こんにちは。障害者サービスに、とても興味を持っている図書館長 book の元木です。

学生たちは、最終日(2019/03/05)の Final Presentation に向けて、世新大学の学生たちとチームを組んでいます。初日、2日目と短い時間ですがオフラインでの打ち合わせをしつつ、LINEグループで連絡を取っています。

今日(2019/02/27)は、午前も午後も図書館三昧のプログラムです。Final Presentation に向けた取材も兼ねている場合がありますので、気が抜けない時間が過ぎていくのでした。

午前は、國家圖書館(National Central Library) book の訪問です。館内の写真は、お見せできませんので、入館シーンをどうぞ。

20190227_10_05_34_compressed

ここでは、貴重書を中心に、ご説明いただきました。加えて、國家圖書館は日本の国立国会図書館と同様、納本制度に基づき、国内の図書が集まって来るそうです。

午後は、國立臺灣大學へ向かいます。Gallery of NTU Historyで、臺北帝國大學からの歴史を含めた話を頂戴しました。そして、ここで出会ったカード目録ですが、多くの学生の興味を惹いたようです。

Dsc02640_compressed_2_4

Dsc02653_compressed

続いて、杉並木ならぬヤシの木並木の椰林大通(Royal Palm Boulevard)を抜けた突き当りにあるのが、國立臺灣大學圖書館です。臺北帝國大學のシンボルの一つとして作られ、その位置付けは今でも変わりません。建物は別でしたが、自動化書庫の出納手続きや閉架書庫への入庫も叶いました。

Dsc02656_compressed

Dsc02660_compressed

どちらの図書館も、ご案内のキーワードは「デジタル」と「古典籍」でした。まるで我々の学科の説明の一部を聞いているような気分になりました。

そろそろ、旅にも慣れてきて、疲れが出始める頃です。気を付けましょう。

おひさしぶりです。情報学コース pc の元木です。

ここ何年かの新入生の皆さんと話をしていると、昔と比べて、パソコンよりもスマートフォンの方が身近にある傾向が強まっているようです。

総務省の平成29年度情報通信白書(「第1部特集データ主導経済と社会変革」「第1節スマートフォン社会の到来」「(1)パソコンからの主役交代」)のタイトルにあるように、スマートフォンに主役が代わりつつあることが示唆されています。

http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc111210.html

ですが、司書 book も当然として、お仕事でコンピュータを使用する機会が無くなることは、まだまだ遠いと思います。

ドキュメンテーション学科に入学した皆さんには、各自にノートパソコン pc が1台ずつ貸与されます。

コンピュータを使用するには、タイピングが出来る必要があります。上で書いたように、世の中には様々なコンピュータが存在していて、スマートフォンもコンピュータの仲間です。しかし、キーボードによる入力は、まだまだ必須の能力の一つです。

という訳で、ドキュメンテーション学科では、10分間で和文を400字入力できることを最低ラインとしてタイピング【も】頑張っていただいています。

そうは言っても、苦手な学生の皆さんもいます。そこで、パソコンの補習を実施しています。

20180528_18_12_42_a_a_6

入力方法の基礎として、ホームポジションの再確認や、ローマ字入力の再確認(a, i, u, e, oが大事!)、入力する時に使用するソフトウェアの設定方法(フォントの種類、大きさ、改行の位置、入力ウィンドウの位置等)といった細かいことも改めて、確認します。

20180528_18_13_03_a_a_5

学期末に向けて、どんどん練習しましょう!

タイピングは、練習の積み重ねが必要です。

本日・2月21日の午後、4年生に貸与していたPCの返却作業を行いました。

R1079641

本学科では、1年生の入学時、ひとり1台、全員に、最新のノートパソコンを貸与します。

それからの4年間、本学科所属の学生さんたちは、自分専用のPCとして、自由に使うことができます。授業はもちろん授業以外でも、また大学の中でも外でもOK!です。

PCスキルを高め、PCを道具として使いこなせるようになってもらうことが大きな目的のひとつで、これが本学科の大きな特徴でもあります。

今日は、現4年生が、そんなふうに4年間使い続けてきたPCを、初期化し、返却する日、だったのでした。

情報学コースの教員のレクチャーを受けながら、皆さん、作業を進めていきます。

R1079637

R1079634

また初期化中の待ち時間では、屋上で最後の集合写真を撮ったり(正面からの写真は、卒業式の時に配布される学会報に掲載予定です。お楽しみに)、

幹事の皆さんが卒業式後の謝恩会の説明をしたり(これは圧巻のプレゼン!でした。後ろで見ていた教員も、すごいすごい、面白い!と感嘆しきりでした)

