授業支援

2022年7月 4日 (月)

学生企画展示が開催中~3週目~

ドキュメント処理各論Ⅱ」を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を開催しています。

本展示は、班ごとに分かれ、テーマ決定から図書選出、設営・撤収・分析まで、学生自身が行います。shine

6/30(木)、展示資料等の入替が行われました。

4週に渡る展示も、3週目。今回から後半です。

Img_4146

展示した成果shineの一つ、貸出があった資料です。(※一部のみ)

Img_4124_2

Img_4125

前週に展示した資料は、元あった書架に戻します。recyclebook

Img_4129_2

より良い展示のために、毎回話し合い工夫を重ねています。

ぜひご覧くださいsign03

Img_4144

Img_4137

Img_4143

Img_4141

Img_4136

展示されている図書の貸出期間は5日間となっています(辞典・雑誌など禁帯出の資料は貸出できません)。

DVDなど視聴覚資料は、メディアコモンズでご覧ください。

学生企画展示期間 :2022年6月16日(木)~7月14日(木)

場所    :図書館1階エントランスホール 

貸出期間:5日間

(I.H)

2022年6月24日 (金)

学生企画展示が開催中~2週目~

ドキュメント処理各論Ⅱ」を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を開催しています。

本展示は、班ごとに分かれ、テーマ決定から図書選出、設営・撤収・分析まで、学生自身が行います。shine

6/23(木)、各班の小テーマに沿った、展示資料等の入替が行われました。

Img_4104まず図書館員から、先週の展示で気づいた点などをお話ししました。

Img_4107_2

Img_4106_2

今週も、所在変更後、展示作業を行いました。

Img_4119

ウォールの裏面も活用されています。winkgood

2週目の展示が始まりました。happy01

ぜひ図書館でご覧ください。

Img_4112

Img_4113

Img_4109

Img_4110


Img_4117

展示されている図書の貸出期間は5日間となっています(辞典・雑誌など禁帯出の資料は貸出できません)。

DVDなど視聴覚資料は、メディアコモンズでご覧ください。

学生企画展示期間 :2022年6月16日(木)~7月14日(木)

場所    :図書館1階エントランスホール 

貸出期間:5日間

(I.H)

2022年6月21日 (火)

学生企画展示が開催中~1週目~

今年も、6月16日(木)より、「ドキュメント処理各論Ⅱ」(角田裕之先生,小南理恵先生)を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を開催しています。

本展示は、班ごとに分かれ、テーマ決定から図書選出、設営・撤収・分析まで、学生自身が行います。shine

図書館は、POP用の文房具や展示用グッズ、ブックトラックなどを貸出し、 展示準備や、疑問質問に答える形で学生補助にまわっています。

Img_4052_2

Img_4048

Img_4045_2

2022年度 各班のテーマは

1班 神話の世界

Img_4074

2班 関東 

Img_4070

3班 日本文化

Img_4058

4班 魔法 

Img_4061

5班 近代文学の文豪 

Img_4064

各班で小テーマも設定し、期間中は毎週木曜日に展示資料等の入替を行います

4週に渡る多様な展示をお楽しみください。happy01

展示されている図書の貸出期間は5日間となっています(辞典・雑誌など禁帯出の資料は貸出できません)。

DVDなど視聴覚資料は、メディアコモンズでご覧ください。

貸出分析等も行うため、ご協力をお願いいたします!confident

展示期間 :2022年6月16日(木)~7月14日(木)

場所    :図書館1階エントランスホール 

貸出期間:5日間

(I.H)

2022年2月24日 (木)

明日まで!紀伊國屋書店POP店頭展示開催中

POPコンテスト2021受賞作品の店頭展示を見に、紀伊國屋書店横浜店に行ってきましたhappy01

紀伊國屋書店横浜店は、そごう横浜店の7階にあります。

書店に入りすぐ右手に折れると、コーナーの一角にPOPコンテストで受賞されたみなさんのおすすめ本とPOPが並んでいました。

Img_1_jpg※店内の撮影は許可をいただいています

 たくさんの本が並ぶ大型書店の書棚の中、カラフルなPOPが目を引きます。
近づいてみると、すでに売れて本が無くなっている箇所もちらほらsign01(2月22日18時時点)

2microsoft_lens_2

POPとしての機能をしっかり発揮していましたshine

紀伊國屋書店横浜店での店頭展示は、明日(2月25日)まで開催中です。

 

展示期間:2022年2月14日(月)~2月25日(金)

