1班の活動も残り2日となりました。初参加のメンバーもだいぶ活動に慣れてきて、自ら進んで行動できるようになってきましたhappy01

子ども達の成長だけでなく、初参加のメンバーの成長ぶりも見ることができるので、学び-ばで活動していると本当に色んな発見があります!

さて、4日目の午前中は横浜創英大学の参加メンバー主催の「すごろく作り」イベントをしましたhappy02

このイベントを楽しみに参加してくれた子もたくさんいたのではないでしょうか。

午前中の1~3時間目をすべて使って行う大型イベントなので、我々も前日の打ち合わせの多くをこのイベントに費やしました。

中高学年は体育館へ移り、低学年は普段中学年が学習で使っている多目的室を使用しイベントを行います。

場所を移動する前に5~6人のグループを作るのですが、中にはグループに入れずにいる子も・・・。そんな時はどこかのグループに「○○ちゃん(君)も入れてあげて~」というと、大抵のグループが「いいよー!!happy01」と快諾してくれますshine

こういう優しい子が多いのも大谷小学校の子どものいいところです。おかげでグループ作りにほとんど時間がかかりませんでしたscissors

その後イベント担当の神澤さんの説明をしっかりきいて聴いて、いよいよすごろく作り会場へ出発です!

Dsc00905

この日も体育館・多目的室共に暑さ対策を怠りません。

体育館は中高学年の子たちがいっぺんに使うので特に気を遣いました。

まず体育館の窓をすべて開け風通しを良くし、冷たい麦茶の入った10Lのタンクをステージ側と反対側に設置、そして全体的に風を送れるよう若い先生方の協力の元、体育館の周囲と真ん中に扇風機を8つ設置しました。

しかもそのうちの1つは大きな扇風機で、なんと職員室に設置していたものだったそうです。そちらをお借りしたお陰で体育館はずっと涼しい状態を保てました。

先生方、本当にご協力ありがとうございました。

さて、模造紙とペンを配ったらすごろく作りのはじまりはじまり!

鉛筆で下書きしてから書き始める子や、直接ペンで書き込む子、わざわざ図書室に行って図鑑を借りてきてくる子、いろんな方法でみんな思い思いにすごろくを作っていました。

そして驚いたことに体育館で作っていた中高学年の子たちは、誰ひとり途中で飽きることなく楽しんで作っていましたhappy01なので我々メンバーはただその様子を見守るだけでした(笑)

Dsc01073

Dsc01075

メンバーの伊藤さんは絵が得意で子ども達から絵を描いてほしいと頼まれて大人気sign03eye

出来あがったらサイコロと紙コップの駒を作り、グループで完成させたすごろくで遊びますflair

自分たちで作った世界に一つだけのすごろくなので楽しさも格別です!子ども達の楽しそうな表情を見て、このイベントは大成功だと実感しました。

さらに暑さ対策が功を奏したのか、体育館の中は意外と過ごしやすく、イベント終了後のタンクの中身も3分の1くらいしか減っていませんでした。

イベントが終わったら子ども達が昼食を食べている間に体育館の片付けをし、午後の学習に備えました。

午後は学校の開放プールに行く子が多いので子ども達の人数はどっと減ります。そして再びまったりとした学習の時間が始まります。

勉強したり絵を描いたりして過ごしたり、中には午前中作ったすごろくの続きをしている子もいました。

無事にこの日の活動を終えた我々に待ち受けていたのは普段の掃除+体育館掃除ですcoldsweats01

お昼休憩中にやったのはあくまで片付けで、掃除はまだしていませんでした。

下に新聞紙やチラシを敷いて油性マジックの床うつり対策はしたものの、どれだけ汚されているかモップや除光液を片手に恐る恐る体育館内を歩いてみると・・・所々に汚れはあったものの、ほとんどきれいでしたshine

さすが大谷小学校のお兄さんお姉さん!おそらく今日一番感動しました(笑)

掃除を一通り終え、反省会も済んだところで荷物をまとめて校長先生にご挨拶し、お腹を空かせながら一同鹿折小学校へ向かうのでした。

明日はいよいよ1班の活動最終日です!!

悔いのない活動をやっていこうと気を引き締めます!

活動も3日目を迎え、折り返し地点まで来ました。3日目ともなると、メンバーに徐々に疲れの色が見え始めるころです。ですが、その疲れも子ども達と接していると自然と感じなくなってくるものです。

特に子ども達の笑顔は我々にとって一番の栄養剤かもしれませんrockshine

さて、本日も大谷小学校前でいつも見守ってくれている駐在さんに黙とうをし、大谷小学校の校長先生にご挨拶をしました。そして学びーば3日目の始まり始まり!!

