同席くださっておりました。
お三方とも知恵を貸していただくだけでなく、喜んで両小学校での活動にご参加・ご協力してくださると仰っていただきました。
気づけば6月、夏季活動まで二ヶ月。
様々な方々のお力を拝借しつつ夏季活動の準備は進められておりますhappy02


S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
RSSを配信しておりますRSS