● 総持学園創立90 周年記念事業 ●

第3 回  ドキュメンテーション学科
国際インターンシップ 終了報告

鶴見大学 文学部 ドキュメンテーション学科では、海外の姉妹校(中山大学情報管理学部(中国・広州)、世新大学情報コミュニケーション学科(台湾・台北))の学部生・大学院生21名が、 ドキュメンテーション学科の学生とともに学ぶ「第3 回 国際インターンシップ」を、7 月1 日(火)~7 月15 日(火)の期間、鶴見大学国際交流センターの協力を得て開催しました。中国・台湾から鶴見大学に来学し、「第3 回 国際インターンシップ」に参加した学生・大学院生は、授業や施設の見学、鶴見大学の学生との交流を通じて、様々な成果を得ることができたようです。

今年度の「第3 回 国際インターンシップ」は、中山大学情報管理学部(中国・広州)からは学部生13 名の他に引率教職員2名、世新大学情報コミュニケーション学科(台湾・台北)から8 名の学部生・大学院生、合計で学部生・大学院生21 名が参加して実施されました。国際インターンシップ参加学生は、鶴見大学のゲストハウスに宿泊しました。  

実施期間:2014 年7 月1 日(火)~7 月15 日(火)

初日の歓迎会等の記事

2日目以降の主なプログラム:

最初の1週間は、ドキュメンテーション学科の学生と一緒に英語で行われた図書館学、情報学さらに書誌学の専門の授業を受け、学ぶと同時に本学の学生との交流を深めました。また、半日ずつ2 日間にわたり、本学図書館で長谷川事務長を初め図書館スタッフによる説明と業務体験が実施されました。また、図書館で開催されていた第137回貴重書展「ロビンソン・クルーソーの世界」について、英語英米文学科の菅野素子先生から講義を受けました。

7 月2 日(水): 午後  鶴見大学ドキュメンテーション学科での専門科目の授業に参加。長塚教授から、講義テーマ:Learning Commons in Academic Libraries、で英語での授業を受ける国際インターンシップ学生とドキュメンテーション学科の学生。

72lecture1(お互いに紹介しあう国際インターンシップ学生とドキュメンテーション学科の学生)

72lecture2(学生の質問に答える長塚先生)

72lecture3(Learning Commons in Academic Librariesのテーマで、英語で授業をする長塚先生)

7 月3 日(木):図書館実習、精霊祭参列、合同ゼミでの合同授業に参加

Library1(図書館での実習の様子-1)

Library4(図書館での実習の様子-2)

Sijijibonfes(精霊祭参列(総持寺大祖堂))

7 月4日(金):ロビンソンクルーソー貴重書展(菅野素子先生)、伊倉先生、久保木先生による古典籍合同授業、海洋研究開発機構(地球シミュレータ)施設の見学(引率:大矢先生)

(菅野素子先生からロビンソンクルーソー貴重書展についての授業を受ける国際インターンシップの学生)

Lecsugano1(講義する菅野素子先生)

Lecsugano2(ロビンソンクルーソー貴重書展を見学する学生)

Lecsugano3(世新大学の学生と菅野素子先生)

Lecsugano4(学生に説明する菅野素子先生)

Lecsugano5(中国・中山大学の学生・教職員と菅野素子先生)

Lecikurakuboki1(古典籍合同授業で講義する伊倉先生)

Lecikurakuboki2(伊倉先生の講義を聴く国際インターンシップの学生)

Lecikurakuboki3(伊倉先生、久保木先生による古典籍合同授業で古典籍に触れる学生)

Lecikurakuboki4(古典籍合同授業での世新大学の学生と伊倉先生、久保木先生)

Earth111(海洋研究開発機構(地球シミュレータ)施設の見学をする国際インターンシップの学生-1)

Earth112(海洋研究開発機構(地球シミュレータ)施設の見学をする国際インターンシップの学生-2)

1週目の後半から2週目にかけては、海洋研究開発機構の地球シミュレータ、国立国会図書館、慶應義塾大学図書館・附属研究所斯道文庫、紀伊國屋書店など学外の施設の見学と体験研修が行われました。また、国際交流センターの支援で、鎌倉や横浜市立中央図書館等の見学を実施しました。土曜日は、ドキュメンテーション学科の総会や懇談会に参加して、鶴見大学の学生と交流しました。

