貴重書の紹介

2014年9月16日 (火)

反物目利の「本方切本帳」

2014年9月8日~10月13日の、毎週月曜に掲載中(全6回)の

神奈川新聞「知の遺産II-図書館コレクションから-」

にあわせて、貴重書ミニ展示を開催中です。

第2回目は、「本方切本帳」hairsalon

(担当:文学部文化財学科 石田先生)

Dsc03367_3_2

展示期間:9月16日(火)~9月20日(土)

 

鎖国体制下の日本で、唐船・オランダ船が長崎に持ち渡った輸入品は

日本側の役人である目利(めきき)によって鑑定・評価され、

国内市場にもたらされました。

 

輸入反物に関しては、反物目利と呼ばれる役人によって

反物の裂を貼り込んだ切本帳と称する史料が作成されていますpencil

Dsc03298_3_3

嘉永2年(1849年)に長崎港に入津した唐船が持ち渡った反物の切本帳です。

貼ってある裂は、もちろん当時のもの。

とっても色鮮やかですよshine

 

時間:平日 8:50~20:00、土曜 8:50~18:00

場所:図書館1階 メインカウンター前

 

貴重書ミニ展示は、一般の方もご覧になれます。

ぜひお出かけくださいtrain

(hh)

2014年9月 8日 (月)

デフォー「グレート・ブリテンの連合の歴史」を展示中

現在、第55回貴重書ミニ展示を実施中です。

2014年9月8日~10月13日の毎週月曜日に、神奈川新聞『知の遺産Ⅱ-図書館コレクションから-』に本学図書館の所蔵資料が掲載されます。

この企画は、県内の大学図書館が所蔵する、さまざまな書物の魅力や時代背景、所蔵にこめた大学の思いなどを紹介するコーナーとなっています。

本学では、全6回にわたり資料を掲載いたします。その掲載日程に合わせて、当該資料を展示いたします。

展示場所:鶴見大学図書館1階メインフロアー

開館時間:平日8:50~20:00 土曜日8:50~18:00

閉館日:日曜・祝日

第1回目の9月8日(月)は、本学文学部・英語英米文学科の菅野先生の記事が掲載されましたsign01

「今ここ」見つめるまなざしと題して、ダニエル・デフォー著の「グレート・ブリテンの連合の歴史」について書かれています。

本書を、9月8日(月)~9月14日(日)まで展示します。

※9月14日(日)は、オープンキャンパスを行っておりますので開館しています。

 高校生のみなさんsign01ぜひご覧くださいhappy01scissors

20140827_164520

※一般の方もご覧いただけますので、図書館に足をお運びください。

開館時間 平日 8:50~20:00 土曜日 8:50~18:00

日曜・祝日:閉館

(kt)

2014年7月15日 (火)

貴重書展&講演会が終了しました

第137回貴重書展「ロビンソン・クルーソーの世界」が終了しました。

多くの方々にご来場いただき、ありがとうございましたshineconfident

また、6月28日に行われた講演会も好評のうちに終了しました。

講演会当日の様子を紹介しますcameraeye

Img_0169

Img_0178

「クルーソー、フライデイ、そしてデフォー」というテーマで話し始める菅野講師confident

Img_0172Dscf0880_2ロビンソン・クルーソーが書かれた時代背景なども丁寧に説明しています。

ギャラリートークでは、資料を前に参加者のみなさんとの距離も縮まり、質問にもお答えし盛り上がりました。

Dscf0890

Img_0241

Img_0232

次回の貴重書展&講演会は、10月中旬頃を予定しています。

詳細が決まりましたら、ポスターやブログなどでお知らせしますので、ぜひまたお越しください。

(kt)

 

 

続きを読む »

2014年4月28日 (月)

神奈川県立金沢文庫にて展示中

現在、神奈川県立金沢文庫にて特別展『徒然草兼好法師を開催中です。

その展示に、本学所蔵の以下の貴重資料を貸出しています。

・古今集和歌集 室町中期写(兼好本奥書)   
・徒然草寿命院抄 江戸初期写  
・徒然草 伝明融筆 室町末期写 
・徒然草 古活字版 慶長年間刊 

様々な大学や研究所などが所蔵している、徒然草や兼好法師に関する資料を見る事ができますので、ぜひ足をお運びください。

 

