2011年の夏、1人の大学生の声から始まった被災地学習支援「まなびーば」。

早くも5年を迎え、過去12回に渡り気仙沼で活動を継続してきました。今回の活動は2日間という短い期間でした。

昨年度の春は大谷公民館をお借りして開催することができましたが、大谷小学校では1年ぶりの開催となりました。

大谷小学校のまなびーばは先ず、多目的室にて参加者全員が集まった開校式により始まります。

Dscf0023

先ずはじめに、ボランティアアドバイザーの飯田先生よりお話をいただきました。

第1回目のまなびーばで1年生だった子どもは6年生になっており、ずっと参加してくれる子どもがいることに嬉しさを感じました。

開校式の最後には大谷小学校教頭の先生からまなびーばのお約束を、1年生にもわかりやすいように説明と共に読んでいただきました。

開校式が終わった後は、イベントがなかったので学習と運動です!

今回のまなびーばでは、子どもたちに楽しくかつ集中して勉強をしてもらえるように「まなびーばの冒険」を復活させました。これは、国語を攻撃、算数を防御、迷路などで楽しんでもらうわくわく教材を回避、まなびーばへの参加を体力、それ以外の教科やイベント等でのお手伝いをしてくれたらコインを貯めて、ホヤぼーやを救うという「すごろくゲーム」のようなものです。

Dsc_0599_9

最初は戸惑っていた子どもたちでしたが、ルールがわかると例年以上に集中して勉強をしている姿を見ることができました。

わたしは去年に引き続き、高学年を担当させていただきましたが、2時間目と3時間目の間の休み時間にも勉強している子どもを見るのは今回が初めてだったので、まなびーばの冒険の効果に驚かされました! 笑

Dscf0229

3時間目は運動でした。運動は、2時間目を低学年、3時間目を高学年、4時間目を中学年が体育館を使って体を動かしました。

6年生の女の子たちが一輪車をすいすい乗りこなす姿に、一輪車を乗ったことのないわたしは驚きしかありませんでした。この日は気温が高かったので、子どもたちには持参している水筒を体育館に持っていってもらったり、用意した冷たいお茶を飲んでもらうようにこまめに声掛けをしながら体を動かしてもらったために、熱中症になる子どもはいませんでした!

午後には、プールに行く子どもがいて午前中よりも少ない人数で始まりました。去年はお昼ご飯を食べた後や気温が高かったために、なかなか勉強に集中できていなかった高学年の子どもたちが、「早くまなびーばの冒険をクリアしたい!」ということで黙々と宿題に取り組んでいました!途中、高学年リーダーから「10分間一言も喋らずに勉強できたら、コインを1枚あげる!」という提案があった時の子どもたちの集中力はその日1番凄かったです。

こうして無事に1日目を終えることができました。明日は早くも最終日で、イベントもあります。そこでも、子どもに怪我がないように注意しながら楽しい活動にしたいです!

鈴木汀子

日時:2016/08/29 21:242016年度夏期活動【学びーばin大谷】

このページのトップへ

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
RSSを配信しておりますRSS