2025年後期の歯科臨床実習に向けた臨床予備実習を行いました
2025/10/08
本学の歯科衛生科では、2年生後期と3年生前期は「歯科臨床実習」として臨床の現場で実習を行っています。歯科衛生科に入学した後は、1年半かけて講義や基礎実習を受けて基礎的な知識と技術を身に着け、それを実際の臨床に生かすことを目的としています。
そして、その臨床実習に向けた復習を兼ねて、9月のオリエンテーション期間中に臨床予備実習が行われました。①ラバーダム防湿、②根管治療、③レジン充填の器材準備の復習を兼ねた実習を行いました。
花谷先生から、ラバーダム防湿の準備における、クランプの種類について伺いました。保存ハンドブックを見ながら再確認しています。
白川先生からは、準備の際に滅菌カストから清潔な状態で器具を取る方法を説明していただきました。大きな鑷子(せっし、ピンセットのこと)を使うのは結構力が必要です。
齋藤先生からはレジン充填の器材の準備を教わりました。
歯科臨床実習が目前に迫っているので、直前の復習にも気合が入ります。
日時:2025/10/08 15:38ウェブログ学科の紹介歯科衛生科の実習歯科衛生科の講義