夏期活動『学びーば9in大谷小学校』2日目(8/5)
2014/08/27
昨日に引き続き本日も元気に学びーば開校です!!
この日、鹿折小学校は学校側の都合により丸1日学びーばをお休みすることになりました。
となると、鹿折メンバーも今日は大谷へ出張ということで人数も多く賑やかです。初めましてだったり、お久しぶりにご対面だったりのお兄さんお姉さんが多くて子どもたちも楽しそうでした。
この日はイベントも行われ、夏期活動初めのイベントは凧揚げです!
一時間目はメンバーと子どもたちとの交流の時間でもある学習で、皆順調にその場に馴染んでいきました。
二時間目からいよいよ凧作りです。
低中学年はビニール凧、高学年は障子凧で各教室に分かれてイベントを行います。
低中学年は1.2年合同、3.4年合同で行ったため各個人の進行速度にバラつきが出てしまい、途中暇してしまう子どもがちらほらと出てきてしまいました。
暇で飽きてしまった子どもの中に、「つまらない」といって製作を放棄して座ってるだけの男の子がいました。そこで1人の初参加であるメンバーがその子の対応をしたところ、
凧を一緒にやるように促したり、話を聴いたりしたのですが「明日からはもう来ないぞ」と言われてしまったそうです。
彼は「申し訳ないことをした。もし明日その子が来てくれたらどうやって対応しよう」そう思って他のメンバーに相談したそうです。
結果、翌日男の子はちゃんと学びーばに参加してくれてました。そして飽きさせてしまったのは私たちの教え方が悪かったと謝罪し、一緒に作ろうということで仲良く凧を作っているのを目撃しました
学びーばは「イベントを成功させる」ためにイベントを行うのではなく、「子どもたちが楽しめる」ようにイベントを行います。
ですから、イベントの流れや結果がうまくいかなくても子どもたちが笑顔で楽しく取り組んでくれたら、それだけで「やって良かった!」と思えます
今回、凧のイベントで1人1人の凧を製作することは出来ました。しかし1班の活動中に大谷で凧を飛ばすことは出来ませんでした。
凧を飛ばす際は天候や風の強さなどの自然現象も関係してきて、飛ばすタイミングがとても難しいです。
それに加え子どものやりたいことを優先させた結果、イベント担当者は飛ばすことを苦渋の決断で断念しました。
それでも凧に絵を描くときはみんなルンルンと好きな絵を描いて集中していましたし、高学年の男の子たちは「すごく飛ばしてみたい」と興味津々でした
その後お昼を終えてプールにいく子が多く、ガラッと人数は減ってしまいましたが各学年運動をして学習をして学びーば2日目を終えました。
運動では子どもの本領を発揮させられて、メンバーもヘロヘロになるくらい体を動かしたと思います!
まだまだ2日目ではありますが、とても波瀾万丈な1日だったと思います
はてさて3日目の大谷小学校ではどんなことが起こるのでしょうか!?
日時:2014/08/27 23:512014年度夏期活動『学びーば9in大谷』1班