大谷4日目。
今日が最終日になります。
ちなみに鹿折小学校は午前中が先生方の離任式のため学びーばはお休みです。
大谷、鹿折両方の参加メンバーでの閉校式をむかえることとなります。

当日、朝は気仙沼在住の鶴見大附属病院におられた歯科技工士の及川さんがご挨拶にきてくださりました。
以前より何度も差し入れをくださり、メンバーにお気遣いくださっている方です。
Dsc_0907
被災当時の話から避難生活、勤務されている老人ホームの貴重なお話をお聞かせいただきました。
自分達が今いる地の過酷な現実を知る得難い機会となりました。
及川さん、ありがとうございます。

大谷の受付。
春季はこれで最後です。
Dsc_0540

大谷小学校も午前中の一時間目にあたる時間が先生方の離任式でした。
そのため学習は一時間のみ。
Dsc_0560
最終日は午前中のみなので子どもたちとメンバー一緒に教室を掃除して、閉校式へ。
離任式のある日ですのでお忙しいところなのですが校長先生からもお言葉をいただきました。
最後に学びーばの皆勤賞を子どもたちに手渡し、春季学びーばが終了crying

お昼を頂いてからまた入念にお掃除。
発つ鳥跡を濁さず。
学びーば後のミーティングもこれが最後。
Dsc_0687
年度末のお忙しい中、先生方やシャンティ国際ボランティアの方々のご協力に助けられ、
今年度最後の活動となりました春季活動も無事に終えることができました。
学びーばも夏季開催ができましたら三年目。
今後とも保護者の方、地域の方、そして子どもたちに望まれる活動を目指します。
大谷のみなさま大変お世話になりました。

帰り道は寄り道をして大谷海岸へ。
Dsc_0690

廃線となった気仙沼線の大谷海岸駅。
日本一海水浴場に近い駅でしたが津波により今はこの姿に。
Dsc_0693
海岸も少しずつ整備されているようでした。
国道沿いには元々コンビニがあったところに仮設のコンビニができていたりします。

鹿折小学校へ帰り、夕飯の支度。
下は家庭科室での料理風景になります。
後半は今回初参加メンバーの長岡工業高等専門学校の学生さんに料理長をお願いしていました。
Dsc_0903
美味しい料理をありがとうconfident

明日は鹿折小学校の最終日。
Nec_0212

大谷3日目。

朝はみんなで学びーばのお約束を読み上げてからはじまります。
どの子もきちんと覚えてくれているのが嬉しいところです。
Dsc_0185

廊下の壁にはスタッフリストが貼られています。
今回は残念ながら来られなかった後方支援にあたるメンバーもリストには載っています。
見知った顔を見付けて近況を知ってもらえるわけですね。
Dsc_0062
もっともいたずら坊主に早々にラクガキされてしまいましたが。
でも後方支援のメンバーにはそれが良いお土産になりましたhappy01


古参のメンバーも依然として活動に参加してくれておりますし、できなくとも後方で重要な役割を果たしています。
今年の夏で3年目に入る今活動ですが、少しずつ代替わりもおこっています。
Dsc_0047
新メンバーは子どもたちから得るものも多いだろうと思います。
その中でこの団体が大事にしてきたものを受け継いでいかねばなりません。

子どもたちとの接し方は各人各様。
もちろん子どもたち側のメンバーへの接し方も。
答えはないようで、それでも居場所が見つかるそんな場であればと思います。
Dsc_0377


午前最後の3時間目は元気があり余る子どもたちからの要望を受けて外でサッカーになりました。
子どもたちと何がしたいか相談した結果です。
校庭は仮設住宅があったりもするため学校裏手の代替地へゴールネットを運びます。
Dsc_0241


春の陽光を受けて走る彼ら彼女らの姿は清々しいの一言。
見ているこちらも頬が緩みますhappy01
Dsc_0303


午後は工作の時間。
厚紙や画用紙を使って思い思いの作品を作りあげます。
指示やレクチャーはできるだけ抑えて、子どもたちの発意に委ねることにしています。
それでも一緒に何か作るというのは大人にとっても楽しいものです。
Dsc_0391

今回はシャンティ国際ボランティア会の方が呼ばれたプロのカメラマンさんもいらしておられました。
カメラ好きな子どもたちにカメラを渡すとしばらく帰ってこなくて苦笑いされていましたhappy02
Dsc_0395