時  間:10:00~20:00

場  所:紀伊國屋書店横浜店 入口フェアコーナー

     〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1そごう横浜店7F

 

本学図書館でのPOP展示とはまた違った味わいがあると思います。

今日を含め残り2日間、是非足を延ばしてみてくださいflair

 

(Te)

2022年2月15日 (火)

POPコンテスト・英語多読100万語達成 表彰式

2月7日(月)16時より、Zoomにて、

bell「鶴見大学POPコンテスト2021」および「英語多読100万語達成」の表彰式bellが行われました。

今年度、表彰式は図書館にて対面での開催を予定していましたが、 新型コロナの感染が拡大している状況を考慮し、

急遽Zoomを利用したオンライン形式pcに変更されました。

図書館内のラーニングコモンズで。

Img_9951_2

和書部門と洋書部門合わせて202点の応募作品から選ばれた、金賞・銀賞・銅賞、4位~10位と佳作、紀伊國屋書店賞の受賞者に、

中根正賢学長が画面上の賞状を読み上げ、受賞したPOP作品の画像を見ながら、英語英米文学科准教授の深谷先生が、審査員shadowから寄せられたコメントokを紹介する形で行われました。

賞状の画像

20


POPの画像(※上の賞状の画像とは対応していません)

16

その後、上位賞の方に、工夫した点flairやどんな想いconfidentを込めて描いたかなどをお聞きしました。

続いて「英語多読100万語達成表彰式」も行われました。bookbookshine

29

最後は出席者全員で記念撮影をしました。happy01

受賞者の皆様、改めまして、おめでとうございますsign03 後日、賞状memoと記念品presentをお送りします。この中でどれが届くかはお楽しみに。

2021

表彰式に出席された皆様、ご協力ありがとうございました。

Pop2021_1

Pop2021_2



今年度のPOPコンテストは、新たな試みとして、大学附属中学生・高校生からも多数ご応募いただきました。受賞者もいらっしゃいます。

今回応募された方はもちろん、POPコンテストに興味を持った方は、 本を読み、その1冊をPOPで表現する力を、楽しみながら磨いてください。

そして、今後POPコンテストが開催された時にはぜひご応募ください。

(I.H)

2021年11月22日 (月)

「CNN ENGLISH EXPRESS」はミニ展示に変更しました

英語英米文学科の深谷准教授が本学で行った授業(アメリカ小説研究B)を元に書いた特集記事が掲載された「CNN ENGLISH EXPRESS」12月号ですが、先週までは新着図書展示コーナーでご案内していましたが、本日からミニ展示に変更しました。
記事内で紹介されている翻訳書のほか、原著の洋書や多読本など、ギャツビーに関連した図書や視聴覚資料を一緒に紹介しています。
ぜひ手に取ってご覧ください。

展示期間 2021年11月22日(月)~12月10日(金)

展示場所 図書館 エントランス
Photo_2

※図書は貸出ができますflair

Photo_3

関連記事

11/5掲載「CNN ENGLISH EXPRESS 2021年12月号に掲載されました!」

(kt)cat

2021年9月28日 (火)

POPコンテスト2021作品募集中!

鶴見大学POPコンテスト2021POP作品募集を開始しました。

あなたのオススメ本の魅力heart04を、POPで伝えてみませんか?

今回より、附属中学・高等学校との連携により、生徒さんたちも応募に参加してくださることになりました。

大学生の方、教職員の方も、ぜひ、ふるってご応募ください。sign03


部門:和書洋書

応募対象者:学生/教職員・一般 

応募方法:描いたPOPをスマホなどで撮影し、応募フォームから投稿します。

     応募フォームはポスターまたはフライヤー裏面にあるQRコードからアクセスします。

     詳細はフライヤー裏面をよくお読みください。

応募締切日:2021年10月30日(土)

Pop2021_page0001_2

ポスター

2021_2フライヤー(裏面)

図書館内には、フライヤー応募用紙を設置していますので、ご自由にお持ちくださいhappy02


Dsc_0295_2
図書館入退館ゲート前の掲示板

Dsc_0316_1 1階デジタルサイネージ

Dsc_0312_3

Dsc_0315_22階ラーニングコモンズ③

(S.K)


2021年6月24日 (木)

