授業支援

2020年12月 4日 (金)

国立国会図書館のカレントアウェアネスに掲載されました!

当館で開催しているミニ展示「日本点字の夜明け-日本点字を生み、育てた偉人たち-」が国立国会図書館のカレントウェアネスにて掲載されましたsign03

ぜひご覧くださいbookeyeshine

国立国会図書館Photo

鶴見大学図書館ブログ
「日本点字の夜明け-日本点字を生み、育てた偉人たち-」

(kt)cat

2020年12月 2日 (水)

ミニ展示「日本点字の夜明け」開催中!

元木研究室および情報バリアフリー推進会主催によるミニ展示を開催しています。

日本の点字の発展に尽力を注いだ偉人の紹介や、近年思わぬところに使用されている点字なども紹介しています。まずは手に取り触ってみませんか。意外な発見があると思います。

Img_1662

展示期間 2020年12月3日(木)~12月17日(木)
展示場所 図書館 エントランス

Photo_2

20201207___2

20201212_150446

20201212_150459

Img_1668

(kt)cat

2020年9月 2日 (水)

「学生向け図書配送貸出」、「学生向け文献複写郵送」サービスを9/14(月)から再開します!  

bell「学生向け図書配送貸出」、「学生向け文献複写郵送」サービスを再開します!

 

後期も遠隔授業が対面授業と平行runして行われることになりましたため、8月8日で一旦終了した

「学生向け図書配送貸出book」、「学生向け文献複写郵送mail」サービスを9月14日(月)より再開します。

 

図書配送サービスについては、

one利用回数が今回は、一月に三度notesまでになりました。

 

two貸出期間は、1ヶ月間moon3です。

 

three配送料は前回と同じく、貸出時は無料freeです。返却時は自己負担moneybagになります。後期は対面での授業も行われるため、なるべく対面授業の日に返却する本bookを図書館までお持ちください。

 

「学生向け図書配送貸出」「学生向け文献複写郵送」サービスについてはこちら

 

 

flairshineさて、今回は配送時に使われているBOXpresentのうち、ご当地限定の横浜観光仕様の2点をご紹介します。

 

present80サイズ。「水陸両用バス スカイダック」busのイラストです。

Dsc_0217

 

present100サイズ。「横浜中華街」のイラストです。

Dsc_0215

 

 

いずれも、

ヤマト運輸株式会社のですが、横浜市と観光振興に関する連携協定を締結しているそうです。BOXについているQRをスマホなどで読み取ると、横浜の観光情報を見ることができます。eye

 

この横浜観光仕様シリーズのBOXは個数が限られていますcoldsweats01が、運がよければclover、あなたのお手元にも届くかもしれませんね。

(s.k)

2020年6月17日 (水)

図書配送貸出サービスを行っています!

図書館では、本学学生向け図書配送貸出サービスを行っています。
自宅で過ごす時間が多いこの時期におススメですsign01

文学部・短大部の学生は、遠隔授業の終了日まで利用できますsign03

一人1回、配送料は大学負担ですwink

貸出サービスの詳細はコチラflairshineをご覧ください。

さて、本を読んでいただきたい図書館員から「芋づる式!読書MAP」をご紹介しますhappy01
岩波書店「つながる ひろがる,芋づる式! 岩波新書」です。

私が過去に読んだ本を元に読書MAPを作成してみましたが、出来上がりを見ると「この本読んで、コレに興味が沸いたのか~flair」とか、この本持って旅行camerashineに行ったわnotesとか「なんでこの本に向かって行ったのかな~bookeye」なんて事が目視できるようになります。岩波書店のサイトでも紹介されている通り、「本を読む」ことの面白さは、一冊では完結しない、という事を感じました。自分が読んだ本を見てみるって面白いですよhappy02次に読みたい本の候補も増えましたbookbookbookeye
このあとも自粛sad&梅雨rainの季節がやってきてお家時間が長くなりますので、ぜひ色々なテーマの本を読んでみてください。
普段本を読まないcoldsweats01という学生のみなさんは、新書版などの読みやすい本から手に取ってみるといいと思います。また、映画やアニメの原作などもおススメです。映画と原作の結末が違うsign03なんて事もあるので、両方のストーリーを楽しむ事ができます。このMAPはお友達とリレーしてみるのも良いのではないでしょうか。お家で本と友達とつながってみましょう~wink

