10/21 定例会

2015/11/13

今回は今後の団体について話し合いました。

主に各大学で今後どうしたら関わりやすいかを話し合いました。

Dsc_0371

毎回鶴見大学で定例会を行っているのですが交通費の問題や各大学での授業の時間割の関係等改めて創英大学、東京都市大学のメンバーの負担が大きいんだなと思いました。

他にも役割をもっと細かく決めた方がいいのではないかと言う意見も出ました。

Dsc_0372

出た意見をもとに改善しよりよい活動にしていきたいです!

10/14 定例会

2015/11/13

今週末に行われる鶴見区臨海フェスティバル等の物品販売について話し合いました!

今回はギャラリー縁さんと青空市さん、いさみやさんの商品を扱わせてもらい委託販売することになりました。それに伴いメンバーでどんな商品があるかを確認しました。

P1080095

毎年委託販売をしているのですが商品の種類が年々増えていてメンバー一同毎回盛り上がってしまいますcoldsweats01

P1080093

販売にあたりの準備を進めて多くの人に興味を持ってもらいたいです!

10/7 定例会

2015/11/13

今回は引き続き夏期活動の振り返りを行いました。

前回出来なかった学校外での活動について話し合いました。

出た意見としては助け合いが出来た、挨拶が出来た、十分な食事が出来たなどが挙げられました!

また改善点で役割についてや初参加の人への対応等があげられました。

P1080086

問題点を皆で話し合い次回以降につなげれるよう皆で改善案を考えました!

P1080089

夏期活動の振り返り・反省は今回で終わり次回からは物品販売や今後の活動について話し合っていく予定です!

9/30 定例会

2015/11/13

今回は前回出来なかった夏期活動の振り返りをしました。

まず小学校での活動で良かった事、改善点を各メンバーに考えてもらい少数のグループにわかれて意見をまとめましたsign01

P1080077

最後に全体に向けて発表したのですが初参加の人も多くの意見、改善点等を言ってくれたので良い会議になったと思います。

今回の活動で出た意見はよく動けていたや理由を言って注意する事が出来た改善点では集中力の切れた子どもの対応等が挙げられました。

問題点の抽出だけになってしまったので次回はこれらのことをふまえてみんなで話し合っていきたいと思います。

9/16 定例会

2015/11/13

今回は後期最初の定例会でした!

活動の振り返りの予定でしたが茨城県での災害があったため急遽ボランティアチームとして何が出来るかを話し合いました。

まず9月12日に先発隊として歯学部の石川、紙谷が現地に向かいました。定例会では現地での活動報告、状況をスライドを使いメンバーに説明しました。

P1070989

常総市市役所と水海道小学校にわかれてニーズ調査をしたのですが避難所で状況が大きく違うことがとても印象的でした。

常総市では水・電気・ガスが使えない、道路は冠水しているところもあると言う状況で避難所での生活はとても大変なものだと思いました。

一通り報告した後メンバーに意見を聞いてみたところ不安なこともあるが現地で活動し少しでも力になりたいと皆の意見は一致しました。

この事をふまえて現地で活動できるよう尽力していきたいです。

夏季活動『学びーば11 in 鹿折小学校』5日目(8/21) 閉校式

鹿折小学校の学びーば5日目は、全学年が1~2時間目は学習、3時間目に閉校式を行いました。

学習の時間では、1週間を通してみても低学年から高学年まで集中した様子が見られ、私たち学生も驚くほどでした。

P1012883

さらに!鹿折小学校のみんなは出席率がとても高く、皆勤賞の生徒の人数が多すぎて閉校式中に全員に渡すことができない程でした。

そのため、学習の時間を少し使い皆勤賞だった生徒一人一人にプチ授与式を行いました。名前を呼ばれるのをワクワクして待つみんなの表情はとても素敵なものでした。

私は低学年担当だったのですが、プチ授与式の後に時間が少し余ったということで、この一週間学習を頑張ったご褒美ということも兼ねて、レクを行いました。

みんなに何をしたいか聞くと...
「はないちもんめ!!!」と女の子たちを中心に聞かれ、教室前の踊り場でできるということで、みんなですることになりました。

男の子は始め乗り気ではなかったのですが、いざやるとなるとノリノリ。低学年全員と学生、樅山先生とでとっても大きなはないちもんめをしました。短い時間でしたがとても楽しんでくれました。