会場:神奈川県立金沢文庫

会期:平成26年4月24日(木)~6月22日(日)

休館日:毎週月曜日

観覧時間:午前9時~午後4時30分(入館は4時まで) 

 金沢文庫ホームページ

https://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/bunko/tenji.html

 (kt)

 

 

 

2014年3月28日 (金)

貴重書内覧会を開催しました

先週、図書館3階の貴重書閲覧室で

学内関係者を対象とした

貴重書の内覧会を開催しました。

Dscf0232

Dscf2655

Dscf2698

ドキュメンテーション学科の久保木先生、

文化財学科の石田先生、

大学院生(文化財学専攻)の室瀬さん、小菅さん、大多和さん、

日本文学科の高田先生に

解説をお願いしました。

ご協力ありがとうございましたhappy01

002

18日(火)と20日(水)の2回にわたり、

学内関係者のほか、生涯学習セミナー受講生の方など

延べ36名の参加がありましたeye

この内覧会は、来年度も開催する予定ですpencil

bud出展品bud

古今和歌集 伝津守国冬筆 南北朝時代写

金葉和歌集 玉藻切 伝後鳥羽院筆

新古今和歌集断簡 8葉

「秋草蒔絵源氏箪笥CTスキャンを用いた調査及び修復報告」

源氏物語 断簡 夕顔 今川了俊筆 伊予切 2葉

源氏物語 未装丁枡形残欠本 2点

源氏物語 伝嵯峨本 古活字版 

(hh)

2014年3月13日 (木)

卒業記念展示のご案内

明日3/14(金)は卒業式です。

卒業記念として、

源氏物語扇面貼交屏風

(げんじものがたり せんめん はりまぜ びょうぶ)

を展示します。

Byobu1

文化元年[1804]制作

解説(PDF)

展示日時:3月14日(金) 9:00~16:00

展示場所:図書館1階エントランス

年に1日だけの限定展示ですhappy02

当日は閉館ですが、

エントランスを開放していますので

記念撮影にぜひお越しくださいcamerascissors

Byobu2

この屏風展示は一般の方もご覧になれます。

アクセス

http://www.tsurumi-u.ac.jp/about/accessmap/

(hh)

2014年2月19日 (水)

第51回貴重書ミニ展示を開催中です

本学文学部の小林恭治教授が担当する、生涯学習セミナー平仮名「くずし字」解読講座経験者コースに伴うミニ展示を開催中です。
テキストとして使用されている名所百首和歌連歌至宝抄などを展示します。
また、料紙が美しい女房三十六人歌仙や、奈良絵本のさころもなどもご覧いただけます。
それぞれの書体の美しさをお楽しみください。
I期とII期にわけて、異なる資料を展示しますので、日程をご確認の上、ご来館ください。

20140219_110226 

20140219_1023232名所百首和歌 後崇光院自筆  室町時代前期写

20140219_1026072_3 さころも  元禄頃写
20140219_102420_3 女房三十六人歌仙 荒木素白筆  寛文延宝頃写

第I期
平成26年2月19日(水)~3月5日(水)
展示資料
時代不同歌合 後鳥羽天皇撰  室町時代写
名所百首和歌 後崇光院自筆  室町時代前期写
女房三十六人歌仙 荒木素白筆  寛文延宝頃写
さころも  元禄頃写
百人一首 北条氏利筆 延宝6年

第II期
平成26年3月12日(水)~3月22日(土)
展示資料
連歌至宝抄 移屋忠三郎写  慶長元和頃写 
絵入伊勢物語  万治2年刊 ほか


展示場所
鶴見大学図書館1階エントランス

2月開館時間 平日8:50~20:00 土曜日8:50~18:00

3月開館時間 平日8:50~18:00 土曜日8:50~12:30


閉館 日曜・祝日,3月14日※卒業式のため     

一般の方もご覧いただけますので、ぜひ図書館に足をお運びください。


(kt)

2014年1月30日 (木)

