先日、幼稚園や保育所での歯磨き指導の実習のお礼状として、ポスターを作成してお送りするとお伝えしましたが、今回は本学の学生達が作成したものをいくつかご紹介しますね。

 234

5

6

7

9

今回はお礼状としてのポスター作成のご紹介です。

以前ご紹介したように、本学では、鶴見区内の幼稚園や保育所・小学校などで歯磨き指導の実習を行っていますが、実習の後には必ずお礼のお手紙をお送りしています。

幼稚園や保育所へのお礼状はポスターを作成してお送りしているので、今回はそちらをご紹介いたしますね。

 

一生懸命作っている様子がわかります。

1

このように歯を使ったイラストを作成します。

2

文字を貼るときには、右手に持っている「歯科用ピンセット」を使うと便利です。

歯科衛生科の学生ならではの工夫ですね。3

ポスターが完成しました!45

歯磨き指導に使った紙芝居を題材にしたりしますが、学生たちがそれぞれオリジナルで考えて作成しています。

自画自賛ですが、中々のクオリティです。

今回は印象採得の実習のご紹介です。

以前の記事(2021年12月16日)で石膏模型作製の実習についてご紹介しましたが、今回はその前段階の印象採得-いわゆる型どり―についてです。

 

印象採得のためには、ユニットにこのような器材の準備をします。

左側には青いラバーボールとスパチュラを、

右側の基本セットの中には、歯科用ミラー・歯科用ピンセット・探針のほかに、印象採得用のメッシュトレー・ロールワッテ・ワッテ(ドイツ語でコットンのこと)を準備します。

1

まずラバーボールの中に、備え付けの計量スプーンを使って、印象材(ピンクの粉)を計って入れます。きちんとほぐしてから計量しないと、粉の分量が変わってしまうので、意外な盲点となるポイントです。

2

また水は冷たくしたものを、計量カップで量ります。紛液比といって、粉と水の量はきちんと決められた量で混ぜ合わせるのです。

3

ラバーボールとスパチュラを使って練り上げますが、慣れない間は中々難しい技術です。何回も練習すると、滑らかな印象材を練ることが出来るようになります。