こんにちは。コンピュータ同好会顧問の元木です。

大学の教員は、教育者でもありますが、研究者でもあります。授業も実施しますが、研究発表や論文を書いたりもします。先日、論文を書く準備をしていた際、ある研究会の論文投稿の手引を見たところ、読点には「,」、句点には「.」を使うよう指定されていました。

この文章を、ご覧になって分かると思いますが、読点には「、」で、句点には「。」が使われています。昔は、気にしたことがありませんでしたが、やはり書式となりますと揃えないと変な感じがします。もちろん、その研究会へ投稿しようとした原稿の文章は、そこで指定されたものにしました。

当時は、原稿が書き終わった段階で、置換作業(「、」を「,」へ、「。」を「.」へ)していました。しかしその後、MSIME2010の設定で、句読点を指定することが出来ることを知りました。備忘録も兼ねて、ここでご紹介します。

標準の設定で、打った文例です。

01

今回は、標準で入力される読点を「,」、句点を「.」に変更してみます。以下のようにタスクバーに収納されている言語バーの【道具箱アイコン?】をクリックしてメニューを表示させます。

02

そして、【プロパティ(R)】をクリックします。すると「Microsoft Office IME 2010 のプロパティウィンドウ」が表示されます。「全般」タブの「入力設定」設定内容の一つ「句読点(T):」を見ると【、。】となっています。そこで、当該のプルダウンメニューから「,.」を選択し、「OK」をクリックして設定を確定します。

03

そして、先ほどの「メモ帳」のウィンドウで、同じように入力してみたところ、以下のように、希望通りの表示がされました。

04

これで一見、めでたし、めでたしなのですが、この設定内容は「MS IME 2010」に対する設定なので、他のアプリケーションでも同じ動作になります。お気を付け下さい。

年が明けると、文学部試験入試が始まりますし、奨学特待生選抜試験も実施されます。それぞれの入試で試験日や出願期間も異なっています。自分にあった入試を選んで、受験に臨んで下さい。

どんどん寒くなって来ています。皆さん、どうぞ体調には気を付けて、良い年の瀬をお過ごし下さい。今年も大変お世話になりました。来年も、今年と同様に、どうぞ宜しくお願い致します。

本学科の内容を詳しくお知りになりたい方は、ドキュメンテーション学科紹介ビデオをご覧ください。

ドキュメンテーション学科ホームページ

こんにちは。コンピュータ同好会顧問の元木です。

先日、PowerPointで資料を作成しようと思って、表紙にアルファベットを入力したら、どうしても大文字になってしまうという現象に出合いました。もちろん、自分としては小文字を入力しているつもりでした。

01

皆さんだったら何を疑いますか?

そうですね。先ずは【キャップスロック】を疑いますよね? で、もちろん確認したのですが、そうではありませんでした。

実は、PowerPointの設定を変更してあげる必要がありました。

02

「ホーム」タブのフォントの右側にあるスイッチ(上の図で赤丸で囲んだところ)をクリックして下さい。すると・・・

03

このような「フォント」ウィンドウが出て来ます。その「文字飾り」のところに【すべて大文字】という設定にチェックが入っています。このチェックを外してから、「OK」をクリックして下さい。すると・・・

04

この様に、アルファベットの小文字が入力できるようになりました。標準の設定になっている場合、ユーザとしては気が付かなくて困ることがありますね。

ドキュメンテーション学科の授業では、Microsoft Officeを使う授業もありますし、もちろん、それらを活用して、勉強や研究に勤しみます。皆さんも、一緒に頑張りましょう!

受験生の皆さんは、きっと自分にあった入試の形がありますので、それを探してみて下さい。

本学科の内容を詳しくお知りになりたい方は、ドキュメンテーション学科紹介ビデオをご覧ください。

ドキュメンテーション学科ホームページ

こんにちは。ドキュメンテーション学科の元木です。

4年生の皆さん、就活、頑張ってますか! 卒論もありますし、バランスを取りながら、体調を崩さないようにして下さいね。

3年生の皆さんは、昨日、就活が解禁されましたね。入試キャリアセンターで就活の相談にのってもらったりしてるかな?

鶴見大学の入試キャリアセンターには、キャリアアドバイザー資格をお持ちのスタッフがたくさんおられます。確かに、ドキュメンテーション学科の教員の中には企業を経験した人もおりますが、今の就活に関しては、やはり、入試キャリアセンターにお尋ねするのが一番です。

困ったら、記念館B1F、食堂の下へ行ってみて下さい。そこには、学内外の相談場所や就活イベントの情報が盛りだくさんです。是非、行ってみて下さい。

もちろん、そこにも情報がありますが、6号館でも就活情報を発信している場所が・・・

_compressed

たまに、研究室のドアの前に学生さんが立っていて、就活情報を眺めているのを見ると続けて良かったなぁ、と思います。ドキュメンテーション学科の学生さんたちは、ノートパソコンを自分のロッカーに預けたり戻したりする時、私の研究室の前に、ちょっと寄り道してみて下さいね。

本学科の内容を詳しくお知りになりたい方は、ドキュメンテーション学科紹介ビデオをご覧ください。

ドキュメンテーション学科ホームページ