図書館広報

2025年7月 2日 (水)

2025年度 学生選書ツアーに行ってきました!

図書館サポーターのisseです!

6月28日に、紀伊国屋書店横浜店(そごう横浜店7階)へ学生選書ツアーに行ってきました!!

今回は私を含め、13人で選書を行いました。

(※以下書店内の撮影は許可をいただいています)

Img_1711_3

初めに書店員の方と図書館員から注意事項と説明を聞き、選書を始めました。

Img_1731_2

Img_1750_2

Img_1737



一人ひとりの予算は意外とあったので、読みたいけどちょっと値段的に買えないなぁという本を選ぶことができたのでうれしかったです!

最終的にこんなにたくさんの本が集まりました!!

9月中旬以降に図書館で展示をやるということなので楽しみです!

Image3_10

最後に鶴見大学のグッズや図書カード、紀伊国屋書店の記念トートバッグなどを頂きました!

積極的に使っていきたいですね!

Img_9470

Img_1697_2

(図書館サポーター isse)

2025年6月20日 (金)

学生企画展示が開催中~2025年度4週目~

5月29日(木)より、「図書館学各論2a」を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を開催しています。

本展示は、班ごとに分かれ、テーマ決定から図書選出、設営・撤収・分析まで、学生自身が行います。shine

6月19日(木)、各班の小テーマに沿った、展示資料等の入替が行われました。

Img_6381

先週展示した資料も所在変更し、元あった書架に戻します。

所在別に分けておくのがポイント。

Img_6383

図書館では手提げ袋を貸し出しています。資料が多い時にご利用ください。

Img_6384

館内から集まった資料がどのように展示されるのでしょうか?

Img_6382

楽しいPOPにも注目です。

2025年度 各班のテーマと、第4週目の小テーマは

1班 鶴見大学

文化財学科

Img_6386

2班 世界旅行―本を通じて世界を旅してみませんか?― 

アフリカ大陸

Img_6388

3班 世界の芸術祭

総合芸術

Img_6390

4班 生物 

野菜

Img_6396

5班 花鳥風月 

Img_6399

学生企画展示は、今回が最終週です。是非図書館でお楽しみください!

後日、成果発表会の開催が予定されています。

展示期間 :2025年5月29日(木)~6月26日(木)

場所    :図書館1階エントランスホール 

貸出期間:5日間

(I.H)

2025年6月14日 (土)

学生企画展示が開催中~2025年度3週目~

5月29日(木)より、「図書館学各論2a」を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を開催しています。

本展示は、班ごとに分かれ、テーマ決定から図書選出、設営・撤収・分析まで、学生自身が行います。shine

6月12日(木)、各班の小テーマに沿った、展示資料等の入替が行われました。

あっという間に3週目。

Img_6350

参考図書など、貸出不可で館内利用のみとなる資料があります。

それらを展示する場合に、元あった場所に入れる台本板には、展示中の資料の情報を記載します。

Img_6356

目を引く、借りてもらえる、効果的な展示のしかたを考えます。

Img_6358


図書館では、資料を開いて展示できるラックを用意しました。ご注目ください。

2025年度 各班のテーマと、第3週目の小テーマは

1班 鶴見大学

ドキュメンテーション学科

Img_6362

2班 世界旅行―本を通じて世界を旅してみませんか?― 

南北アメリカ大陸

Img_6363

3班 世界の芸術祭

デザイン

Img_6365

4班 生物 

Img_6367

5班 花鳥風月 

Img_6377

様々な方向から楽しめる展示となっています。

6月15日(日)には鶴見大学のオープンキャンパスがあります。参加者の方も、 図書館にご来館の際には是非ご覧くださいhappy02

展示期間 :2025年5月29日(木)~6月26日(木)

場所    :図書館1階エントランスホール 

貸出期間:5日間

(I.H)

2025年6月11日 (水)

学生企画展示用ブックトラックを整備しました。

5月24日(木)より、「図書館学各論2a」を履修するドキュメンテーション学科の学生による展示が行われています。

この展示で使用する学生企画展示用のブックトラック整備いたしました。

目印は「学生展示 〇班」です!