鶴見タウンニュースの取材風景

鶴見タウンニュースの浜田編集長が、第136回貴重書展の取材に訪れましたeyeear

展示を担当した高田教授が、今回の源氏物語和歌の見どころを解説していますshinerock

Dscf0012 

今回が初展示となる篝火巻の巻子本。江戸時代中期に書写されたもの。とても美しいですhappy02heart04

Photo_3

頭部のみ彫り改められた、別版が存在する藤裏葉の巻。こちらは別版も隣に並べて展示しています。ぜひ、実物を比べてご覧くださいeyeflair

Photo_4 Dscf0020_3
展示を見に来館されたお客さんも、今日は直接解説が聞けたので、喜んでいらっしゃいましたhappy02

2月15日に行われる講演会の後には、ギャラリートークを予定していますので、資料を見ながら高田教授の解説を聞くことができます。詳細は以下をご覧下さいwink

第136回貴重書展  「源氏物語和歌
展示期間:平成26年1月23日(木)~2月15日(土)
展示場所:鶴見大学図書館1階エントランスホール

特別講演会を行いますflair

特別講演会・ギャラリートークのお知らせ
「幻巻の贈答歌から-源氏物語に書かれた年中行事-」
日時:2月15日(土) 14:00~15:30  会場:図書館地下1階ホール
講師:高田信敬(本学文学部教授)
※一般の方もご覧いただけます。参加費無料。事前申込は不要です。先着100名様まで。

アクセスマップ

Accessmap_02_2 
ぜひ図書館に足をお運びください。たくさんの方のご来場をお待ちしております。

(kt) 

2013年11月26日 (火)

万葉集を展示しています

第50回 貴重書ミニ展示「本学所蔵の万葉集」 ミニ企画展 第9回 「万葉の植物」を展示しています。

本学名誉教授露木先生の生涯学習講座『万葉集を代表する歌人とその歌』-歌と歴史と植物と-とのコラボ企画です!大学会館で行われている『万葉集の植物』写真展に伴って、本学所蔵の万葉集を展示しています。

20131126_092447

20131126_092540

展示資料

・万葉集 寛永20年(1643)

・万葉集 宝永 6年(1709)

・萬葉集 契沖著 伴資規筆  文化7年(1810) ほか

20131126_092505

20131126_092515

ミニ企画展は、貸出できる本を数多く展示していますので、ぜひ手に取ってご覧ください。 

期間:1125(月)~129日(月)

場所:鶴見大学図書館1Fエントランスホール

 第49回貴重書ミニ展示の源氏物語と同時開催となっておりますので、ご来館いただきますと、両方の展示をご覧いただけますhappy01ぜひ図書館へお越しくださいhappy02shine

(kt)

 

2013年10月 8日 (火)

ミュージアム都留に当館所蔵資料の貸出をしました

都留市博物館”ミュージアム都留”にて、『甲斐絹(かいき)展-甲斐絹と歩んだ都留の歴史と文化-』が開催されていますhappy01

この特別展で、当館所蔵資料、「御用御誂切本(ごようおんあつらえきれほん)」文政7-天保7(1824-1836)[製作]が展示されています。

004(左側の海黄(かいき)が一枚貼られている資料が、当館所蔵の「御用御誂切本」です。小さい布ですが、重要な資料なのですnote)  ※海黄と甲斐絹は、表記が違うだけで、同じ絹織物を意味します。

現在、山梨県では、第28回 国民文化祭・やまなし2013が開催されており、その一環としての特別展となっていますup

本来、博物館や美術館内での撮影は禁止ですが、今回は特別に、館内の様子を撮影していただきましたのでご紹介しますshinehappy02

写真はすべて、ミュージアム都留学芸員知念浩生さんからご提供いただきましたflaircamera

003

005

006
007(八百屋お七の再現着物だそうですlovely美しいですねheart02
013

014
この画像を見て、実物を見てみたい!と思った方は、ぜひ、ミュージアム都留へ足をお運びくださいbusbusbusdash

Imgx081514250001

第28回 国民文化祭・やまなし2013 URL

http://yamanashi-kokubunsai.jp/tsuite/index.html

ミュージアム都留 HP

http://www.city.tsuru.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=5976

(kt)