1~2時間目の学習も終わり、ついに閉校式。
長いようであっという間だった学びーばもこれで今年は終わり。
少し切ない気持ちでわかくさルームに集まりました。

ついに閉校式スタート。
校長先生のお言葉では豊田先生が話してくださいました。校長先生の話の中で初日は宿題が終わっていない生徒がほとんどでしたが、最終日に同じ質問をしたところ、ほぼ全員が終わったと答えてくれました。

P1013093

皆勤賞授与ではそれぞれ1年生から6年生までの代表者1名が前に出て表彰状を受け取りました。

P1013100

皆勤賞でなかった生徒もほとんど毎日来てくれたため、全員に賞を渡したい気持ちになりました。

学生からの言葉では、学年リーダーや初参加の学生を中心にこの1週間の関わりでの想いや感想などを伝え、別れを惜しみました。

その後、閉校式も中盤に差し掛かり、メンバーに向けたお手紙を用意していてくれた生徒が私たちに感謝の手紙を読んでくれました。
その場は一気に感動的な雰囲気になり、涙を浮かべるメンバーも少なくありませんでした。

生徒からの手紙に応えるように、メンバー全員から鹿折小学校のみんなに向けて歌のプレゼントをしました。

生徒への想いや願いを込めて一生懸命歌いました。
その場はとても温かい雰囲気に包まれ、恒例の写真撮影をして学びーばの閉校式は幕を閉じました。

P1013115_2

学びーばでのイベントや学習、休み時間など、1週間のあいだ鹿折小学校のみんなと共に過ごした時間が、子どもたちにとってもメンバーにとっても今年の夏一番の思い出になれば嬉しいなと私は思います。

荒井

学びーばも残り2日となりました。

今日も眠い目をこすり、元気な子どもたちに会えるのを楽しみに学校[?][?]

今日は待ちに待った運動の日!!
いつにも増して子どもたちは元気です。

バスケットボールやドッヂボール、鬼ごっこなど、暑い中子供たちは元気一杯に汗を流していました!
学生も子供たちとバスケットボールをしたり、鬼ごっこをしたり、一緒に運動の時間を楽しませてもらいましたが、やはり小学生の元気さには勝てず、最後にはヘトヘトでしたcoldsweats01

それぞれの学年で体育館の使い方を工夫し、子どもたちもしっかりとルールを守ってくれたおかげで大きな怪我もなく運動することが出来ました(^^)

また、気温の高い日で熱中症などが心配されましたが、皆しっかりと水分補給をしてくれていたおかげで無事に運動の時間を楽しめたようですhappy02

P1012524

運動の時間でたくさん汗を流した後は学習の時間です。運動の時間の興奮が冷めず、授業の始めは少し集中出来ていない場面もありましたが、学生だけでなく子供たち同士でも声をかけあい、最後はしっかりと集中して学習に取り組めていました!

P1012361

中学年、低学年ではレクを行ったりして有意義な時間を過ごすことができたのではないかなと思います。

きちんとメリハリをつけられるところが鹿折小学校皆の良いところですhappy01

学びーばも明日で終わりということもあり、別れを惜しんでくれる様な声も聞こえ、手紙をくれたりとても嬉しく思いました。

毎日、子供たちの笑顔を見る度に、元気をもらっていました。明日の最終日も子供たちの笑顔が見られるように頑張りたいと思います!

矢野

今日で学びーばも折り返しです!子どもたちもメンバーもだいぶ慣れてきましたhappy01

今日は1時間目が学習で2~3時間目が子どもたちが楽しみにしていた片栗粉スライムイベントです!

1時間目の学習ではイベントが気になり落ち着きがなく見えましたがこの時間頑張ったら次は楽しい時間だから一緒に頑張ろうと言うと子どもたちは一生懸命学習してくれましたsign01

P1012053

そしていよいよスライムイベントです!

イベントの片栗粉スライムは、初めに虫かごでどうやって作るのかを作って見せたあと、虫かごの中に身の回りにある物をいれ、手探りゲームをしました。子ども達の食いつきが良く、とても良かったですhappy02

P1012096

最後に食紅で好きな色を付け袋に入れて持ち帰れるようにしました!

