図書館サポーター

2025年7月 2日 (水)

2025年度 学生選書ツアーに行ってきました!

図書館サポーターのisseです!

6月28日に、紀伊国屋書店横浜店(そごう横浜店7階)へ学生選書ツアーに行ってきました!!

今回は私を含め、13人で選書を行いました。

(※以下書店内の撮影は許可をいただいています)

Img_1711_3

初めに書店員の方と図書館員から注意事項と説明を聞き、選書を始めました。

Img_1731_2

Img_1750_2

Img_1737



一人ひとりの予算は意外とあったので、読みたいけどちょっと値段的に買えないなぁという本を選ぶことができたのでうれしかったです!

最終的にこんなにたくさんの本が集まりました!!

9月中旬以降に図書館で展示をやるということなので楽しみです!

Image3_10

最後に鶴見大学のグッズや図書カード、紀伊国屋書店の記念トートバッグなどを頂きました!

積極的に使っていきたいですね!

Img_9470

Img_1697_2

(図書館サポーター isse)

2025年6月18日 (水)

読書支援具の館内貸出を始めました!!

 鶴見大学図書館では、読書をより快適に楽しんでいただけるよう、「読書支援具」の館内貸出サービスを開始しましたhappy01

視覚に不安のある方はもちろん、長時間の読書で目の疲れを感じる方や、集中して読書をしたい方にも役に立つサポートツールをそろえています。

設置場所は、図書館カウンターすぐ横のスペースです。

支援具の説明パネルとともに展示されているので、実際に手に取ってご覧くださいhappy02

👇【展示の様子(遠景)】

Image_3_2

写真のように、カウンター横のスペースに常設されており、ご利用の際はカウンターまでお声がけください!

👇【展示の様子(拡大)】

Image_1_2

現在、ご用意している読書支援具は以下の通りです:

・せぼね君ルーペ

軽量で大きな画面の拡大鏡です。アームで角度を調整して利用することができます。

・リーディングトラッカー

文字の行に合わせて文章を読み進めやすくする道具です。

・カラーバールーペ

文字を拡大しながら文字を追いやすくする道具です。

・3Dプリンタ製 読書支援具

本のページを片手で押さえやすくする道具です。

どれも、視覚的な補助や、ページの固定など、読書におけるちょっとした不便を解消する工夫がされています!!

学生、教職員どなたでもご利用いただけますので、ぜひご気軽にお試しくださいwink

(図書館サポーター isse)

2025年6月11日 (水)

学生企画展示用ブックトラックを整備しました。

5月24日(木)より、「図書館学各論2a」を履修するドキュメンテーション学科の学生による展示が行われています。

この展示で使用する学生企画展示用のブックトラック整備いたしました。

目印は「学生展示 〇班」です!

Img_7673

1班から5班まで、それぞれ一台ずつあります。

Img_7679

各班ごとにテーマカラーが決まっているので、数字の色で判断できるようにしました。

学生展示専用返却台もあります。(下の写真、右側)

Img_7677

目を引くタイトルや個性的な表紙、足を止めて開きたくなるような本がたくさん展示されています。

自分の力だけではなかなか出会うことができない本を読むチャンスです!

ぜひ、図書館に足を運んでみてください!!

(図書館サポーター つるこ)