高校生・受験生の皆さん、こんにちは。 情報バリアフリー推進会コンピュータ部 pc 顧問で、ドキュメンテーション学科 pc book 情報学コース元木章博です。

-- [2017/01/24追記] ここから --

NPO法人「ことばの道案内」のfacebookで、本ブログ記事をご紹介いただきました。 早速のご紹介、ありがとうございました!

-- [2017/01/24追記] ここまで --

鶴見大学への交通アクセスを考えてみましょう。 もちろん、大学は地図情報をお出ししています。 鶴見大学のトップWebページ「アクセスマップ」のリンクがあります。 きっと、高校生・受験生の皆さんも、ご覧になったことがあるんじゃないでしょうか? その図を頼りに、鶴見大学へ来たことがある人も、いますよね?happy01

以前のブログ記事(「[情バリ] ガイドによる視覚障害者移動支援活動@サイトワールド2016」)で書きました。 視覚障害者自身による図書館へのアクセスについて、視覚障害者誘導用ブロック(通称:点字ブロック)やエスコートゾーンなど、様々な取り組みが全国で見られます。 それに加えて、言葉での道案内をなさっているNPO法人があります。 特定NPO法人の「ことばの道案内」です。

今回は、我々・情報バリアフリー推進会各学年のチームで、JR鶴見駅と京急鶴見駅から鶴見大学への「ことばの道案内原案」を作成し、A原稿(晴眼者が考える「ことばの道案内」)を、ことばの道案内の皆さんにプレゼンテーションしました。 みんな、気合いが入っていましたpunch もちろん、ドキュメンテーション学科の学生の皆さんは、貸与されているノートPC pc を、ここでも活用します!good

このプレゼンテーションの模様(その1その2)は、「ことばの道案内」のfacebookでご紹介いただきました。 ありがとうございました!happy01

先ずは、2年生チームです。 Oさんが、頑張っています!(ビシッ up

1

続きまして、3年生チームです。 4人が順番に発表しましたが、今回の写真は日本文学科Oさんです!(ビシッ!punch

2

そして、最後のチームは、1年生を代表して、Hさんです(ビシッ!sign03

3

学生ならではの新しい視点に基づいた道案内の提案に、「ことばの道案内」の皆さんから、ご意見を頂戴しました。 理事長のOさん、Kさん、ありがとうございました!think

4

さて、A原稿の原案を考えてみましたが、次はブラインド(視覚障害の区分でいうところの全盲)の方々からのご意見をいただくことになります。 果たして情バリは、駅から鶴見大学へことばのの道案内を作ることが出来るのか!? ご期待ください!

2017年6月には、鶴見大学で、視覚障害リハビリテーション協会第26回研究発表大会が開催される予定です。

Banner_riha26_320x90

平成29年の鶴見大学春のオープンキャンパスですが、とうとう出ました! 

平成29年3月19日(日) 13:00~16:00
全学科同時開催 申込不要

受験生・高校生の皆さんに、お会いできることを、楽しみにしています。 では、また。happy01

こんにちは。コンピュータ同好会顧問の元木です。

先日、PowerPointで資料を作成しようと思って、表紙にアルファベットを入力したら、どうしても大文字になってしまうという現象に出合いました。もちろん、自分としては小文字を入力しているつもりでした。

01

皆さんだったら何を疑いますか?

そうですね。先ずは【キャップスロック】を疑いますよね? で、もちろん確認したのですが、そうではありませんでした。

実は、PowerPointの設定を変更してあげる必要がありました。

02

「ホーム」タブのフォントの右側にあるスイッチ(上の図で赤丸で囲んだところ)をクリックして下さい。すると・・・

03

このような「フォント」ウィンドウが出て来ます。その「文字飾り」のところに【すべて大文字】という設定にチェックが入っています。このチェックを外してから、「OK」をクリックして下さい。すると・・・

04

この様に、アルファベットの小文字が入力できるようになりました。標準の設定になっている場合、ユーザとしては気が付かなくて困ることがありますね。

ドキュメンテーション学科の授業では、Microsoft Officeを使う授業もありますし、もちろん、それらを活用して、勉強や研究に勤しみます。皆さんも、一緒に頑張りましょう!

受験生の皆さんは、きっと自分にあった入試の形がありますので、それを探してみて下さい。

本学科の内容を詳しくお知りになりたい方は、ドキュメンテーション学科紹介ビデオをご覧ください。

ドキュメンテーション学科ホームページ