学びーば3日目、そして最終日です。

冬休みの宿題も進んでいるようです。

宿題は集中して終わらせる!というのが代表の方針だそうです。

Line_album_20241227_241229_257

勉強の後は紙をつかったワクワクイベントです。

なんか紙飛行機大会になっていましたhappy02

Line_album_20241227_241231_470

今日のメインイベントは餃子パーティーですnote

説明するのは夏にも参加している平塚くんです。

ご飯はパッククッキングでつくります。夏の時はカレーでしたがその時もパッククッキングでお米を炊きました。その復習ですねbleah

Line_album_20241227_241229_410

しっかりと説明を聞く子どもたちcatface

Line_album_20241227_241230_215

ちゃんと聞かないと美味しい餃子はつくれませんbleah

Line_album_20241227_241229_210

風邪も流行っているのでしっかり手洗いからスタートします。

元々子どもたちは習慣となっているようです。

Line_album_20241227_241229_420

餃子を包むのって話も弾むし、楽しい時間ですねpig

Line_album_20241227_241229_414

Line_album_20241227_241231_452

感想を聞いたらみんな美味しいと言っておりましたhappy01

Line_album_20241227_241231_448

Line_album_20241227_241229_144

Line_album_20241227_241230_142

ちなみにカメラ担当で安全管理も担ってくれた宮井くんは商船体操で大人気になってましたbleah

Line_album_20241227_241231_450_2

しっかり後片付けもしました、みんなでやると早いですshine

Line_album_20241227_241230_426_2

午後は撮影録音機材がたくさんの中、他団体のColors~絆~さんの撮影です。

こちらの方々は小学校を支援してくださっている団体で、子どもたちが歌を披露します。

学びーばメンバーもちょとだけ自己紹介させていただきました。

子どもたちにとっては撮影の参加するという貴重な経験ですね。

Line_album_20241227_241230_427

撮影お疲れ様happy01

最終日なので代表手書きの参加賞を子どもたちに手渡しました。

すると今度は子どもたちがお礼の手紙を書くので別のお部屋でメンバーは待機となりましたsmile

Line_album_20241227_241229_13

メンバーの一人ひとりに子どもたちが手紙を渡してくれました。Line_album_20241227_241230_436

お手紙をもらって笑顔の代表ですhappy01

Line_album_20241227_241229_2

準備もがんばり、不安もあったかもしれません。

子どもたちに手紙をもらって感激する学生たちですcrying

Line_album_20241227_241229_10

今回は学びーばのメンバーに加えて、企業のベネッセさんのボランティアに参加されている大学生の皆さんも本活動に協力してくださいました。

お手紙もらってとても嬉しそうですhappy01

98vx3a79

メンバーが昇降口で子どもたちを見送ります。

Line_album_20241227_241230_391

Line_album_20241227_241231_368

Line_album_20241227_241231_376

代表のハグと笑顔でお別れですweep

Line_album_20241227_241229_354

2回目の参加で子どもたちの仲もより深められたメンバーもいたのではないでしょうか。

今回来れなかったメンバーも子どもたちのお手紙に名前が登場しています。

子どもたちのお手紙をそのメンバーにも届けます。

Line_album_20241227_241229_379

正院小学校の皆様、3日間ありがとうございました。

良いお年をお迎えください!

54546

日時:2024/12/30 12:16

このページのトップへ

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
RSSを配信しておりますRSS