Img_7673

1班から5班まで、それぞれ一台ずつあります。

Img_7679

各班ごとにテーマカラーが決まっているので、数字の色で判断できるようにしました。

学生展示専用返却台もあります。(下の写真、右側)

Img_7677

目を引くタイトルや個性的な表紙、足を止めて開きたくなるような本がたくさん展示されています。

自分の力だけではなかなか出会うことができない本を読むチャンスです!

ぜひ、図書館に足を運んでみてください!!

(図書館サポーター つるこ)

2025年6月 7日 (土)

学生企画展示が開催中~2025年度2週目~

5月29日(木)より、「図書館学各論2a」を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を開催しています。

本展示は、班ごとに分かれ、テーマ決定から図書選出、設営・撤収・分析まで、学生自身が行います。shine

6月5日(木)、各班の小テーマに沿った、展示資料等の入替が行われました。

始めに、図書館職員から、先週の展示で気がついたことをお話ししました。

Img_63262


2週目以降は、片付けと新しい展示作業があります。作業量は2倍です。協力して進めてください。

Img_63222


所在変更作業も、多くの方に体験していただきたいです。

2025年度 各班のテーマと、第2週目の小テーマは

1班 鶴見大学

日本文学科

Img_6331

2班 世界旅行―本を通じて世界を旅してみませんか?― 

ユーラシア大陸南極大陸

Img_6333

3班 世界の芸術祭

音楽

Img_6335

4班 生物 

動物 水中

Img_6337

5班 花鳥風月 

Img_6340

既に貸出中になっている資料もありますねhappy02

展示されている図書の貸出期間は5日間です。

貸出分析等も行うため、ご協力をお願いいたします!confident

展示期間 :2025年5月29日(木)~6月26日(木)

場所    :図書館1階エントランスホール 

貸出期間:5日間

(I.H)

2025年5月30日 (金)

学生企画展示が開催中~2025年度1週目~

5月29日(木)より、「図書館学各論2a」(望月有希子先生)を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を今年も開催しています。

本展示は、テーマ決定から図書選出、設営・撤収・分析まで、学生自身が行います。shine

図書館は、POP用の文房具や展示用グッズ、ブックトラックなどを貸出し、 展示準備で学生補助を行っています。

班ごとに、決めたテーマに沿って図書を集め、

Img_62942

展示用に「所在変更」をします。

Img_6299

展示用品などを使い、話し合いながら作業を進めていきます。

一人一人の協力が重要です。

Img_6295

毎年恒例になった学生企画展示

2025年度 各班のテーマと、第1週目の小テーマは

1班  鶴見大学

英語英米文学科

Img_6303

2班 世界旅行 ―本を通じて世界を旅してみませんか?― 

ユーラシア大陸

Img_6306

3班 世界の芸術祭

美術

Img_6309

4班 生物 

動物 陸

Img_6311

5班 花鳥風月 

Img_6312

小テーマに合わせて、毎週木曜日に展示資料等の入替やレイアウト変更を行います

創意工夫を凝らした展示を4週間お楽しみください。ポスターやPOPにも注目ですhappy01

展示されている図書の貸出期間は5日間となっています。

貸出分析等も行うため、ご協力をお願いいたします!confident

展示期間 :2025年5月29日(木)~6月26日(木)

場所    :図書館1階エントランスホール 

貸出期間:5日間

(I.H)

2025年5月28日 (水)

学生選書ツアー2025 参加者募集中【 6月20日 申込締切】

2025年6月28日(土)に、図書館の恒例イベント学生選書ツアーを開催いたします。

「選書ツアー」とは、学生さんに実際に書店に足を運んでもらい、

“大学図書館に入れて欲しい本、お勧めしたい本を選書してもらう”というイベントです。

ただいま参加者募集中です。

参加者には、全員に図書カードと記念品をプレゼントしますshine

 

開催日等

【開催日】2025年6月28日(土曜日)

【時 間】10:00~12:30(約2時間半)

【場 所】紀伊國屋書店 そごう横浜店7F

  現地集合・現地解散。交通費は自己負担です。

  

応募について

【募集人数】 14名 定員超過の場合は抽選

【申込締切】 2025年6月20日(金) 

【問い合わせ先】 鶴見大学図書館 学生選書ツアー担当

                        電話:045-580-8269(9:00~16:50)(土日・祝日は除きます)

                        メール:tosho-jimu@tsurumi-u.ac.jp

   

▮詳細(実施概要)はこちらdownwardright

学生選書ツアー2025 開催について

 

▮参加希望の方は、以下のリンク先のフォームからお申し込みください。

学生選書ツアー2025

   

例年お一人様参加多数ですが、もちろんお友達同士の参加も大歓迎!

