秋の空気

2016/09/28

こんにちは。ドキュメンテーション学科教授の元木です。

この時期は、色付く植物がたくさんあって、とても「ほっこり」します。

毎年、彼岸花の成長を通勤途中に眺めていますが、本当にあっという間に成長して、花をつけます。

とても素敵ですね。

Dsc_4034_compressed9月18日

Dsc_4040_compressed9月21日

Dsc_4052_compressed9月26日


AO2期入試の為の面談日ですが、10月1日が最終日です。どうぞ、いらして下さい。お待ちしています。

10月1日(土) 13:00~ 14:00~ 15:00~

こんにちは。ドキュメンテーション学科 pc 情報学コース教員の元木です。

以前の記事「[PJ-A] フェリスと交流・パソコンテイクで情報保障」でも書きましたが、聞こえづらさによって情報が得られないことがあるなら、何らかの形で情報が得られるような環境があると良いですよね。

障害者差別解消法元年の今年、第12回日本聴覚障害学生高等ネットワーク(PEPNet-Japan)シンポジウムが、つくば(「筑波技術大学・天久保キャンパス」と「ノバホール/つくばイノベーションプラザ」)で開催されました。

Dsc_3916_a_blog

ここでは、数多くの大学で実施されている障害学生に対する支援活動の中の情報保障に関する事例報告やワークショップ、交流会、シンポジウムが実施されていました。紙上やパソコンテイクによる要約筆記や手話(原則、日本手話)による情報保障活動です。

20160909_12_33_06_blog

情報コミュニケーション技術(ICT)を活用した情報保障活動の一つとして、こんなに素晴らしいシステムも紹介されていました。

遠隔情報保障システム T-TAC Caption

一緒に参加した学生の皆さんには、どんな「学び」があったでしょうか?

ドキュメンテーション学科の人とは限りません。タイピング速度が速くなければならない訳ではありません。

本学の建学の精神にもありますが、何らかの形で、自分自身が周りから受けた恩に報いるための実践に・・・次の一歩に繋がると良いのですが。

この出張は、平成28年度鶴見大学(第一期)学長裁量経費による事業の一部です。

AO入試(2期・3期)の面談日程は以下の通りです。

9月24日(土) 13:00~ 14:00~ 15:00~
10月1日(土) 13:00~ 14:00~ 15:00~

詳細は、文学部AO入試案内をご覧ください。

受験生の皆さん、お気軽に面談にいらして下さい。お待ちしております。

こんにちは。情報バリアフリー推進会顧問で、ドキュメンテーション学科 pc 情報学コースの元木です。

--【2016/11/11 追記ここから】

フェリス女学院大学公式facebookや、バリアフリー通信No.15でも、ご紹介いただきました。

--【2016/11/11 追記ここまで】

情バリの学外情報保障活動第2弾です!

特定NPO法人開発教育協会(DEAR)が主催の第34回開発教育全国研究集会(JICA地球ひろばで開催)で情報保障活動(パソコンテイクによる聴覚障害者に対する情報保障)を実施して来ました。 今回は、フェリス女学院大学バリアフリー推進室からの応援要請で、我々が出動した次第です。 2016年8月6日の【開会式+シンポジウム「公正で持続可能な経済はホントに可能か?!」】でのパソコンテイクですpc

Image2_small

フェリスと鶴大の学生さんたちが協力して、パソコンテイクを実施しました! 反省材料も一緒にお土産をいただいてきました。 これからも「情報保障とは何なのか?」を考えつつ、タイピングや連係入力の練習に励みたいと思います。 これからも、宜しくお願い致します!


Image3_small


さて、鶴見大学オープンキャンパスは、最後の1回となりました。

平成28年 9月11日(日)13:00~ (15:00受付終了)

皆さんにお会いできることを楽しみにしております。