« 2015年10月 | メイン | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月20日 (金)

11月20日選書ツアー展示開始!

10月15日(木)にそごう横浜店7階紀伊國屋書店bookにて開催された、

選書ツアーの展示準備を、11月19日(金)に参加メンバーで行いましたwink

Dscn1828

 ↑つるみん(ミニxmasクリスマスbirthdayバージョン)に見守られつつ、展示準備ですrock

Img_1910

完成!

POPも参加した学生さん達の力作ですcat

展示の本とともに、楽しんでくださいネsign03

展示期間

     平成271120日(金)~

                平成281月27日(水)

 

展示されている本は、1週間は展示のみ。貸出できませんsign01ng

貸出は、1126日(木)から貸出可能ですgoodok

予約pencilできますので、カウンターに申し込んでくださいねheart04run

 

あいにく、時間の関係で参加できなかった学生さんもいましたweepが、

参加してくれた学生のみなさん、ありがとうございましたhappy01

POPも、「準備に行けなかったけど、作ったよsign03」でも、

「もっと作りたくなっちゃったから、作ったよgoodshine」でもかまいません。

いつでも貼りにきてくださいnote

 

前回の選書ツアー展示も皆さんの予約・貸出がたくさんありました。

年末年始は、選書ツアーの本をお供に過ごしてはいかがでしょうheart04

(C.Y.)

新着図書の紹介

今回は、ランダムに以下の5冊を選びましたhappy01

装丁デザインのアイデア! :

実例で学ぶ!!本の表紙のデザインテクニック /

オブスキュアインク, ボーンデジタル書籍編集部著

本の構造から実例表示のデザインまで載っていますhairsalon

文字のサイズや配置、イラスト、写真、配色などの

様々な装丁の工夫が奥深い1冊。

 

写真と文によるヴィクトリア朝ロンドンの街頭生活 /

ジョン・トムソン, アドルフィ・スミス著 ; 梅宮創造訳

以前、ヴィクトリア朝時代の生活を体験する、というのを

テレビで見たことがありますclubそれを思い出してつい選んだ1冊。

ご一家で掃除機もなくコルセットをして、かなり大変そうに生活

していたのが印象的でしたcoldsweats02

 

東京居酒屋ガイド :

Bilingual Edition What to Do at Night in Tokyo /

島本慶著 : SKIP著

居酒屋beerの言葉を見て選んでしまいましたcoldsweats01

でもこの本は、英語で紹介されています。

左ページ英文・右ページ和文でわかりやすいgood

カラー写真だと臨場感がアップしていいと思うのですが、

カラーは表紙のみでした・・・。

 

産地別すぐわかるやきものの見わけ方 / 佐々木秀憲監修

日本のやきものjapaneseteaから世界のやきものcafeまで紹介された1冊sign01

作り方やメンテナンスまで解説されていますwink

 

クリスティー「アクロイド殺人事件」 :

小説を味わう力をつけるDual reading英和併読/ 藤澤光治著

解説つきpencilで読めるアガサ・クリスティーの代表作。

文法からその時代の村や教会などの解説もあるので、

想像しやすくなっています。

ブロックごとに解説されているので、ちょっともどかしいと

感じるかもしれませんwink

それでは、今回はここまで。

次回をお楽しみにsign03

(C.Y.)

2015年11月19日 (木)

講義での貴重書利用

図書館の貴重書(古典籍)は

講義での利用も多いのですcrown

Dscn1371

今日は、

石澤一志先生ご担当の「古筆鑑賞」で

古筆手鑑4点をお出ししましたfuji

Img_0677

このほか、

ドキュメンテーション学科の講義でも

毎週ご利用いただいていますよgood

bud bud bud

利用を希望される先生は、

貴重書担当までお問い合わせくださいhappy01

※本学内のみ

※受付は希望日の1週間前まで

図書館貴重資料の利用

(hh)

2015年11月18日 (水)

「昔の本にさわってみよう!」in 戸部小学校

11月11日(水)、横浜市立戸部小学校

6年生全2クラスを対象に、

古典籍実見・体感プログラム

「昔の本にさわってみよう!」を開催しました。

Aimg_1779

会場は図書室ですsign03

A4656

昔の本ってどんなものgawk

なぜ大事なのconfident?というお話と、

古典籍の扱い方をしっかりきいてからear

 

手をきれいに洗って・・・papershine

 

古典籍をじっくり眺めたり、触れてみたり

してもらいました。

A4611

神奈川県立図書館と鶴見大学図書館の解体新書book 

かつて持っていた人の、書き込みがあったりなかったりpen 

Aimg_1804_2

Aimg_1829

こんな小さい本もあるのですup

A4630

A4651

巻物の扱い方を教わっているところsign05

 

4607

オマケ

図書室前のどんぐりさんbud

 

戸部小学校のみなさま

ご協力ありがとうございました。

 

