10/21 定例会
2015/11/13
2015/11/13
2015/11/13
2015/11/13
2015/11/13
2015/11/13
今回は後期最初の定例会でした!
活動の振り返りの予定でしたが茨城県での災害があったため急遽ボランティアチームとして何が出来るかを話し合いました。
まず9月12日に先発隊として歯学部の石川、紙谷が現地に向かいました。定例会では現地での活動報告、状況をスライドを使いメンバーに説明しました。
常総市市役所と水海道小学校にわかれてニーズ調査をしたのですが避難所で状況が大きく違うことがとても印象的でした。
常総市では水・電気・ガスが使えない、道路は冠水しているところもあると言う状況で避難所での生活はとても大変なものだと思いました。
一通り報告した後メンバーに意見を聞いてみたところ不安なこともあるが現地で活動し少しでも力になりたいと皆の意見は一致しました。
この事をふまえて現地で活動できるよう尽力していきたいです。
2015/11/13
夏季活動『学びーば11 in 鹿折小学校』5日目(8/21) 閉校式
鹿折小学校の学びーば5日目は、全学年が1~2時間目は学習、
学習の時間では、
さらに!鹿折小学校のみんなは出席率がとても高く、
そのため、学習の時間を少し使い皆勤賞だった生徒一人一人にプチ授与式を行
私は低学年担当だったのですが、
みんなに何をしたいか聞くと...
「はないちもんめ!!!」と女の子たちを中心に聞かれ、
男の子は始め乗り気ではなかったのですが、
1~2時間目の学習も終わり、ついに閉校式。
長いようであっという間だった学びーばもこれで今年は終わり。
少し切ない気持ちでわかくさルームに集まりました。
ついに閉校式スタート。
校長先生のお言葉では豊田先生が話してくださいました。
皆勤賞授与ではそれぞれ1年生から6年生までの代表者1名が前に
皆勤賞でなかった生徒もほとんど毎日来てくれたため、
学生からの言葉では、
その後、閉校式も中盤に差し掛かり、メンバー
その場は一気に感動的な雰囲気になり、
生徒からの手紙に応えるように、メンバー
生徒への想いや願いを込めて一生懸命歌いました。
その場はとても温かい雰囲気に包まれ、
学びーばでのイベントや学習、休み時間など、
荒井
2015/11/13
学びーばも残り2日となりました。
今日も眠い目をこすり、元気な子どもたちに会えるのを楽しみに学校
今日は待ちに待った運動の日!!
いつにも増して子どもたちは元気です。
バスケットボールやドッヂボール、鬼ごっこなど、
学生も子供たちとバスケットボールをしたり、鬼ごっこをしたり、
それぞれの学年で体育館の使い方を工夫し、
また、気温の高い日で熱中症などが心配されましたが、
運動の時間でたくさん汗を流した後は学習の時間です。
中学年、
きちんとメリハリをつけられるところが鹿折小学校皆の良いところ
学びーばも明日で終わりということもあり、
毎日、子供たちの笑顔を見る度に、元気をもらっていました。
矢野
2015/11/13
今日で学びーばも折り返しです!子どもたちもメンバーもだいぶ慣れてきました
今日は1時間目が学習で2~3時間目が子どもたちが楽しみにしていた片栗粉スライムイベントです!
1時間目の学習ではイベントが気になり落ち着きがなく見えましたがこの時間頑張ったら次は楽しい時間だから一緒に頑張ろうと言うと子どもたちは一生懸命学習してくれました
そしていよいよスライムイベントです!
イベントの片栗粉スライムは、
最後に食紅で好きな色を付け袋に入れて持ち帰れるようにしました!
午後は学習と運動でしたイベントの後だったので皆集中出来ないかなと思いましたがメンバーが注意するとちゃんと学習に取り組んでくれました!
そして最後は運動の時間です
バスケットボールや鬼ごっこをしましたメンバーも一緒に参加しました子どもたちは元気でメンバーの方がクタクタになりました
明日は午前中のみ活動となりますが残り少し頑張って行きたいです!
2015/11/13
前日の雨や寒さとは打って変わって、日が照り、暑い一日でした。
この日は、午後から学生たちが防災学習があったため、「学びーば」の活動は午前のみでした。
午前中を丸々使い、「ドミノ倒し」を行いました。「ドミノ倒し」を行う上で、ドミノ牌12,000個を日本ドミノ協会様からお借りしました。
前日の開校式の際に、学生の鹿折小学校の班長からの言葉の中で島村さんから「---12,000個のドミノを用意してきたんだよ!」と、聞いた時の子供たちの「えー!?」と、とても驚いてくれました。開校式後には、「何色あるの?」「何個使えるの?」と聞かれたりし、子供たちがとても楽しみにしてくれていることが分かり嬉しかったです。
「ドミノ倒し」当日は、1時間目は各学年、グループを作り、どのような形で並べたいか、どこで障害物を入れるか、ゴールの旗の有無、倒した時のルールなど、参考図案を見たりしながら作戦会議を行いました。
どのグループもとても個性的な作戦を立ててくれたので、子どもも学生も並べるのが楽しみでした。
2、3時間目は、体育館に移動し、改めて説明を聞いてから、1時間目に作戦会議したことをもとにドミノを並べました。「よーい、スタート!」の合図で、一斉に並べだし、各グループでうまくいかないところがあったり、作戦通りいったところもあったり、作戦から改良を加えているところがあったりしましたが、作戦を立てるだけじゃ分からなかったことが、実際に並べることで見えてくる変化を楽しめたと思います。
時間内に終わったグループもそうでないグループも、終わる少し前に倒してしまったグループもありましたが、楽しかったと言ってくれる子どもが大半で、また機会があればやりたいですね。
さて―――
午後、学生たちは防災学習でした。
初めに、鹿折小学校でパワーポイントで震災当時と以前の写真を見せていただいたり、鹿折小学校が取り入れている防災学習の紹介、取り組みの説明や、異国への防災学習の取り組みなどお話ししていただきました。
お話の後、車で気仙沼市内を案内していただきました。
土壌を上げるために山を切り崩していたりしていて、安波山からみた気仙沼市は、震災前の写真と比べると、何もないところが多く、4年経っても復興はまだまだなんだと実感させられました。
1日怪我なく、熱中症になる人もおらず、多少のアクシデントはありましたが、無事2日目が終わりました。
2015/11/13
夏季活動『学びーば11 in 鹿折小学校』1日目(8/17) 開校式
鹿折小学校での活動初日、開校式からスタートしました!
はじめの挨拶から始まり、班長の話では島村眞依さんが、
続いて、鶴見大学の先生の話を安藤先生、
次に学生からの自己紹介ということで、
最後に先生の話では豊田校長先生が話してくださいました。
豊田校長先生が生徒に宿題終わっているかを聞くと...
ほとんどが終わってない!!
みんなこの学びーばで終わらせたいとのことでした。
先生からも気合いを入れてもらったところで開校式も終わり。
解散をし、それぞれの教室に戻って児童は学習に勤しみました。
初日は何事もなく、児童は宿題を着々と終わらせ、
学びーば初日は良いスタートをきることができました。
荒井