学生向け図書配送貸出サービスについて

学生向け文献複写郵送サービスについて

文学部卒年次生の書庫入庫について

cat(kt)

2020年5月13日 (水)

学生向け図書配送貸出を開始します。

図書館利用制限中の対応措置として、学生を対象とした図書の配送貸出サービスを5/13(水)より開始いたします。

   

    対象者

        本学学部生、大学院生

    サービス期間

        2020年5月13日(水)~図書館利用制限措置解除日

        ※各学部の図書館利用再開に伴い、サービスを終了

    利用回数

        1人1回

    貸出冊数

        通常の貸出冊数に準ずる(延滞資料や貸出禁止処置がある場合は、貸出不可)

    貸出期限

        図書館利用制限措置解除日の1週間後

※貸出日から換算した返却期限がこれ以降になる場合は、通常の貸出期限日になります。

        ※構内立ち入り禁止措置の今後の状況により、返却ポスト、配送(自己負担)による返却も可

    申請方法

        下記の申請フォームより申し込

        図書配送貸出申請フォーム https://forms.gle/ei3QR2PCUDELb4N56

        ※電話・FAXでの申し込みは受付できません。

    配送料

        大学負担、宅配便で配送します。

        ※できるだけまとまった冊数で申請してください。

    貸出不可の資料

        大型本、指定図書、紙芝居、通常開館時に貸出不可の資料(雑誌、視聴覚資料等)

        ※その他、資料のサイズや状態により貸出できない場合があります。

        ※英語読本等、電子書籍で利用できるものもあります。電子書籍の利用については、下記のリン  クを参考にしてください。

        https://www.tsurumi-u.ac.jp/site/library-official/library-news20200403-2.html

 

    注意事項

        希望する資料については、必ずOPACで検索し、フォームに必要事項を入力してください。

        https://www.tsurumi-u.ac.jp/site/library-official/opec-serach.html#opacsearch

  • 貸出中の図書は、利用できません。
  • 申込後、1週間以上経っても届かない場合は、お問い合わせください。
  • 状況により、受付を中止する場合があります。
  • 申請から本の到着まで5日程度掛かる場合があります。

 

2020年4月 8日 (水)

学外から利用できる電子書籍サービス【専任教職員/学生対象】

現在、図書館は利用制限中ですdanger

学生さんが来館できないので、学外からも利用できる電子書籍のタイトルを増やしているところですup

図書館ホームページでもお知らせしています。

https://www.tsurumi-u.ac.jp/site/library-official/library-news20200403-2.html

clip学認サービスclip

one学認サービスは、一回ログインすれば、同一の認証を必要とする他システムに認証なしでログインできるサービスです。

※学認フェデレーション(学認:Gakunin)とは学術e-リソース(電子ジャーナルなど)を利用する大学、学術e-リソースを提供する機関・出版社等から構成された連合体のことです。各機関はフェデレーションが定めた規程(ポリシー)を信頼しあうことで、相互に認証連携を実現することが可能となります。

https://www.tsurumi-u.ac.jp/site/library/gakunin.html

two「利用可能なサービス・システム」一覧よりアクセスしてください。

three初期設定方法は、ログイン手順をご覧ください。

id学認のID・パスワードは『2020年度学生生活』の49ページをご確認ください。

(2019年度の場合は47ページ)