7 月7日(月):図書館実習、元木先生による情報機器論の授業で1年生との合同授業、中国・中山大学Wei Jingzhu先生による「中国における知的財産権法とその発展」1、2年生がおもに聴講 

Lec71(元木先生による情報機器論の授業で、発表する中国・中山大学の学生-1)

Lec72(元木先生による情報機器論の授業で、発表する中国・中山大学の学生-2)

Lec73(元木先生による情報機器論の授業で、発表する中国・中山大学の学生-3)

Lec74(元木先生による情報機器論の授業で、発表する中国・中山大学の学生-4)

Lecwei1(中国・中山大学Wei Jingzhu先生による講義-1)

Lecwei2(中国・中山大学Wei Jingzhu先生による講義-2)

Lecwei3(中国・中山大学Wei Jingzhu先生による講義-3)

Lecwei4(中国・中山大学Wei Jingzhu先生による講義-4)

7 月8日(火):慶応義塾大学、 国立国会図書館の見学(引率:原田先生、長塚先生)、その後、憲政記念館内霞ガーデンで、中国・中山大学の学生国際インターンシップ修了式)

Keio1(慶応義塾図書館正門前で)

Dietlib1(国立国会図書館の南口前で)

Dietlib2(国立国会図書館職員からの説明の後で)

Dietlib3_4(国立国会図書館東京本館の新館書庫地下8階から地上を見上げて)

Sun81(中国・中山大学学生に国際インターンシップ修了証書を手渡す角田学科主任)

Sun82(中国・中山大学学生に国際インターンシップ修了証書を手渡す角田学科主任) 

Sun84(国際インターンシップ修了証書を掲げて喜ぶ中国・中山大学学生)

7 月9日(水):世新大学学生・大学院生鎌倉市内見学(引率:国際交流センター中川氏)

7 月10日(木):合同ゼミでの鶴見大学ドキュメンテーション学科4年生による卒業論文紹介、午後、横浜市立図書館見学(引率:国際交流センター永坂先生)

Seminar101(卒論演習合同授業で、英語で卒業論文の紹介をする鶴見大学学生)

Lec143(英語での鶴見大学学生の発表を熱心に聴く世新大学と鶴見大学の学生)

Seminar102(卒論演習合同授業で、英語で卒業論文の紹介をする鶴見大学学生)

Seminar103(卒論演習合同授業で、英語で卒業論文の紹介をする鶴見大学学生)

Seminar104(卒論演習合同授業の終了後に鶴見大学学生と台湾・世新大学学生・大学院生)

Yokohamacitylibrary(横浜市立図書館の書庫を見学する世新大学の学生・大学院生)

7 月11日(金):紀伊國屋書店訪問(引率:角田先生)

7 月12日(土):ドキュメンテーション学会総会および懇親会参加

7 月14日(月):世新大学学生・大学院生による「国際インターンシップのまとめ・感想」の発表、世新大学学生・大学院生の国際インターンシップ修了式

Lec144(世新大学学生・大学院生による「国際インターンシップのまとめ・感想」の発表)

Lec145(世新大学学生・大学院生による「国際インターンシップのまとめ・感想」の発表)

Lec146(世新大学学生・大学院生による「国際インターンシップのまとめ・感想」の発表)

Lec147(国際インターンシップ修了証書を手にする世新大学学生・大学院生) 

7 月15日(火):世新大学学生・大学院生離日

shine     shine      shine      shine       

平成26年度オープンキャンパス

平成26年 8月 3日(日)10:00~ (14:30受付終了)

平成26年 8月23日(土)10:00~ (14:30受付終了)

平成26年 9月14日(日)13:00~ (15:30受付終了)

高校1・2・3年生と、保護者の方を対象としたオープンキャンパスを開催します。ドキュメンテーション学科のまなびの内容を詳しく紹介しますので、関心をお持ちの方はぜひ参加ください。

本学科の内容を詳しくお知りになりたい方は、ドキュメンテーション学科紹介ビデオ

ドキュメンテーション学科教授 長塚 隆 記

ドキュメンテーション学科ホームページ 

日時:2014/07/27 15:58ドキュメンテーション学科について授業鶴見大学

このページのトップへ

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSSを配信しておりますRSS