2023年12月8日、潮田小学校で歯みがき指導の実習を行いました
2024/03/29
前回に引き続いて、今回は12月8日の潮田小学校での様子をお伝えしますね。
お教室の前で待っていると、待ちきれなくなった児童の皆さんが寄ってきてくれました。どの小学校でも大きな歯の模型や歯ブラシは大人気な様子です。


時間になったのでお教室に入って、ご挨拶をします。

1年生の皆さんの目標は、「奥歯の大人の歯をきれいに磨こう」です。
まず、奥歯の大人の歯が第一大臼歯であることや、その大切さについて紙芝居をしました。

第一大臼歯の場所を確認した後で、第一大臼歯が生えてくる時期は個人差があること、
生えている途中の大人の歯は、周りの歯に比べて背が低くて歯ブラシが届きにくいため、汚れを落としにくく、虫歯になりやすいことを説明しました。
 
そのあとの歯磨きをしている様子です。
近くで見ることにした児童の皆さんが前まで来て、学生のデモンストレーションをすぐそばで見ながら、歯を磨いていました。

潮田小学校の皆さん、どうもありがとうございました。






















獅子ヶ谷小学校の皆様、どうもありがとうございました。

















