6月4日が「むしばの日」であることにちなんで、毎年、6月4日から10日は「歯と口の健康週間」になっています。鶴見区では、鶴見区歯科医師会・鶴見区役所・鶴見大学短期大学部歯科衛生科主催の3つの組織が協力して、「お口の健康フェスティバル」が行われています。

今年は、6月1日(日)、鶴見区役所1階で開催されて、歯科衛生科3年生が22人参加しました。口腔内の細菌や滑舌、噛む力チェックなどの体験コーナーや、歯みがき教室、歯科医師らによるミニ講演、クイズ大会など、たくさんのメニューが用意されて、家族単位で楽しめる体験型のイベントでした。

8


歯科衛生科の学生は、それぞれの体験コーナーならびに歯みがき教室を担当しました。

 

9

10

模型や指導用歯ブラシを使って、歯みがきのアドバイスをいたしました。

 

4

 

 

ご年配の方から赤ちゃんまで、あらゆる年齢の方が参加してくださったので、学生達にとって、非常に貴重な経験となりました。

 また会場には、東みちよ横浜市市会議員や渋谷治雄鶴見区長もいらしており、佐藤信二鶴見区歯科医師会会長も交えて、貴重なお話を伺いました。

3

東みちよ市会議員からは、女性の働き方・離職後の再就職支援などについてお話を伺いました。参加した教員と記念写真を撮っていただきました。

 

 

本学の公式マスコットキャラクターのつるみんとつるたんも参加しました。

 

5

 

今年は277人の区民の皆さんが参加されました。

地域社会への貢献となるイベントに参加できて、とても勉強になりました。

どうもありがとうございました。

関係の皆様に深くお礼申し上げます。