※学認サービス利用対象者は、専任教職員・学生のみです。

学認対応のサービスから、いくつかご紹介します。downwardleft

flagMaruzen eBook Library

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookList?37

”Maruzen eBook Libraryは、学術書籍に特化した機関向け電子書籍配信サービスです。”

flair今回の新着本ほかflair

『思考を鍛える大学の学び入門 ―論理的な考え方・書き方からキャリアデザインまで―第2版』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000087015

内容:大学での「学びの基本」を学びたい大学1、2年生を対象とした好評解説書。付属のワークシートを使いながら、学ぶとはどのようなことか、大学とはどのようなところかを考え、調査・取材・レポート作成・発表を通じて、学びの基本的スキルを身につける構成。

『大学生のための実践的キャリア&就活講座』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000086412

内容:本書は、大学生がどのような学生生活を送り、将来の生き方(ライフキャリア)や職業人生(職業キャリア)を考えるかのヒントになるようにと書かれたものです。著者はいずれも民間企業等での勤務経験があり、現在は大学でのキャリア教育や就職支援に携わっています。また、全員がキャリアコンサルタントの資格を持っており、民間企業等での実務経験と、大学でのキャリア教育・就職支援を踏まえた、「使える」内容になっています。

『モバイルメディア時代の働き方 ―拡散するオフィス、集うノマドワーカー―』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000078495

内容:長時間労働や過労死の危機感は募り、働き方改革が急がれる。そもそも私たちは働きたくないのか?いや、「働きたいように、働きたい」のだ。モバイルメディアが普及した現代の「働き方」は、何がどう変わったのか、変わっていないのか。日本のみならず世界各地でのフィールドワークに基づき、働き方への新しい視点と可能性を提供する。

『就職活動がまるごと分かる本 2021年度版 ―いつ?どこで?なにをする?―(内定獲得のメソッド)』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000076113

内容:新就活スケジュールに対応した最新の就職総合ガイド本です。「きまじめA君」「ちゃっかりB君」「しっかりC子さん」が、試行錯誤しながら立ち向かう就活戦線。就活生の等身大の悩みから、絶対に知っておきたい就活情報と攻略ポイント、人事担当者の意見や本音が満載。「いつ、どこで、なにをすべきか?」最新情報を盛り込みながら、リアルな「就職活動のオモテとウラ」を紹介します。

『就活テクニック大全 ―最小の努力で「トップ内定」し「仕事力」も高める―』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000074345

内容:「エントリーシート本」売上ランキング11年連続1位 (大手書店・大学生協)の著者のノウハウを1冊にまとめた完全版、遂に刊行!

『口腔生理学サイドリーダー 第4版』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000042779

内容:教科書の理解を助ける、歯科医師国家試験で7割とれるをコンセプトに、学生の試験対策を得意とする著者が執筆した人気シリーズ。著者の個性を生かした編集は、科目により構成が全く異なる。本書は、生理学・口腔生理学の重要事項を表形式で整理した新タイプサイドリーダー。簡潔で適確な文章が知識の整理、ポイントのチェックに役立つ。学内試験・CBT・国家試験対策、授業のサブノートとして活用できる。生理学がこれ1冊に集約。

このほかにも医学書や文学関係、「CNN ENGLISH EXPRESS」などの雑誌もありますので、購読契約タイトルから検索してみてください。

同時にアクセスできる制限数は、書籍により1または3で設定されています。

今回紹介したうちの就職関連本はすべて同時アクセス数3です。

アクセス数に空きがないときは「書籍を閲覧できません」と表示されますので、時間をおいてからご利用ください。fullfullfull

閲覧後は必ず「閲覧終了」してください。

スマートフォンの場合は、左上の「≡」から「閲覧終了」を選んでください。

購読していないタイトルで利用したい書籍がありましたら、MyOpacからリクエストしてくださいgood

flagジャパンナレッジLib

”70以上の辞事典、叢書、雑誌が検索できる国内最大級の辞書・事典サイトです。基本検索はすべての辞事典を横断検索しやすいようにシンプルな作りにしている一方、詳細(個別)検索では各辞事典に応じたオリジナルな絞り込み機能(ファセット)を加え、より詳しく検索できるようになっています。”

https://japanknowledge.com/library/

事典類を読み込んでみたり、コラムを読んでみたり、活用してみてくださいsmile

アクセス数の制限がありますので、閲覧後は必ず「ログアウト」してください。

同時アクセス可能数はです。

※4月4日(土)~5月31日(日)まで同時50アクセス可(4/17追記)

