2024年度以降に受験する学生と保護者の皆さんを対象に、9月24日(日曜日)に、来場型でオープンキャンパスが開催されました。

 

司会進行は、本学の3年生の2人が担当しました。

1

歯科衛生科長の小林一行先生が学科紹介をしました。 

2

学科説明の中で、本学歯科衛生科3年生に対し“学生インタビュー”が行われました。 4

花谷重守先生が入学試験についてご説明いたしました。

3_2

入試形式はいくつかありますので、自分の力を一番発揮できる方法で受験してみてくださいね。

  

 

模擬授業は、玉木裕子先生が「災害時の歯とお口のケアについて」というタイトルで行いました。

災害時に歯科がどのように貢献できるのか、特に歯科衛生士がどのように活躍しているのかについてお話がありました。 

5

 

今回の来場型オープンキャンパスでは、受験生21名・付添者19名の合計40名の方にいらしていただきました。

どうもありがとうございました。

 

☆おまけ☆

今回のオープンキャンパスに協力してくれた歯科衛生科3年生で記念撮影です。6

少し前のブログ記事で、本学では、歯科衛生士の三大業務の1つである「歯科保健指導」の実践を学ぶために、鶴見区内の様々な施設で実習を行っていることをお伝えしました。区内の小学校においても、各学校の養護教諭の先生方とご相談しながら、児童の皆さんへ歯磨き指導を行っています。 

6月20日に寺尾小学校へ伺ったので、その様子をお伝えしますね。 

 

寺尾小学校へは、鶴見駅西口のバスロータリーからバスで向かいます。学校から徒歩5分もかからないところにあります。バスを待っている間に記念撮影。

1

寺尾小学校へ到着しました。 

2

始まる前、廊下で待っている様子です。歯磨き指導の最終確認をしたり、待ちきれなくなった児童たちをお話したり、様々です。3

時間になってお教室に入り準備をした後で、ご挨拶をします。

4

1年生の皆さんの目標である、「奥歯の大人の歯をきれいに磨こう」をお伝えするために、導入として紙芝居をしました。

5

 

次に、1年生のころに生えてくる第一大臼歯は、前後左右合わせて4本あることを説明します。

6

 

歯磨きの方法は、このように大きな模型と歯ブラシを使ってお伝えしました。

児童の皆さんが熱心に聞いている様子がよく分かりますね。

20230620__20230723

終わった後で、大きな顎の模型を近くで見たい児童の皆さんが集まってきました。

皆さん、興味津々だったようです。

7

学校内には、寺尾小学校独自の読書の取り組みが文部科学大臣表彰を受賞したタウンニュースの記事や、食育に関するポスターなどが掲示されていました。

8

 寺尾小学校の近くでも記念撮影しました。

9

 学校へ戻ってきました。

總持寺(そうじじ)の参道を通って、校舎へ戻りました。

10

 

寺尾小学校の皆様、どうもありがとうございました。

 

 2024年度以降に受験する学生と保護者の皆さんを対象に、8月27日(日曜日)に、来場型でオープンキャンパスが開催されました。

 

司会進行は、本学の3年生の2人が担当しました。

 

1

歯科衛生科長の小林一行先生が学科紹介をしました。

 

2

 学科説明の中で、本学歯科衛生科3年生に対し“学生インタビュー”が行われました。4

花谷重守先生が入学試験についてご説明いたしました。3入試形式はいくつかありますので、自分の力を一番発揮できる方法で受験してみてくださいね。

 

模擬授業は、藤原久子先生が「口の健康と身体の健康の関わりについて」というタイトルで行いました。口の中にいるたくさんの細菌は、虫歯や歯周病の原因になるだけでなく、身体の病気にも関係があることについてお話がありました。 

5

  

お昼には学食体験がありました。

・鶴大ライス

・鶏肉のピリ辛チリ丼

・冷やし温玉たぬきうどん

の3種類でした。

また先着100名の方にはクッキーのデザートもありました。

本学の学食は美味しいので、入学後は是非他のメニューも召し上がってくださいね。

 

6

7

学食のある記念館の入口では、本学のマスコットキャラクター「つるみん」と「つるたん」がいました。

10

今回の来場型オープンキャンパスでは、受験生61名・付添者35名の合計96名の方にいらしていただきました。

どうもありがとうございました。

 

 

☆おまけ①☆

今回のオープンキャンパスに協力してくれた歯科衛生科3年生で記念撮影です。

 

8

9

 

☆おまけ②☆

 

待ち時間の一コマです。

11

右側は清田法子先生です。