今回は、基礎実習の一環として行われる、AEDの実習についてご紹介いたします。

AEDは自動体外式除細動器(Automated external defibrillator, AED)のことで、交通機関・医療機関・公共施設・商業娯楽施設やそのほか様々なところに設置されています。歯科衛生士も医療人として、AEDならびに胸骨圧迫による一次救命処置を行えるように、基礎実習で学びます。

歯科医院で急に具合が悪くなり、一次救命処置が必要になる患者さんもいらっしゃるので、歯科衛生士もそのような場合に適切に対処できるようになっておく必要があります。

1_2

写真は、一次救命処置の練習の1コマです。

2人1組で行うのですが、1人が胸骨圧迫を行い、もう1人がAEDのパッドを貼るステップです。

使用している器材は、練習用の人体模型とAED(電流の流れないタイプ)なので、安心して練習できます。

医療の現場に出た時に備えるだけでなく、普段の生活で、家族や友人知人のもしもの時に助けられる可能性が高くなるので、実習にも気合が入り、熱心に取り組んでいます。