そのほか電子書籍の利用についてはこちらdownwardleft

https://www.tsurumi-u.ac.jp/site/library-official/library-news20200403-2.html

学認サービスの利用対象者は、専任教職員・学生のみです。

非常勤の方は、学内LANに接続した端末から契約タイトルをご利用になれます。

(hh) ※4/10・4/13・4/17 一部加筆修正

2020年2月10日 (月)

POPコンテスト・英語多読100万語達成 表彰式

2月5日(水)、「2019年度 鶴見大学POPコンテスト表彰式」が行われました。


今年度は、和書部門と洋書部門合わせて269の応募作品から選ばれたshine
金賞銀賞銅賞審査員特別賞の受賞者に、

大山喬史学長から表彰状が授与されました。

Dsc_6277_2

Dsc_6282_2


その後、「英語多読100万語達成表彰式」も行われました。

受賞者が集合して記念撮影。

C71dc46744a74dc79ff47a76ec3ab613_3(後列に大山学長、加川文学部長)

受賞者の皆さん、おめでとうございますsign03

Img_9978

Img_9979

Img_9980

Img_9981

受賞作品とコンテスト10位までの作品が、卒業式までの期間、図書館に展示されています。

力作を、ご覧くださいsign01

展示期間:2020年1月14日(火)~3月14日(土)

場所:鶴見大学図書館ゲート前

cherryblossom

今回の受賞記念品です。

20201

今年度は、昨年度よりPOPの応募数が増えました。uphappy02

POPコンテストbookartに興味を持った方は、今後開催された時には、ぜひご応募ください。


(I.H)

2020年1月15日 (水)

2019年度 鶴見大学 POPコンテスト 結果発表

 

昨年、募集した「2019度 鶴見大学 POPコンテスト」の投票結果を展示中です。

A033d4bd122a45e380138b12a858b548

洋書・和書部門それぞれ、金賞銀賞銅賞以下10位までの作品と

審査員特別賞に選ばれた作品を3月中旬まで展示しています。

 

Fb0cea1a614d4375b8c601e854d80111 金、銀、銅賞(投票結果1位~3位)

73bb5e0434d8470d87a2409b39a4f606D98933b62f4f4973a79ba3e74e59b9db審査員特別賞(展示パネルの裏面)

ぜひご覧ください。

受賞者の皆さんおめでとうございます。

POPコンテストの表彰式は、2020年2月5日(水)に開催予定です。

(英語多読の表彰も同時に開催)

 

 

1

展示期間:2020年1月14日(火)~3月14日(土)

場所:鶴見大学図書館ゲート前

 

(S.S)

2019年11月20日 (水)

「昔の本にさわってみよう!」in 藤が丘小学校

11月19日(火)に、横浜市立藤が丘小学校にて、

小学生向け古典籍体感授業を行いました。

授業の対象は、6年生の3クラス。

鶴見大学教員2名、図書館員4名、大学院生7名の計13名が

朝早くから青葉区の小学校へ集合しますhotel

 

前日に、事前学習として学校司書さんから本の歴史についての話を聞いていた児童たち。

当日は、まず本学ドキュメンテーション学科・加藤先生より、

書物の触り方、注意事項などについて説明を受けます。

Img_9231_2

さて、いよいよ別の教室に移動して実際に昔の資料とご対面shine

教室内は9つのシマに分かれており、写本や版本、巻物などが、

それぞれジャンル分けされて机に並んでいます。

 Img_9373

Img_9374

Img_9375

Img_9376

Img_9377

Img_9378

教室に入ってくるやいなや、大喜びでテンションMAXの児童たちup

1グループ3~4人、学校司書さんの合図とともに机を移動していきます。

各机ではそれぞれ担当の院生や教員が、

実際に資料に触ってもらいながら、資料の説明をしていきます。

しかし、制限時間は4分間clock

結構あわただしいです。。

1_3 *実際に巻子本を巻いてみるコーナー*

 