工作風景を引き続き。
Dsc_0442

女の子だからでしょうか、お家をつくるの前回の活動でも目にしました。
Dsc_0435


クマさんheart
かわいいねhappy02
Dsc_0451


こちらはデフォルメ・学びーばsign03
ストローでできた鉄棒にぶら下がります、うーんスゴイcatface
Dsc_0481

このヘリコプターのランディングスキッド(足)はストローでできています。
アイデアですね~good
Dsc_0477

こちらの切り株と花は箱庭のようです。
物語を感じさせますE:confident]
Dsc_0489

ちなみに今回も大谷小学校の教頭先生お手製のお昼ご飯を毎日頂いております。
人数が人数ですので準備も含め相当に大変だと思います。
3日目の今日は教頭先生が打った十割そばcrying
十割そばが打てる教頭先生なんてざらにいないでしょうcoldsweats01

Dsc_0510
引換券(sign03)を手にいざ職員室へ
ほんとうに、ほんとうに美味しかったですfuji

ボランティアとはいえ先生方、地域の方はもちろん
現地NGOのシャンティ国際ボランティア会の方々に支えられての学びーばなのです。

大谷小学校2日目。
お気づきの方もおられたかもしれませんが、大谷小学校では『学びーば6』、鹿折小学校では「学びーば2」となっています。
大谷で通算六回目、鹿折が今回が二回目ということですね。
昨年の冬より2校での開催の運びとなりました。
ありがたいことです。

大谷では初開催時より毎朝津波からの避難誘導され亡くなられた駐在さんに黙祷をささげてから学校入りいたします。
いつ来ても綺麗な花が手向けれていることに驚きます。
地域の方々の駐在さんへの思いを感じざる得ません。
故にいつもここで頭を垂れると粛然とした気持ちとなります。
このお参りは何年経とうとこの地で活動する者にとっても大切であり必要なことだと思います。
Dsc_0083

朝の受付風景、今回は教室が隣接する二つのため受付も一か所となりました。
Dsc_0088


低学年の教室での1コマ。
いい笑顔happy01
Dsc_0125

優しいお姉さんが見守り、
後ろではやんちゃ坊主たちを安全パトロールが目を光らせます。
Dsc_0129

仮設住宅に住む子どもたちに限らず、被災地の子どもたちの遊ぶ場や運動ができるばは子どもたちに聞いてみても限られているようです。
写真はドッジボールの一場面。
大人が口を出さずとも、皆遊びのルールを守り楽しむ術をちゃんと知っています。
Dsc_0365

最後はやはり一礼して1日が終わります。
Dsc_0415
学びーばには”人を傷つけることをしない、言わない”といったルールともに、
挨拶もまた大切にしています。

明日は工作の日。
工作のほうが好きな子もいますので、これものびのび自由にやってもらいたいところです。

本日より『学びーば6』のはじまりです!
通算で大谷小学校での活動は6回目、鹿折小学校2回目となります。
今回宿舎としてお借りしているのが鹿折小学校の家庭科室。
期間中は先生方が宿直で泊ってくださっております。
ホワイトボードも連絡板に早変わりconfident
Dsc_0011_2

前回まで大谷にありますシャンティ国際ボランティア会・気仙沼事務所に泊めていただいておりましたので
そこから鹿折小学校へと向かっておりましたが、今回はその逆、鹿折から大谷に向けて国道45号を下ります。
時間帯にもよりますがおよそ1時間の距離になります。
Dsc_0376

1日目は学習とレクリエーションの日。
初日ですので体を使って子どもたち同士、そして初参加メンバーでコミュニケーションをはかる意味も。
Dsc_0023
正直なところ心配はしていないのですが、初参加メンバーもすんなりと子どもたちの中に入れたようです。

Dsc_0029_3
1年ぶりに参加したメンバーは子どもたちと再会。
こうした再会はやはりよいものです。

Dsc_0017
横浜創英大学から参加している学生二人は普段から幼稚園などで子どもと触れ合っているだけ堂に入ったもの。
低学年を長年担当しているリーダーと一緒に低学年を担当してもらいます。

教室を大きく使ってのレクリエーションの一場面が下の写真。
ジェスチャーだけでどれだけ正確に誕生日が若い順に並べるか、といったゲームをしました。
Dsc_0068

明日は運動が中心の日になります。
大谷の子どもたちの元気に負けぬように気合をいれますhappy01
学びーばでの彼ら彼女らの元気っぷりは初めて見ると驚きなんですsign03

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
RSSを配信しておりますRSS