P1012192

午後は学習と運動でしたイベントの後だったので皆集中出来ないかなと思いましたがメンバーが注意するとちゃんと学習に取り組んでくれました!

P1012309

そして最後は運動の時間です

バスケットボールや鬼ごっこをしましたメンバーも一緒に参加しました子どもたちは元気でメンバーの方がクタクタになりましたcoldsweats01

明日は午前中のみ活動となりますが残り少し頑張って行きたいです!

前日の雨や寒さとは打って変わって、日が照り、暑い一日でした。

この日は、午後から学生たちが防災学習があったため、「学びーば」の活動は午前のみでした。

午前中を丸々使い、「ドミノ倒し」を行いました。「ドミノ倒し」を行う上で、ドミノ牌12,000個を日本ドミノ協会様からお借りしました。

前日の開校式の際に、学生の鹿折小学校の班長からの言葉の中で島村さんから「---12,000個のドミノを用意してきたんだよ!」と、聞いた時の子供たちの「えー!?」と、とても驚いてくれました。開校式後には、「何色あるの?」「何個使えるの?」と聞かれたりし、子供たちがとても楽しみにしてくれていることが分かり嬉しかったです。

「ドミノ倒し」当日は、1時間目は各学年、グループを作り、どのような形で並べたいか、どこで障害物を入れるか、ゴールの旗の有無、倒した時のルールなど、参考図案を見たりしながら作戦会議を行いました。

どのグループもとても個性的な作戦を立ててくれたので、子どもも学生も並べるのが楽しみでした。

2、3時間目は、体育館に移動し、改めて説明を聞いてから、1時間目に作戦会議したことをもとにドミノを並べました。「よーい、スタート!」の合図で、一斉に並べだし、各グループでうまくいかないところがあったり、作戦通りいったところもあったり、作戦から改良を加えているところがあったりしましたが、作戦を立てるだけじゃ分からなかったことが、実際に並べることで見えてくる変化を楽しめたと思います。

P1011657

P1011722

時間内に終わったグループもそうでないグループも、終わる少し前に倒してしまったグループもありましたが、楽しかったと言ってくれる子どもが大半で、また機会があればやりたいですね。

さて―――

午後、学生たちは防災学習でした。

初めに、鹿折小学校でパワーポイントで震災当時と以前の写真を見せていただいたり、鹿折小学校が取り入れている防災学習の紹介、取り組みの説明や、異国への防災学習の取り組みなどお話ししていただきました。

お話の後、車で気仙沼市内を案内していただきました。

P1011956

土壌を上げるために山を切り崩していたりしていて、安波山からみた気仙沼市は、震災前の写真と比べると、何もないところが多く、4年経っても復興はまだまだなんだと実感させられました。

P1011951

1日怪我なく、熱中症になる人もおらず、多少のアクシデントはありましたが、無事2日目が終わりました。

夏季活動『学びーば11 in 鹿折小学校』1日目(8/17) 開校式

鹿折小学校での活動初日、開校式からスタートしました!
はじめの挨拶から始まり、班長の話では島村眞依さんが、ガッチリ児童たちの心をつかむ話をしてくださいました。

続いて、鶴見大学の先生の話を安藤先生、活動中の安全についての話を森春奈さんがして下さり、児童も学生も気を引き締められました。

次に学生からの自己紹介ということで、今回学びーば参加するメンバーが児童の前に立ち、自分のニックネームなど、それぞれが思い思いに自己紹介をしました。

P1011308

最後に先生の話では豊田校長先生が話してくださいました。

P1011321

豊田校長先生が生徒に宿題終わっているかを聞くと...
ほとんどが終わってない!!
みんなこの学びーばで終わらせたいとのことでした。

先生からも気合いを入れてもらったところで開校式も終わり。
解散をし、それぞれの教室に戻って児童は学習に勤しみました。

P1011334

初日は何事もなく、児童は宿題を着々と終わらせ、初参加の学生も児童との関わりが掴めて明日からの活動がより楽しみなものになっていました。
学びーば初日は良いスタートをきることができました。

荒井

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
RSSを配信しておりますRSS