今回は、英語英米文学科・菅野先生も初参加してくださり、

カズオ・イシグロのサイン本や、原寸大の「羊皮紙」を教材として提供していただきました。

Photo*文字通り羊の皮の紙capricornus動物の皮の名残りに児童たちは興味深々*

 

9つのシマの中でただ1つ、資料に触れてはいけないコーナーがありました。

鶴見大学図書館所蔵のお宝コーナーです。

4

3

紀元前の粘土板文書や、横浜開港当時の地図、解体新書、御成敗式目といった

貴重資料を展示しました。

小学生が一番興味を示したのは、やはり「解体新書」でしょうかeye

教科書で見覚えがあるので、本物との対面が嬉しかったようです。

中には大人もびっくりの豆知識を披露してくれる生徒さんもちらほらflair

 

古典籍実見の後には、和本作りの授業も開催されました。

  

今回の事前学習のテキストが印刷されている和紙を、実際に本の形にしますbook

Photo_2 *粘葉装という、糊で綴じる本を作成*

普段指を使って糊を塗ることに慣れておらず苦戦を強いられたようですが、

きれいに本になってますねshine

  

お昼には児童たちと一緒に給食をいただきました。

Photo_3 6年生のみんなとお話しながら久々に食べた給食、、

とてもおいしかったですdelicious

 

藤が丘小学校のみなさま、ご協力いただいた先生、院生のみなさま

どうもありがとうございました。

(te)

2019年11月 6日 (水)

POP講習会を開催しました!

10月25日にPOP講習会を開催しましたmemopencilshine
毎年行っている講習会ですが、今年は丸善雄松堂より大高潤氏をお招きし、実際に書店員のみなさんがどのようにPOPを作成しているのか、作成ポイントを重点的に教えていただきましたhappy01

20191025_16394320191025_164005_2大高さんは書店の店長を経験なさっていて、たくさんのPOPを作成した経験の持ち主。
短時間でなおかつ、いかに人の心をぐっと掴むキャッチコピーを思いつくか、それを大胆に使うのが良いとのこと。キャッチコピーの見つけ方は…ここは講習を受けた方だけのアドバイスとしますbleah
イラストよりも心を揺さぶるコメントが足を止めるポイントだそうですbookeyeflair
「新刊は出会った時が新刊の時。そう、新しく出た時が新刊ではなく、お客様が出会った瞬間が新刊sign01と熱い思いを話されました。


過去にはPOPの効果により数週間で200冊が売れ、それを機に版元がPOPを印刷して全国の書店に配布し、最終的には36万部を突破して売り上げた書籍があったそうです。作成した方は書店員冥利に尽きるというか…図書館員も見習いたいものです。それにしてもPOPの力って凄いですねshine

Img_9095講習中に、実際にPOPを作成するワークショップも行いました。共通テーマは今年話題のあのスポーツ、ラクビーrunをテーマにした池井戸潤著『ノーサイド・ゲーム』です。もちろん、テーマ以外の本のPOPでもOKhappy02good

Img_9097

Img_9100各自作成したものは、スライドにしてスクリーンに投影し、ここがいいよgoodや、ここをもっとアピールしてwinknotesなど、1枚1枚にアドバイスをしていただきました。

Img_9102

Img_9115自分が作ったPOPが画面に映し出された瞬間、ざわざわ…俺んじゃんsign02なんて声も飛び出し、会場が一体化して盛り上がりました。とても内容の濃い、実のある講習会となりました。

参加者のみなさん、ご協力いただいた方々、ありがとうございましたhappy01

(kt)cat