戸部小学校ホームページより

県立図書館出前授業

 

当日の様子については

神奈川新聞11/13(金)朝刊18面に

記事が載っていますclip

(横浜地域欄)

  

この事業は、

神奈川県大学発・政策提案によるもので

小学生が古典籍類を実見・体感して、

感性を涵養するための

プログラムと教材の開発を目的として、

昨年度から継続しています。

  

プログラムについての過去記事はこちら

小学生に古典籍を

「昔の本にさわってみよう!」

「昔の本にさわってみよう!in 平戸小学校」

「昔の本にさわってみよう!in 森の台小学校」

(hh)

2015年11月 6日 (金)

「昔の本にさわってみよう!」in 森の台小学校

今週の月曜日、

横浜市立森の台小学校の6年生を対象に、

古典籍実見・体感プログラム

「昔の本にさわってみよう!」を開催しました。

Dscn1795

今回は、事前に学校司書さんから

さまざまな書写材料や

文字の歴史などについてのお勉強と

資料の紹介をしてもらっていたのでchick

Dscn4612

お話スライドは短めに、

古典籍を見るときのポイントを重点において

説明をきいてもらいましたsandclock

Dscn1711

Dscn1723

Dscn1761

Dscn1790

そのあと手をよく洗ってからpapershine

グループにわかれて、机を順番にまわりながら

古典籍を、見たりeye 触れたりgood

してもらいましたsun

Img_1725

Dscn1717

お昼休みには、他の学年の児童たちも

た~くさん見にきてくれましたsign03

Dscn1768

Dscn1776_2

大盛況sign01

Dscn1783

このとき廊下では、順番待ちの

長い行列ができていましたhappy02sweat01

Dscn1777

特に4年生は

吉田新田について学んだばかりだそうで

「御開港横浜大絵図」が大人気でしたhappy01

Dscn1741

保護者の方々も見学中~eye

 

そのあとの和本作りは、担任の先生の指導で

教室で行いましたbook

Dscn1749_2

図書ボランティアさんや保護者の方々の協力で

みんな上手に作れたようですup

Dscn1759

ちなみに、森の台小学校の6年生は全6組full

なので、1時間目から6時間目まで

みっちりの実施となりましたclock

 

お昼は、給食をいただきましたlovely

メニューは酢豚pig 

なんと、年に1度しか出ないのだそうですscissors

Dscn1765

ごちそうさまでしたdelicious

おいしかったですnote

 

森の台小学校のみなさま、

ご協力ありがとうございました。

 

森の台小学校ホームページより

森小に貴重書がやってきた!(6年生)

  

この事業は、

神奈川県大学発・政策提案によるもので

小学生が古典籍類を実見・体感して、

感性を涵養するための

プログラムと教材の開発を目的として、

昨年度から継続しています。

 

プログラムについての過去記事はこちら

小学生に古典籍を

「昔の本にさわってみよう!」

「昔の本にさわってみよう!in 平戸小学校」

(hh)

2015年11月 2日 (月)

講演会「文化財学科の宝物(オタカラ)」

 10月31日(土) に、現在開催中の貴重書展「文化財学科の宝物(オタカラ):新収集品を中心にして」の特別講演会・ギャラリートークが行われました。

    講演会「文化財学科の宝物」

    小池富雄(本学文学部教授)

    2015年10月31日(土)13:00~15:00

    図書館ホール

Titlesize

 学科の教材として収集された数々の展示品について、修復から今回の展示まで、小池先生の指導の下に学生たちによる作業がなされています。

 先生のご講演は、収集品の価値や来歴と共に、学生たちの苦心の様子を伝える内容でもありました。また、他の先生方や職員の協力も得て行われた一大プロジェクトであったことがよくわかりました。

 講演には多くの人がつめかけ、大盛況。86名の参加がありました。ホールの座席は81席です。追加の椅子を出して対応しました。

Kouen

   

 

Talk_2

 

 展示の中心に据えられた甲冑は、兜のみ修復を加えて、その他はクリーニングもしていないそうです。その違いを見比べるのも面白いでしょう。

Kabuto

 文化財を展示するためのサイズではない図書館の展示ケースに合わせたプランを立てるために、研究室に紐を張り渡し、同サイズの枠を設定して作業をしたなど、面白いと言ってはわるいですが、興味深いエピソードが聞けました。

Himo_2この写真では小さくてよく見えないかもしれませんが、窓?の所に紐が横に張り渡してあります。赤い矢印の下です(赤い矢印は筆者が追加)。

 今回の展示に当たり、展示ケースの温度湿度などの計測が行われました。その中で、紫外線の検出量がゼロだったことが判明しました。エントランスは明るいけれども、UVカットはされているというわけです。 今後展示する場合、展示物への影響は、紫外線については大丈夫なので安心してください。

KacchuuturuminminiUVカットでつるみんも色白でござる

S.A.