夏季活動『学びーば9in大谷小学校』2日目(8/19)
2014/10/23
二班活動二日目のはじまりはじまり。
駐在さん、校長先生への挨拶を終えたらこの日も子どもたちを迎えるべくせっせと準備です。
今日は午前中に東京都市大学の学生によるイベント、科学体験教室の開催です( ´ ▽ ` )ノ
鹿折小と同様に青いシャツに身を包むお兄さんお姉さんの準備している様子に興味津々の子どもたち。
これから何がはじまるのか、ワクワクです!
まずはふうせんの実験。
前で実演が行なわれ釘付けのみんな。
(詳しい実験内容は鹿折小と同様ですので、そちらをご覧ください)
どうして割れないのでしょうか?
みんなで頭をひねり一生懸命考えます
次は細い紙をゆっくりと速くでひっぱるとちぎれ方はどう違うのか?という実験。
お兄さんお姉さんによる実演のあと、子どもたち自身にも実験してもらいます。
紙をひっぱる速さを変えることでちぎれる位置が違うことに驚く声があちこちから聞こえてきました。
嬉しそうに見せにきてくれる子もいました♪
最後は糸でんわをつくってみよう!というものでした。
紙コップにそれぞれ好きな絵を描いて、オリジナルの糸でんわを一人一つつくって仕組みについて学びました。
どうして離れたところで声が伝わるのかな?
糸をたゆませると・・?ピンと張った時に指で糸を抑えると・・?
みんな音とはどういうものか分かったかな?
友達同士で、お兄さんお姉さんと、自分で作った糸でんわで楽しんでいるところをみると達成感がわいてきます(⌒▽⌒)
科学について興味津々な姿を見ることができてイベント企画、大成功です!
午後は一日目と同じく学習と運動です。
ほとんどの子どもがプールへ行ってしまうため人数は少ないですが、みんなで元気いっぱい遊んで学習して、また明日
毎日、学びーば終了後はお掃除です。
最終日の大掃除も大事ですが、毎日コツコツと行う掃除、整理整頓も重要です。
環境が整わないと学習もはかどりませんものね!
さて、鹿折小へ戻ったら晩御飯を用意します。
腹が減っては戦はできません。
二班はイベント盛りだくさん。三日目には横浜創英大学による、うちわ作りが予定されています。
体力を回復し翌日に備えるため、色々な献立を考えて自分たちでつくります。
腹ごしらえをし片付けを終わらせたら、打ち合わせもしっかり行います!
うちわ作りは三日目、四日目と二日間にわたる大掛かりなイベントです
どのような一日になるでしょうか!
つづく
日時:2014/10/23 00:272014年度夏期活動『学びーば9in大谷』2班