本学は曹洞宗大本山總持寺によって設立されたため、曹洞宗の教えを学ぶ機会が折に触れてあります。7月4日に行われた精霊祭(しょうれいさい)は、過去1年間に亡くなられた、学園関係者の精霊(しょうれい)をお迎えし、大本山總持寺にて供養する法要です。 「盂蘭盆会(うらぼんえ)」「盆まつり」「お盆」「み魂(みたま)まつり」とも呼ばれています。

 

總持寺の大祖堂(だいそどう)で行われました。

ご遺族の方だけでなく、歯学部や文学部の学生も参加しました。

 

2

法要の様子です。

 

Photo

 

学長先生からご挨拶がありました。

 

3

 

広くて厳かな空間に身を置いて、読経の声を聞いていると、不思議と少しずつ気持ちが落ち着いていくのを感じた学生が多かったようです。また、ご遺族の方々が、目を閉じて静かに故人を偲ぶ姿を見て、残された人の心を整えて癒していく大事な時間なのだと改めて認識し、さらに「これから」の自分の未来についても考えるきっかけになったようです。

 

總持寺の皆様、どうもありがとうございました。

 

#鶴見大学 #鶴見大学短期大学部 #歯科衛生科 #衛生士のたまご #歯科衛生士 #曹洞宗 #總持寺 #精霊祭 #お盆 #法要 #法事