活動最終日は、1.2時間目にイベント『傘袋ロケットを飛ばそう!』を行いました。

体育館に全学年が集結し、個性あふれる色とりどりなロケットを子どもたちと一緒に作りました!

Dsc02028

熱中症にならないよう、扇風機を設置し、こまめに水分補給の時間をとることを忘れずにイベントを進めました。

ロケットの柄にこだわる子どもたちもいれば、ロケットの羽の部分を工夫する子どもたちもいて、みんなが一生懸命にロケットを作る姿勢がとても輝いていました。

自分でつくったロケットを、点数が書かれている的めがけて投げる子どもたちの笑顔は、イベントをやって良かったと心から感じることのできるものでした。

飛ばす時間になると夢中でロケットを飛ばす子や2個目のロケット制作に夢中な子供たちもいました。低学年を中心に持ち帰って遊びたいという声も多くあり、怪我なく無事終えることができて、本当に良かったと思います。

Dsc02120

先生や学生を含めた皆さんの協力のもと、イベントを成功させることができました!

 

3時間目には閉校式を行いました。

今回の活動で学生をまとめた班長、学びーばの活動をいつも献身的に支援してくださっている大蔵先生、鹿折小学校の校長先生からのお言葉をいただき、皆勤賞の授与などを行いました。

活動中に校長先生から頂いたお言葉に「鹿折小学校の子ども達の人生に関与してくれてありがとうございました」というものがありました。

この学びーばの活動は、小学校の子どもたちや活動に参加してくれている学生を含めて、人を育てる活動だと思います。

この学びーばという活動があることによって、学生や子ども達がお互いに影響しあい、このような貴重な経験を通して大いに成長を感じてくれていることでしょう。

この活動がそのような場所であることをとてもうれしく思いました。

Dsc02195_2

学校を出る前には、鹿折小学校を使わせてもらったすべての人たちで学校の大掃除を行いました。

このボランティアチームのモットーとして、お借りした時以上に綺麗にしてお返しするというものがあります。

その心を持って学生一同、真剣に掃除をさせていただきました。

最後に日直の先生に見回りをしていただいた時には、「こんなに綺麗にしていただいてありがとう!」とのお言葉も頂きました。

 

午後は震災学習を行いました。

ガイドさんに、気仙沼の各地を案内していただき、要所要所で震災当時や震災直後のお話をしていただきました。

Dsc02217

中には、当時のことをとても切実に語ってくださる場面もありその語り手の上手さから、涙を流す学生の姿も見られました。

最近では、こういった語り手さんが震災直後と比べてどんどんと少なくなってきているそうです。

自分の目で現地を見て、感じたことを周囲の人に伝えるということが「当時のことを忘れない」ということにつながるのかなと思いました。

 

最後に、震災から五年たった現在でもこのような活動ができることに心から感謝します。

それもこれもすべて、いままでこの学びーばを作り上げてきてくれた全ての人の想い、支援のおかげであると思います。

いままでに積み上げてきたこの素晴らしい活動が、これからもっともっと盛り上がり、鹿折小学校や大谷小学校の子どもたちと僕達学生をつなぎとめてくれることを期待して、これからも活動を続けていきたいと思います。

 

岸康祐

日時:2016/08/29 21:432016年度夏期活動【学びーばin鹿折】

このページのトップへ

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
RSSを配信しておりますRSS