今日は大谷小学校での活動二日目。
大谷学校へ向かうのには車を使います。宿舎として間借りしているSVA本部より海沿いを10分程走り、
つい先週に直ったばかりの信号がある海沿い交差点で、内陸に数分進むと学校があります。
Img_0875
上の写真は直ったばかりの信号を内陸に進んだところの道です。学校からは目と鼻の先。
テレビでも少しづつ放送も減っており、世論的にも風化しつつあるのですが、
未だに現地では震災の爪痕が深く残っています。

午前中は昨日に引き続き学習支援と絵本作りの続きです。
子どもたちは二日目の今日、さらに元気いっぱいになっていました。
夏の『学びーば』を経験していて、慣れているのは実は子どもたちのほうなのです。
我々ボランティア・チームは初参加メンバーも多く、二日目でやっと調子がでてきたところ。
三日目はさらによい空間が築ければよいのですが。

ちなみに昼食には教頭先生が汁物をご用意してくださっています。
今日は山形風の芋煮。
本当にありがとうございます、教頭先生。
ほんとに美味いです。
Dsc_0439

午後は本学に歯学部があることを活し、歯科材料を使った小物作り。
今回の目玉企画として準備をしてきました。
指の型を取り、その型に石膏を流し込み、固まるの待つと指の模型が出来上がります。
それに色を塗ると・・・・
Dsc_0539_3
こうなります↑
色使いに子どもたちのセンスがあらわれているのがお分かりいただけるかと。
もちろん、どの学年の子どもたちも夢中になっていました。
この指を十年後、二十年後に子どもたちが見ることがあるかもしれません。
その時きっと「自分の指がこれだけ小さかったのだなぁ」と思うはずです。

鶴見大学ボランティア・チーム ブログ担当 石川達哉 12/27

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSSを配信しておりますRSS