学生企画展示もあと2週間です

現在鶴見大学図書館では角田先生の授業である「ドキュメント処理各論Ⅱ」の一環として、学生による企画展示を行っております。

私たちのチーム、第4班は「世界のおはなし」というテーマで展示しております。
後半の小テーマと開催期間は以下の通りです。
6月24日~7月1日「多種多様なキャラクター」
7月1日~7月8日「本当は怖い童話と昔話」
また、6月24日から7月8日の期間中にこれらの小テーマに加えて、『不思議の国のアリス』をテーマとした展示も併設します。
図書館内での配架場所は、請求記号「938.0/D-5」の書架に『不思議の国のアリス』やこの物語についての研究書や解説書がありますので、展示されている以外の本も探してみてください。

_img_3409_2Lewis Carroll (Charles Lutwidge Dodgson)『Alice's adventures in wonderland』
Boston ; Lee and Shepard. 1869 鶴見大学図書館所蔵

Cat_img_3430_2 Teaparty_img_3431

不思議の国のアリスは、1865年に初めて刊行されたルイス・キャロルの作品です。写真の貴重書は1869年、つまり初刊から5年後にアメリカ・ボストンで刊行された版です。
主人公の少女、アリスが白いうさぎを追いかけて不思議の国に迷い込み、しゃべる動物や動くトランプなどの様々なキャラクターたちと出会いながらその世界を冒険していく、というお話ですが、この物語は最初から出版するために書かれたものではありません。
 作者のルイス・キャロルは今でこそ童話作家として有名ですが、元々は数学者であり、オックスフォード大学にて講師をしていました。同じ大学の古典学者の娘、アリス・リデルのためにキャロルがボートの上にて即興で作って聞かせた話、これこそが不思議の国のアリスの始まりです。
 そのため、この物語の冒頭にある献呈詩にはボートの上で作って聞かせた、まさに不思議の国が生まれた時の情景が描かれていたり、続編である『鏡の国のアリス』の巻末の跋詩にアリスの名前が組み込まれていたりと、至る所でもともとは特定の個人のための物語であったことを感じることができます。これらの工夫は原典である英語版はもちろんのこと、和訳版においても訳者の努力によりできる限り再現されているため、是非注目してみてほしいところです。
私たちのチーム、第4班の展示にぜひとも足をお運びいただければ幸いです。

企画展前半のブログ記事はこちら Qr_527394
ブックリストはこちらQr_527185_2Twitter:@Tu_DoC2021

(ドキュメンテーション学科学生企画展示4班)

2021年6月14日 (月)

ドキュメンテーション学科 学生授業展示のお知らせ

6月10日(木)より、「ドキュメント処理各論Ⅱ」(角田裕之先生)を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を開催しています。

本展示は、5つのグループに分かれ、それぞれのテーマにもとづき、

学生自身が企画・運営・撤収・分析まで行います。happy02

Img_3393

Img_3397_2

Img_3391_2

図書館は、POP用の文房具や展示用グッズ、図書を選出していくためのブックトラックなどを貸出し、

展示準備や、疑問質問に答える形で学生補助にまわっています。

2021年度 各班のテーマ


shoe1班 世界の歩き方
Img_3439

art2 図書館に彩りを-本で作る色相環-

Img_3451

eye3班 本をいろいろな角度から見てみよう

Img_3455


book4班 世界のおはなし

Img_3443


notes5班 世界の祭り

Img_3457





各班で小テーマも設定し、期間中は、毎週木曜日に展示資料等の入替を行います
工夫を凝らした5グループ×4週の展示をお楽しみください。

貸出期間は5日間となっています(辞典・雑誌など禁帯出の資料は貸出できません)。
DVDなど視聴覚資料は、メディアコモンズでご覧ください。
貸出分析等も行うため、ご協力をお願いいたします!

confident

展示期間:2021年6月10日(木)~7月8日(木)
場所     :図書館1階エントランスホール
貸出期間:5日間

(I.H)

2021年5月26日 (水)

ミニ企画展示「井真成墓誌」の拓本

ミニ企画展示「井真成墓誌」の拓本を展示中です。

この展示は、日本文学科「日本語学概論」(小林恭治先生)の授業関連展示となっています。

中国で発見された遣唐使の時代の墓誌(死者の経歴等を記述した石版や金属板)を拓本にしたものです。

この拓本の墓誌は、国号「日本」という文字が見られる例としては、現在のところ、最古の石文とのことです。

井真成墓誌 解題.pdfをダウンロード

2021_3

展示期間:令和3年5月26日(水)~6月9日(水)

展示場所:鶴見大学図書館1階デジタルサイネージ裏

Dsc_0215

展示中の拓本2点は小林恭治先生所蔵

(S.K)