R1079658

R1079662

…などなどをしながら、ぶじ返却作業は終了となりました。

4年間使い続けていた、自分だけのPCとのお別れ、ですので、感謝の言葉が聞こえてきたりも。

R1079669_2

ともあれ、皆さん、おつかれさまでした。

次に4年生が集まるのは、卒業式、となりますね。それまでの、大学生活の最後の日々、いろいろ忙しいとも思いますが、ぜひ満喫して過ごして下さい^^

本日2017年2月20日、現4年生が、貸与パソコン返却のために集まりました。

R1076776

R1076783

本学科では、入学時、学生さんひとりにつき1台ずつ、専用のノートPCを貸与します。学生さんは、その自分専用のPCをフル活用しながら、4年間、専門的に学んでいきます。

1年生の段階では、入力自体に四苦八苦していた学生さんたちも、4年生となり、卒業論文に取り組み始める頃には、PCを相当使いこなせるようになっています。

何か必要が生じると、カバンからサッとPCを取り出し、ヒョイと立ち上げ、スムーズに文章を入力したり、ササッと表計算してみたり、チャカチャカとプログラムを書いてみたりと、そうした姿を目にする度に、この4年間で、こんなに成長したんだな、専門的なスキルを身につけたんだなと、感慨にふけったりすることもしばしばです。

そんなふうにして4年間、まさに「使い倒してきた」と言うのがピッタリの(もちろん個人差もあると思いますが^_^;)自分専用のPCを、卒業前に初期化した上で返却する、というのが今日の作業でした。

R1076798

R1076800


情報学コースの元木先生の説明を聞きながら、PCの状態を確認した上で初期化し、付属品と一緒にカバンに詰めて、最後にはこんなふうに回収されました。

R1076840

4年間、大変お世話になりました。

ちなみに初期化中の待機時間で、4年生最後となる集合写真の撮影も行いました。

R1076820

正面からの、正式な(?)集合写真は、卒業式の時に配布される学会報(バックナンバーはコチラにあります)の表紙に掲載される予定です。お楽しみに!^^

今日(4月4日)、午後1時から、ドキュメンテーション学科・新入生へのパソコン貸与がありました。

01_2

ドキュメンテーション学科では、情報学ではもちろん、図書館学でも、それから書誌学でも、パソコンを「道具」として、フル活用していきます。

そのために、入学時、ひとり1台、専用のパソコンが貸し出されます。
これは4年間、本学科の学生さん、ひとりひとりが、自分だけで、自由に使えるパソコンです。

大学の授業はもちろん、それ以外でも、例えば自宅に持ち帰って、プライベートで使ってもらうことができます。本当に、文字どおり「自由」なのです。

世に文学部はあまたあれど、専用のパソコンが全員に貸与される学科というのは、ちょっとほかにはないのではないでしょうか。

ともあれ今日は、そのパソコンが配布され、全員でセッティングをしていきました。
主に、情報学コースの元木先生がレクチャーしながら、パソコンを箱から取り出し、

02_2

備品を確認して、接続し、

03_1

電源を入れ、

04_1

初期設定を行い、設定変更されているかを確認し、

05_1

電源を切って、専用のカバンに入れて、

06_2_1

専用のロッカーに収納する、ところまで行いました。

間もなく始まる授業で、すぐ、このパソコンを使っていくことになります。
新入生の皆さんの中には、パソコン苦手、キータッチ苦手、という人もいるかもしれません。

でも大丈夫。これまでも、1年生の頃には、入力が遅くて遅くて…と苦しんでいた学生さんも、3年生、4年生になる頃には、自然に速く打てる、なんてのはもう当たり前で、かなり専門的なソフトを使いこなしたり、自分でプログラムを書いたり、ぐらいのことを、自在にできるようになっています(…なっているはず、です)。

とにかく、繰り返し繰り返し、たくさんの文字を入力する、練習の回数を重ねていくこと、が何より大事です。
続けていけば、必ずや、自在に操れるようになる日が来ます!ぜひポジティブに、取り組んでみてください!(く)

こんにちは。ドキュメンテーション学科情報学コースの元木です。

今年も、この季節がやって参りました。

梅雨? いいえ。

あじさい? いいえ。

パソコン補習です。ドキュメンテーション学科では、【和文を10分間で400文字打つ】という基準を設けて、情報機器教育論という授業でタイピングテストを実施しています。

1年生の後期から始まる幾つかの授業で、Wordファイルに授業ノート(メモ)を書いていく必要があるものがあります。その際、最低限、このくらいのスピードであれば、授業を聞きながらノートを取ることが出来るであろうという基準です。

もちろん、このタイピングスピードで十分余裕と言うことはありません。タイピングが速い学生は、2分台・3分台の者もおります。

残念ながら、授業中のタイピングテスト(補習前に2回ある)で、合格できなかった学生は、補習に出ることになります。

Img_0501_compressed_a

補習の時は、普段の授業で教えているタイピングのテクニックや、使用しているソフトの使い方について復習を行います。その上で、タイピングテストを2回実施します。

Img_0505_compressed_a

今日のテストで合格した人もいます。是非とも、今後も練習を続けて下さい!

