(この記事は,本来22日に投稿すべきものでした.)

20日月曜日に引き続きまして,11/22(水)5限に,安里先生と同じハワイ大学コンピュータ情報科学部図書館情報学科に所属されているウェルトハイマー先生に公開授業を行っていただきました.授業のタイトルは「図書館と偽ニュース」.主な聴講者は,ドキュメンテーション学科の2年生です.ウェルトハイマー先生はかなり日本語もおわかりになりますが,講義は英語で行われました.あらかじめいただいていた原稿にもとづいて,学科教員が日本語での要約を述べる形で授業は進みました.

20171122

講義は,トランプ大統領の「真実」に対する奇妙な考え方が,図書館にどのような脅威をもたらすか,というところから始まりました.そして,市場原理により真実に到達できるという考え方への疑問を,ホロコーストの事例を引きつつ話されました.「図書館・図書館員がホロコーストを阻止することができた,というと楽観的に過ぎようが,それでも私はそのような力があると信じている.」 プロパガンダや世の風潮のようなものへの対応をめぐり,第2次世界大戦後に真剣な検討が行われたドイツと,そうではなかった米国を対比した上で,今後もこの分野における研究の深化が必要であると締めくくられました.

学生も含めた活発な質疑応答に引き続いて,記念館食堂の特別室で,交流会が行われました.参加したのは,講義を終えたばかりのウェルトハイマー先生,安里先生と,授業を受けた学生の希望者,および学科教員数名です.和やかな雰囲気で自由に意見交換をしました.安里先生は,「普段指導している大学院生はおじさん・おばさんばかりなので,若い学部学生と話す機会は貴重です」とおっしゃりながら,1時間中ずっと学生達とさまざまなお話しをされていました.ウェルトハイマー先生も,日本語もまじえつつ学生と会話してくださいました.両先生にあらためて御礼を申し上げたいと思います.

文学部国際交流委員会の交流事業の一環として,ドキュメンテーション学科では毎年海外から第一線の研究者をお招きしています.その際,公開授業の実施をお願いしています.主な対象は当学科の学生です.

今年は,ハワイ大学コンピュータ情報科学部図書館情報学科から,安里のり子先生とアンドリュー・ウェルトハイマー先生をお呼びしました.(公式には安里先生をお呼びしたのですが,両先生のご厚意で,たまたま同時期に海外出張をするご予定だったウェルトハイマー先生も同行して授業をしてくださることになりました.安里先生,ウェルトハイマー先生,どうもありがとうございます.)

今日は,5限の時間に,安里先生に「図書館員と知的自由」というタイトルで授業をしていただきました.主に聴講したのは当学科1年生のみなさんです.

Dsc_0007


授業では,アメリカで,図書館における知的自由という概念がどのように発展し,根付いてきたか.また,この美しい概念が,現実からどのような挑戦を受け,図書館員達がどのように対処してきたか,をお話しいただきました.ある概念の発展を,理解し易く説明していくのは簡単ではないと思うのですが,安里先生のお話は論点が整理され,しかも印象に残る出来事をキーとして話が展開していきました.図書館学が専門ではなく,不案内な筆者にもわかりやすく,とてもおもしろく聞かせてもらいました.

明後日11/22(水) 5限には,ウェルトハイマー先生による「図書館と偽情報」の授業が予定されています.こちらも楽しみです.

 本日11月7日よりパシフィコ横浜で、日本最大級の図書館関連展示会第19回図書館総合展が開催されています。本学科では、前期より本ブログでも数回ご紹介させていただいておりますヨコハマトリエンナーレ2017関連展示に関わる「特別実習Ⅰ」の成果報告のポスター発表を行っております。学生たちは昨日夕方から会場で展示の準備作業を行いました。

本学科を志望してくださる受験生の皆さんの中には、近年「本に関わる仕事がしたい」という思いを持つ方が増えています。「図書館総合展」の会場では、図書館、出版社、新聞社、IT関連企業のほか、図書館備品(保存用のフィルムなど)や書棚等の家具のメーカー、地方自治体やNPOに至るまで、「本に関わる業種ってこんなに多いのか!」と感嘆するほど多様な展示やフォーラムに接することができます。日本で唯一の図書館展示会が、本学の地元横浜で毎年開催されることは、学生たちの就職活動上も恰好の情報収集の機会であり、自らのキャリアを考える上で大きな刺激にもなっているようです。入場無料で事前申し込みも不要です。ぜひ会場で本学科の展示をご覧になってください。

Pict1_1

Pict3

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
RSSを配信しておりますRSS