受験生のみなさん、在学生のみなさん、卒業生のみなさん

ドキュメンテーション学科教授の角田裕之です。授業「特別実習Ⅱ」(国際インターンシップ)で、鶴見大学と国際交流協定を締結している台湾の世新大学での研修に、3月5日-13日までの9日間 ドキュメンテーション学科の2、3年生12名が参加しました。研修に参加した学生による台湾での研修成果の発表会が、3月27日(水曜日)に開催されました。

世新大学での「情報リテラシー」に関する英語での専門授業や大学院生との意見交換を体験した経験が、学生から報告されました。また、他の学生からは、台湾大学図書館、故宮博物院、台湾国家図書館、台北市立図書館などで、司書や専門家の方から詳しい説明を受けて展示資料の内容について詳しく学んだことの報告もありました。多くの学生が、発表の中で、日本と台湾の文化の違いなどについて、世新大学の大学院生との会話から多くのことを学んだことを紹介していました。今回の国際インターンシップの授業に参加して、楽しく、多くのことを学べたことも発表のなかで紹介されました。

Seika001(前田伸子副学長からの挨拶)

Seika000(原田智子ドキュメンテーション学科主任からの挨拶)

Seika002(国際インターンシッププログラムの説明)

Seika003_3(成果を発表する学生1)

Seika2011(成果を発表する学生2)

Seika2012_3(成果を発表する学生3)

Seika2015_2 (成果を発表する学生4)

Seika2018(成果を発表する学生5)

Seika2022(成果を発表する学生6)

Seika2025(成果を発表する学生7)

Seika004(成果を発表する学生8)

Seika2029(成果を発表する学生9)

Seika2040(成果を発表する学生10)

Seika2051(成果発表した学生との質疑応答)

Seika005(成果発表:長塚隆文学部長からのまとめの発言)

diamond     diamond      diamond      diamond

平成25年度第一回オープンキャンパス

5月26日(日) 13:00~16:00 ※15:30受付終了
高校1・2・3年生と、保護者の方を対象としたオープンキャンパスを開催します。ドキュメンテーション学科のまなびの内容を詳しく紹介しますので、関心をお持ちの方はぜひ参加ください。

ドキュメンテーション学科ホームページ

高校生のみなさん、保護者のみなさん

ドキュメンテーション学科の角田裕之です。3月24日(日)の春のオープンキャンパスには多くの高校生と保護者の方にご参加を頂きまして有難うございます。原田智子学科主任からドキュメンテーション学科の紹介の後、台湾の世親大学と鶴見大学との国際交流協定に基づいて、今年度から新設されたドキュメンテーション学科の集中授業「特別実習Ⅱ」を履修した2年生と3年生の12名の学生が3月5日から13日まで世新大学情報コミュニケーション学科を訪問し、英語での授業を受けたり、図書館の見学などを行いました。集中授業「特別実習Ⅱ」を履修し、台湾の世親大学での研修に参加した学生3名から研修体験が紹介されました。

Dsc03900(鶴見大学記念館・一号館へ向かう道)

Dsc03899(オープンキャンパス会場入口)

Dsc03896(鶴見大学図書館入口の桜)

Dsc03876_4(原田智子学科主任による学科紹介)

Dsc03887_3(台湾の世親大学での研修に参加した学生から研修体験の報告1)

Dsc03883_3(台湾の世親大学での研修に参加した学生から研修体験の報告2)

入試説明の後の模擬授業では、参加した高校生が3つのチームを組み、グループワークを体験しました。グループワークは「図書の帯・カバーの機能について」の討論と発表でした。各チームは図書の帯やカバーを手に取って観察し、保護者の方も参加され熱心に討論し、代表者の高校生が1名が発表しました。帯については、人目を引くデザインや言葉で購買意欲を高める広告の機能、季節やイベントに合わせた案内の機能、カバーについては、本体を保護する機能、価格表示の機能、購買意欲を高める機能などがあることが分かりました。

Dsc03890(角田裕之教授による世新大学での研修の説明と模擬授業)

Dsc03897(オープンキャンパス会場入り口の桜)

diamond     diamond      diamond      diamond

平成25年度第一回オープンキャンパス

5月26日(日) 13:00~16:00 ※15:30受付終了
高校1・2・3年生と、保護者の方を対象としたオープンキャンパスを開催します。ドキュメンテーション学科のまなびの内容を詳しく紹介しますので、関心をお持ちの方はぜひ参加ください。

ドキュメンテーション学科ホームページ

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
RSSを配信しておりますRSS