平成26年度オープンキャンパス

平成26年 6月22日(日)13:00~ (15:30受付終了)

平成26年 7月20日(日)10:00~ (14:30受付終了)

平成26年 8月 3日(日)10:00~ (14:30受付終了)

平成26年 8月23日(土)10:00~ (14:30受付終了)

平成26年 9月14日(日)13:00~ (15:30受付終了)

高校1・2・3年生と、保護者の方を対象としたオープンキャンパスを開催します。ドキュメンテーション学科のまなびの内容を詳しく紹介しますので、関心をお持ちの方はぜひ参加ください。

本学科の内容を詳しくお知りになりたい方は、ドキュメンテーション学科紹介ビデオをご覧ください。

ドキュメンテーション学科ホームページ

こんにちは。情報学コースの元木です。

来る人もあれば、また、去る人も・・・

ということで、新入生の受け入れ準備をしつつも、4年生が鶴見大学を離れるにあたって【手続き】が進んでいきます。4年前の4月、新入生として手続きを済ませた学生たちが、この春、大学を離れて行きます。この「大学を離れる手続き」の一つとして、ドキュメンテーション学科では「貸与ノートPCの返却」があります。

今まで苦楽を共にしてきたノートPCと最後のお別れです。今まで作ったレポートや卒論、色々なデータがあります。確かにUSBメモリへコピーしたのですが、何か寂しそうにしている学生たちを毎年見ます。

新入生の皆さん、鶴見で、お待ちしています。

本学科の内容を詳しくお知りになりたい方は、ドキュメンテーション学科紹介ビデオをご覧ください。

ドキュメンテーション学科ホームページ

こんにちは。元木です。

1年生には、しっかりとタッチタイピングが出来るようになって欲しいので、今年も補習を実施しました。タイピングのスピードには合格(最低)基準をドキュメンテーション学科では決めていて

普通の和文400文字を、10分以内に打つ

というものです。目安になるものとしては、日本情報処理検定協会が実施している日本語ワープロ検定試験の速度基準

準2級:10分間400文字以上

としています。もちろん、このスピードで満足してはいけませんので、合格した学生たちにはミスタイプを防ぐようにするため、別の手段も提示しています。タッチタイピングの練習には、色々なトレーニングソフトがありますが、現在、我々が使っているのは

MIKATYPE(美佳のタイプトレーナ)

です。作者がトップページで書かれていますが「美佳のタイプトレーナは、学校教育用に作成された、タッチタイプの練習ソフトです。」ということですので、大いに利用させていただいております。この補習は、ドキュメンテーション学科教職員総出で学生の指導にあたります。

1

困っている学生の周囲に教職員が集まっていますね。

2

MIKATYPEでホームポジションを確認しながらタッチタイプの練習をしてますね。

diamond     diamond      diamond      diamond

平成25年度第一回オープンキャンパス

5月26日(日) 13:00~16:00 ※15:30受付終了
高校1・2・3年生と、保護者の方を対象としたオープンキャンパスを開催します。ドキュメンテーション学科のまなびの内容を詳しく紹介しますので、関心をお持ちの方はぜひ参加ください。

ドキュメンテーション学科ホームページ

 新入生は4月4日(木)の午前中に、4年間授業で使用するノートパソコンの設定を行いました。

ドキュメンテーション学科准教授元木章博先生の指示に従って、新入生は箱から最新式のノートパソコンを慎重に取り出しました。まずは、本体にバッテリーを取り付け、電源ケーブルを接続し、スイッチON。既定のIDとパスワードを入力してOpen!。自分で考えた新しいパスワードに変更してスイッチOFF。忘れず簡単に推測されないパスワードを考えるのは結構難しいですね。

Dsc04033(ノートパソコン貸与の手順を聞く学生)

Dsc04036_2(箱からノートパソコンを慎重に取り出す学生)

Dsc04038_2(IDとパスワードを入力してOpen!)

Dsc04041_3(ベストなパスワードを考えるのは難しい)

diamond     diamond      diamond      diamond

平成25年度第一回オープンキャンパス

5月26日(日) 13:00~16:00 ※15:30受付終了
高校1・2・3年生と、保護者の方を対象としたオープンキャンパスを開催します。ドキュメンテーション学科のまなびの内容を詳しく紹介しますので、関心をお持ちの方はぜひ参加ください。

ドキュメンテーション学科ホームページ

こんにちは。元木です。

ドキュメンテーション学科では、卒業が決まった学生さんたちは、1年生の時に貸与されたノートPC一式を大学に返却します。4年間を一緒に戦った歴戦の友との別れです。

1p1020376
事前に、卒論や授業のデータをバックアップし、その場でノートPCの中身の消去作業を行います。この段取りの途中で、集合写真を撮影しました。下の写真は、並ぶ前の雰囲気です。

2p1020386
皆さん、次に会うのは卒業式ですね。

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
RSSを配信しておりますRSS