Dsc00652


 この日はイベントがなかったので午前中が学習、午後は低・中・高学年に分かれて体育館で運動を行いましたhappy01

またこの日も気温が30℃を超えていたので、事前に午後体育館を使ってもよいか先生に相談したところ、「熱中症対策をしっかりとれば体育館を使っても構わない」とおっしゃってくださいました。

ということでこの日も昨日に引き続き運動をすることに決め、子ども達に午後運動があることを伝えると、多くの子が喜んでいて微笑ましかったですcatfacenotes

1時間目は集中して学習している子が多く、どの学年も静かでした。なんだか一番学習支援らしい時間帯かもしれません(笑)pencil

集中力の切れた子に対してはいつものようにA4の印刷用紙を渡して絵を描いてもらうか折り紙を折ってもらうことにしています。

Dsc00711


 午前中の学習が終わってお昼を食べたらいよいよ午後は体育館で運動です!run

しかし午後は4時間目と5時間目しかないので、お昼休みの時間を高学年、4時間目を中学年、そして5時間目の時間を低学年が体育館を使うことにしました。

大谷小学校の子どもが普段校庭で遊ぶ時は、隣に仮設住宅があるためボール遊びが禁止されているそうです。

そのため体育館で遊ぶ時はほとんどの子がドッジボールかサッカーをして遊んでいますsoccer

Dsc00627
 体育館で運動をするときに大切なことは、熱中症をいかに防ぐかです。

今回は体育館の窓を全て開けて、救急箱と冷たい麦茶(もしくはスポーツドリンク)の入ったタンク10Lを体育館に設置し、10分に1回は水分を摂取させるようにしましたpenguin

また、事前に職員室の先生に頼んで、もし熱中症のおそれがある子が出てしまったら保健室の冷蔵庫にある氷枕等を借りられるようにしました。

その甲斐あってか、1班の活動中に熱中症を起こした子は一人もいませんhappy02

どの学年も運動をしている時はみんなイキイキしています。

勉強も大事ですが、友達と一緒に体を動かすことも勉強と同じくらい大事であることを大谷小学校の子どもたちから改めて学びました。

この日も無事活動が終わり、校長先生の元へご挨拶!

Dsc01145

新しい校長先生もとても明るくて気さくな先生でした。新校長先生・教頭先生ともより良い関係を築いていくためにもこの学びーば9、成功させたいですflair

昨日に引き続き本日も元気に学びーば開校です!!happy02

Dsc00436

この日、鹿折小学校は学校側の都合により丸1日学びーばをお休みすることになりました。

となると、鹿折メンバーも今日は大谷へ出張ということで人数も多く賑やかです。初めましてだったり、お久しぶりにご対面だったりのお兄さんお姉さんが多くて子どもたちも楽しそうでした。

Dsc00447

この日はイベントも行われ、夏期活動初めのイベントは凧揚げです!shinerun

一時間目はメンバーと子どもたちとの交流の時間でもある学習で、皆順調にその場に馴染んでいきました。

Dsc00471 

二時間目からいよいよ凧作りです。

低中学年はビニール凧、高学年は障子凧で各教室に分かれてイベントを行います。

Dsc00503

Dsc00504

低中学年は1.2年合同、3.4年合同で行ったため各個人の進行速度にバラつきが出てしまい、途中暇してしまう子どもがちらほらと出てきてしまいました。

暇で飽きてしまった子どもの中に、「つまらない」といって製作を放棄して座ってるだけの男の子がいました。そこで1人の初参加であるメンバーがその子の対応をしたところ、

凧を一緒にやるように促したり、話を聴いたりしたのですが「明日からはもう来ないぞ」と言われてしまったそうです。

彼は「申し訳ないことをした。もし明日その子が来てくれたらどうやって対応しよう」そう思って他のメンバーに相談したそうです。

結果、翌日男の子はちゃんと学びーばに参加してくれてました。そして飽きさせてしまったのは私たちの教え方が悪かったと謝罪し、一緒に作ろうということで仲良く凧を作っているのを目撃しましたlovely

学びーばは「イベントを成功させる」ためにイベントを行うのではなく、「子どもたちが楽しめる」ようにイベントを行います。

ですから、イベントの流れや結果がうまくいかなくても子どもたちが笑顔で楽しく取り組んでくれたら、それだけで「やって良かった!」と思えますconfidentheart04

今回、凧のイベントで1人1人の凧を製作することは出来ました。しかし1班の活動中に大谷で凧を飛ばすことは出来ませんでした。

凧を飛ばす際は天候や風の強さなどの自然現象も関係してきて、飛ばすタイミングがとても難しいです。

それに加え子どものやりたいことを優先させた結果、イベント担当者は飛ばすことを苦渋の決断で断念しました。

それでも凧に絵を描くときはみんなルンルンと好きな絵を描いて集中していましたし、高学年の男の子たちは「すごく飛ばしてみたい」と興味津々でしたsun

Dsc00556 

その後お昼を終えてプールにいく子が多く、ガラッと人数は減ってしまいましたが各学年運動をして学習をして学びーば2日目を終えました。

運動では子どもの本領を発揮させられて、メンバーもヘロヘロになるくらい体を動かしたと思います!runrunrun

まだまだ2日目ではありますが、とても波瀾万丈な1日だったと思いますeye

はてさて3日目の大谷小学校ではどんなことが起こるのでしょうか!?

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
RSSを配信しておりますRSS