学生選書ツアーで選ばれた本は図書館内で展示を行い、その後「選書ツアー本」コーナーに並びます。

POP作りや展示作業に参加してくださる方には、さらに素敵なグッズをプレゼントしますpresent

どうぞふるってご参加ください。

 

2025_page00011_2

 

(Te)

2025年2月21日 (金)

紀伊國屋書店POP店頭展示開催中【2/15~2/25】

POPコンテスト2024受賞作品の紀伊國屋書店店頭展示が開催中ですsign01

 

 展示期間:2025年2月15日(土)~2月25日(火)

 時  間:10:00~20:00

 場  所:紀伊國屋書店横浜店 入口フェアコーナー

      〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1そごう横浜店7F

 

2月19日(水)に、紀伊國屋書店横浜店(そごう横浜店7F)に行ってまいりましたhappy01

書店入口から右手に入り、つきあたり奥のコーナーです。

Img_0072_3

※店内の撮影は許可をいただいています

 

現在図書館ではPOPコンテスト2024結果発表展示を開催中ですが、POPの現物は今、紀伊國屋書店にありますshine(図書館ではカラー印刷したPOPを展示しています。)

本と一緒に受賞者のみなさんのPOPが添えられ、華やかなコーナーになっています。

Img_0083_3

紀伊國屋書店での店頭展示は2月25日(火)まで開催中です。

読んでみたいと思った本は書店さんで購入可能です。

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいchick

(Te)

2025年2月14日 (金)

紀伊國屋書店横浜店で受賞作品を展示【鶴見大学POPコンテスト2024 】

2/15(土)より、紀伊國屋書店横浜店にて鶴見大学POPコンテスト2024受賞作品の店頭展示を開催します!

受賞者のみなさんのPOPが、書店の本と一緒に店頭に並びます。

POPを見て実際に本を手に取ってくれる方、購入してくれる方がいらっしゃるかも??

是非足を延ばしてみてくださいhappy01

関連記事

  

展示期間:2025年2月15日(土曜日)~2月25日(火曜日)

時  間:10:00~20:00

場  所:紀伊國屋書店横浜店 

     〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1そごう横浜店7F

 

※紀伊國屋書店展示中およびその前後期間は、当館ではカラー印刷したPOP作品を展示しています。

Pop2024_page0001  

(Te)

鶴見大学POPコンテスト2024表彰式

2月5日(水)、図書館地下ホールにて、

鶴見大学POPコンテスト2024表彰式」が行われました。

Img_6164

和書・洋書・絵本の部門合わせて283点の応募作品から選ばれた、金賞・銀賞・銅賞、4位~5位と佳作、紀伊國屋書店賞の受賞者に、

中根正賢学長から賞状が授与されました。

Img_6202

Img_6205

Img_6207

紀伊國屋書店賞は、書店の方から直接コメントをいただきました。

Img_6215



続いて「英語多読100万語達成表彰式」も行われました。英語英米文学科の2名が表彰されました。

Img_6221

最後に恒例の、出席者全員で記念撮影です。camera

受賞者には記念品をお贈りしています。皆様、おめでとうございます!

Img_6236_2

鶴見大学POPコンテスト2024受賞作品が、店頭展示されます。

紀伊國屋書店横浜店へ、期間中にぜひお立ち寄りください!happy02

展示期間:2025年2月15日(土曜日)~2月25日(火曜日)

時  間:10:00~20:00

場  所:紀伊國屋書店横浜店       

〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1そごう横浜店7F

今回のPOPコンテストも、各学科学生、大学附属中学生・高校生、教職員の方から多数ご応募いただきましたconfident

中学生で受賞された方もいらっしゃいます。

あなたもおすすめ本のPOPを楽しく作ってみませんか?

次回のPOPコンテストへのご応募をお待ちしております。

(I.H)