講座「『風雅和歌集』の竟宴」を開催しました
現在開催中の貴重書展の関連行事として、10月12日土曜日の午後、本学非常勤講師の石澤一志先生による講座「『風雅和歌集』の竟宴」を2階ラーニングコモンズ1にて開催しました。
貴重書展「古典籍の文献学──鶴見大学図書館の蒐書を巡る──物語と歌書」【2024年10月10日(木曜日)~11月30日(土曜日)】|鶴見大学・鶴見大学短期大学部
(sk)
現在開催中の貴重書展の関連行事として、10月12日土曜日の午後、本学非常勤講師の石澤一志先生による講座「『風雅和歌集』の竟宴」を2階ラーニングコモンズ1にて開催しました。
貴重書展「古典籍の文献学──鶴見大学図書館の蒐書を巡る──物語と歌書」【2024年10月10日(木曜日)~11月30日(土曜日)】|鶴見大学・鶴見大学短期大学部
(sk)
貴重書展を開催します。
「古典籍の文献学──鶴見大学図書館の蒐書を巡る──物語と歌書」
(※ポスターに掲載されている資料は今回展示されていませんので、ご了承ください)
【展示】
時間:
休館日:
【関連行事】
講座「『風雅和歌集』の竟宴」
日時:10月12日(土曜日)14時30分~15時30分(終了時間は予定)
講師:石澤一志氏(本学非常勤講師)
場所:図書館2階ラーニングコモンズ1
参加方法:直接会場へお越しください(申し込み不要・無料)
内容:鶴見大学図書館蔵 尊円親王筆『風雅和歌集』真名序と、摸刻本『風雅和歌集』真名序・仮名序を題材に、『風雅和歌集』の竟宴と、それが行われるまでの過程について(予定)
展示担当教員による展示解説・ギャラリートーク
日時:10月24日(木曜日)18時~、11月14日(木曜日)18時~、11月28日(木曜日)17時~
時間:各回45分程度
場所:図書館1階エントランス
参加方法:直接会場へお越しください(申し込み不要・無料)
各回とも内容は同じ(予定)です
【主な展示資料】断簡を含む
入場無料。講座・解説の参加申し込みは不要です。
学外の方の入館について:入館ゲート横のチャイムを鳴らすとスタッフがゲートを開けます。入館の際は「展示を見る」など目的をお知らせください。お帰りの際もスタッフまでお知らせください。
開館時間が変更になる場合は、図書館ホームページにてお知らせいたします。
【関連書籍】
【書物学 第25巻 古典籍の文献学 鶴見大学図書館の蒐書を巡る】
鶴見大学図書館所蔵の貴重資料を特集する『書物学 第25巻 古典籍の文献学 鶴見大学図書館の蒐書を巡る』が株式会社勉誠社から刊行されました。本学文学部教員等が記事を執筆しています。
全国の書店でお求めください。学内では紀伊國屋書店鶴見大学ブックセンターとヤマザキショップ鶴見大学店にて販売します。
定価:2,200円 (本体 2,000円)
(hh)
次回貴重書展のご案内です。
展示資料などの詳細は決まり次第お知らせいたします。
会期:(木)~(土)
開催時間:
開館時間・休館日は変更になる場合がありますので、来館される前にホームページのカレンダーをご確認ください。
(hh)
第160回鶴見大学図書館貴重書展「瑩山禅師700回大遠忌記念 仏書・禅籍貴重書展」を4月27日(土)まで開催しています。
(hh)
2月24日土曜日に、第159回貴重書展講演会を開催しました。
参加者のみなさんには、書籍『与謝野晶子が詠んだ源氏物語 鶴見大学図書館蔵『源氏物語礼讃』二種』を送付いたしました。
ご参加ありがとうございました。
(hh)
講演会を開催いたします。
演題:「鶴見大学図書館蔵『源氏物語礼讃』」
日時:2月24日(土曜日)11時~12時(10時30分開場)
講師:田口暢之(日本文学科 准教授)
会場:鶴見大学図書館 地下ホール
参加費無料、事前申込不要です。図書館へ直接お越しください。
講演会にご来場いただいた方に、『源氏物語礼讃』色紙のレプリカ(全54種よりランダムで)1枚と、書籍『与謝野晶子が詠んだ源氏物語 鶴見大学図書館蔵『源氏物語礼讃』二種』(後日送付)を差し上げます。
当日24日の展示は8時50分~18時まで開催しています。最終日となりますので、ぜひお越しください
学外の方の入館について:入館ゲート横のチャイムを鳴らすとスタッフがゲートを開けますので、カウンターへお声がけください。お帰りの際もスタッフまでお知らせください。
色紙レプリカ表(一例)
色紙レプリカ裏(一例)
与謝野晶子が詠んだ源氏物語 : 鶴見大学図書館蔵『源氏物語礼讃』二種
貴重書展開催のお知らせです
鶴見大学図書館 第159回貴重書展
「与謝野晶子の『源氏物語礼讃』」
会期:2024年1月20日(土曜日)~2月24日(土曜日)
会場:鶴見大学図書館 1階エントランス
【展示品】
【講演会】
「鶴見大学図書館蔵『源氏物語礼讃』」
田口暢之(日本文学科 准教授)
2024年2月24日(土)11時~12時
鶴見大学図書館 地下ホール
2月24日(土)の講演会の来場者には「与謝野晶子自筆『源氏物語礼讃』」のレプリカをランダムで1枚プレゼントいたします
展示、講演会とも入場無料、申込不要です。学外の方もご覧になれます。
【学外の方の入館について】入館ゲート横のチャイムを鳴らすとスタッフがゲートを開けますので、展示を見にきたとお伝えください。お帰りの際もスタッフまでお知らせください。
(hh)
貴重書展「中世の歌業―勅撰集、実朝、百人一首」を開催しています。
8月25日(金)まで。
開館時間は、月~金曜 8時50分~18時です。
(7月31日、8月1日・2日は21時まで)
土曜・日曜・祝日・8月14日~18日は休館です。
入場無料です。
学外の方は、入館時にゲート横の呼び出しボタンを押してください。
ポータルサイト「これつる~日日是つるみ~」で記事を掲載していただきました
鶴見大学図書館 『新古今和歌集』や『百人一首』 鎌倉時代などの貴重書20点展示 25日まで「中世の歌業」テーマに貴重書展
(hh)