「昔の本にさわってみよう!」 in 神奈川県立図書館
きのう、12月25日(金)午後に
神奈川県立図書館にて
「昔の本にさわってみよう!」を
開催しました
巻物コーナーが大人気
上手に巻いていました
参加者のみなさん、ありがとうございました
(hh)
« 2015年11月 | メイン | 2016年1月 »
きのう、12月25日(金)午後に
神奈川県立図書館にて
「昔の本にさわってみよう!」を
開催しました
巻物コーナーが大人気
上手に巻いていました
参加者のみなさん、ありがとうございました
(hh)
第60回貴重書ミニ展示
「古典籍を写す・模す」
「古活字版『寛永行幸記』3種」を
開催しています
2015年12月16日(水)~24日(木)26日(土)
図書館1階エントランス
(鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科主催)
□
文学部ドキュメンテーション学科
「古写本演習」「古版本演習」
両科目における実地演習の
現時点までの成果発表となる展示です
□
受講学生さんが、展示作業と
解説を担当しました
ぜひご覧ください
□
展示資料
1 古今和歌集 上帖(~巻十) 鎌倉時代末~南北朝期写 伝津守国冬筆 列帖装1帖
2 古今和歌集 室町時代写 伝兼好筆 列帖装1帖
3 詠歌大概 天正元年(1537)写 里村紹巴筆 列帖装1帖
4 伊勢物語 室町時代後期写 列帖装1帖
5 住吉物語 江戸時代前~中期写 列帖装1帖
6 源氏物語 桐壺 室町時代(享禄2年以前)写 列帖装1帖
7 時代不同歌合絵巻 江戸時代以降写 巻子本2軸
8 伊勢新名所繪哥合 上下 江戸時代以降写 巻子本2軸
9A〔寛永行幸記〕存上巻 〔寛永〕刊 古活字版第2種ロ本 巻子本1軸
9B〔寛永行幸記〕存上巻(首欠)〔寛永〕刊 古活字版第2種イ本 巻子本1軸(※)
9C〔寛永行幸記〕存中巻 〔寛永〕刊 古活字版別種本 巻子装1軸
※ドキュメンテーション学科所蔵
□
ごあいさつ
本学文学部ドキュメンテーション学科には、「古写本演習」「古版本演習」という、3年生以上の専門選択科目があります。
これは本学図書館が全国に誇る、和漢洋のさまざまな時代、さまざまな種類の、貴重にして学術的価値の極めて高い古典籍のうち、特に日本の古写本・古版本の実物を、受講生が自らの手で取り扱いながら、書誌調査の方法を実践的に学ぶ、という授業です。
この授業をきっかけに、卒業論文に取り組むという学生さんも、決して少なくありません。
ちなみに、学部生のうちから、このような貴重な古典籍そのものを教材にできる、という大学は、ちょっとほかにはないはずです。
本学科をはじめとする学生の皆さんは、こうした点、どの大学よりも恵まれた環境にいるということを、ぜひとも強く、深く、認識し、関心を持ってもらえればと思います。
□
さて、今回は展示の形で、本年度開講中の、両科目における実地演習の、現時点までの成果をお示ししたい、と思います。
両科目は別々の開講ですので、調査・展示対象とする古典籍も自ずと性格が異なってきます。
よってタイトルも別個に2つ付けることにしましたが、ともあれ解題の執筆、展示ケース内のキャプションの執筆、展示箇所の指定、展示作業など、多く受講生が行いました。
□
ただ、両科目は現在も進行中であり、受講生自身も初学者で、基礎から学んでいる真っ最中です。
そのため、各自担当の古典籍に対する理解に誤認があったり、解題の内容に不備不足があったり、また文章にぎこちなさがあったり、しているかもしれません。
実際、担当教員からしても、それはちょっと違うかな?と思われる点が、それなりにあります。
□
しかし今回は敢えて、よほどの事実誤認でもない限り、教員の判断で加筆修正したり、させたりすることは、極力控えることにしました。
内容に関しても、文章に関しても、です。
署名入りで、自分(達)自身で調べ、考えたことを、不特定多数の方々に知ってもらい、場合によっては批判される、意見をもらう、ということをぜひ体験し、かつ、その体験するところの意味を、展示側の学生さんにも、観覧側の学生さんにも、考えてもらう契機のひとつにでもなれば、と願っています。
□
文学部ドキュメンテーション学科
伊倉史人・久保木秀夫
(hh)
神奈川県立図書館との共同事業
「昔の本にさわってみよう!」についての報告が、
国立国会図書館の、カレントアウェアネス-E
No.294 (2015.12.10)に掲載されています
http://current.ndl.go.jp/e1743
「2014,15年度,鶴見大学図書館,同学の文学部,神奈川県立図書館による協同事業として「昔の本にさわってみよう!」と題した取組を行っている。神奈川県の「大学発・政策提案制度」に基づくもので,現時点では対象は横浜市内の小学校高学年,クラス単位(2,30名程度)で,いずれは市外などでも実施したいと考えている。」...…
この記事は、久保木先生が執筆されました
ぜひご覧ください
カレントアウェアネス-Eについて
『カレントアウェアネス-E』(ISSN 1347‐7315)は,図書館及び図書館情報学に関する最新ニュースを提供するメールマガジンです。解説・レビュー記事が中心の季刊誌『カレントアウェアネス』と連携を図りながら,図書館関連の最新ニュースをコンパクトにまとめてお届けします。(ホームページより)
(hh)
2015年9~11月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。
2015年9月
・9/30(水) 13:00-14:30 図書館ガイダンス 下室先生
利用者:文化財学科3年生 11名
利用回数: 1回/利用人数:11名
2015年10月
・10/2(金) 9:30-13:30 看護実習指導者養成講習会
利用者:看護実習指導者 36名
・10/7(水) 9:30-17:00 看護実習指導者養成講習会
利用者:看護実習指導者 36名
・10/13(火)13:00-16:10 情報サービス演習Ⅰ 早野先生
利用者: ドキュメンテーション学科2年生 36名
・10/20(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 長谷川先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年生 30名
13:00-16:10 情報サービス演習Ⅰ 早野先生
利用者: ドキュメンテーション学科2年生 36名
・10/26(月) 14:35-15:55 生物 西川先生
利用者:歯学科 30名
・10/27(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 長谷川先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年生 30名
13:00-16:10 情報サービス演習Ⅰ 早野先生
利用者: ドキュメンテーション学科2年生 36名
・10/29(木) 14:40-16:10 情報サービス各論Ⅱ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年生 20名
利用回数: 9回/利用人数:290名
2015年11月
・11/5(木) 14:40-16:00 情報サービス各論 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年生 20名
・11/10(火)9:00-10:30 英語Ⅰ 長谷川先生
利用者:ドキュメンテーション学科1年生 40名
・11/12(木) 14:40-16:00 情報サービス各論 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年生 20名
・11/17(火)13:00-15:00 ブックピックオーケストラ 深谷先生
利用者:英語英米文学科 約15名
・11/19(木) 14:40-16:00 情報サービス各論 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年生 20名
・11/26(木) 14:40-16:00 情報サービス各論 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年生 20名
利用回数: 6回/利用人数:135名
(C.Y.)