2階絵本コーナーにて、『梅雨&夏の絵本』開催中
2階の絵本コーナーにて、『梅雨&夏の絵本』の展示を開催中です。
梅雨
と夏
をテーマとした絵本を選んでみました。
今頃から夏休み
の季節にぴったりの内容ですので、夏休み中に保育実習
に行く予定がある![]()
なんていう方は、ぜひ、立ち寄って、借りて行ってくださいね![]()
絵本コーナー入口
全部貸出できます
子どもたちの年齢別に選ぶことができます
(s.k)
2階の絵本コーナーにて、『梅雨&夏の絵本』の展示を開催中です。
梅雨
と夏
をテーマとした絵本を選んでみました。
今頃から夏休み
の季節にぴったりの内容ですので、夏休み中に保育実習
に行く予定がある![]()
なんていう方は、ぜひ、立ち寄って、借りて行ってくださいね![]()
絵本コーナー入口
全部貸出できます
子どもたちの年齢別に選ぶことができます
(s.k)
暑い季節になってきました![]()
少しでも涼をとってもらえればとちょっと怖い小説を中心に
あつめてみました![]()
展示期間は7月1日(火)~14日(月)です。
今回は、海外の小説に絞っています。
みなさんお好みの小説はあるでしょうか?
ミニ企画展なので、網羅できているわけではないですが、
後半は少し変えてみる予定です。
ぜひお楽しみください![]()
(C.Y.)
2Fおすすめ本の展示替えをしました。![]()
今回は建築学
の本です。
建築学といっても、堅苦しいものではなく、日本や世界の美しい
建物の本を中心に選びました。

2Fおすすめ本コーナーは、今回も、ほんの少し移動して、2階の階段横にある長椅子
のすぐ
目の前になりましたので、本
を手に取ったら、そのまま腰かけて
読むことができます。
簡単なポップもつけてみました。

実は、ポップをつける直前、さっそく、利用してくださっている方がいたらしく、一時、4冊も消えていました![]()
展示後、早々に利用してくださり、2Fおすすめ本担当者としては、嬉しい悲鳴です![]()
![]()
![]()

より使い勝手も良くなった
2Fおすすめ本コーナーに、ぜひ、お立ち寄りください。(s.k)

2016年のNHK大河ドラマが、
堺雅人さん主演の「真田丸」に決定したとの報道
がありました。
そして、大坂冬の陣が1614年、夏の陣が1615年で、
なんと今年と来年は大坂の陣400周年
なのです。
真田幸村ファン
には堪らない3年ですね。
というわけで、そんな真田幸村ファンの歴女にさらに喜んで
もらおうってことで、
図書館1階のメインカウンター前
で、
「歴女注目
真田と大坂の陣」と題したミニ企画展
を開催中です。
鶴見大学図書館が所蔵する「真田」「大坂の陣」に関する本を、一部集めてみました。
“推し本”
は池波正太郎の「真田太平記」。
大長編ですので、気合
を入れて読んでください。
1巻だけ展示しているので、続きは「開架一般」の書架へ。
そして、“推し本”
2冊目は「変り兜」。
直接、真田と大坂の陣には関係ありませんが、甲冑や武具関係の本も並べています。
お隣の貴重書展「ロビンソン・クルーソーの世界」をご覧
になった後は、
こちらのミニ企画展
もご覧ください。
すべて貸出できる本
ばかりです。
(tam)
図書館1階のキャリア支援コーナー本で、今までの貸出回数順にランキングを作りました。
今回は「業界・企業・職種研究」についての貸出ランキングです。
キャリア支援コーナーのテーブルに展示しています。
リストもおいてありますので、ご自由にお持ちください。
第1位 14回貸出
「司書・学芸員になるには (なるにはBooks ; 19)」366.29/N/19 3990044
「自分の適職がわからない時に読む本」 366.29/S 1235270
第3位 11回貸出
「「やりたいこと」を実現させるホンネの会社選び(日経就職シリーズ)」 366.29/F 1169969
「最新公務員になるための完全ガイド(セレクトbooks)」 317.3/S 1288088
第5位 10回貸出
「地方公務員になるには(なるにはBooks ; 65)」366.29/N/65 1236758
「ファッションの仕事なり方完全ガイド(好きな仕事実現シリーズ)」
366.29/S/NR 9703548
第7位 9回貸出
「翻訳家になるには(なるにはBooks ; 80)」 366.29/N/80 1084943
「本屋さんになる! (CWSレクチャーブックス)」024.1/H 1216336
「ホテルマンになるには(なるにはBooks ; 87)」366.29/N/87 1236773
「大学生の就職活動(中公新書 ; 1462)」366.29/Y 1133520
「最新ドラッグストアの動向とカラクリがよ~くわかる本 (How-nual図解業界研究)」
366.29/Z/NR 9705494
「面白いほどよくわかる世の中のしくみ(学校で教えない教科書)」304/O 1264726
(C.Y.)
貴重書展「ロビンソン・クルーソーの世界」が始まりました。
展示日程 : 平成26年6月17日(火)~平成26年7月12日(土) 【日曜閉館】
展示会場 : 鶴見大学図書館 1階エントランス (アクセスマップはこちら)
今回で137回になる貴重書展は、
本学文学部英語英米文学科・講師の菅野先生にご担当いただきました。
展示の構成は、
1.ダニエル・デフォー:肖像画、伝記、アイデンティティ
2.『ロビンソン・クルーソー』の歴史
3.広がる『ロビンソン・クルーソー』の世界
となっており、見どころ満載です。
こんなにたくさんの『ロビンソン・クルーソー』関連の資料を
一度に見られるチャンス
は、そうそうありませんよ。
ぜひ、足
をお運びください
。
少しだけ展示した資料をご紹介
。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 『ロビンソン・クルーソー デフォーさんの肖像 |
ポスターでも使用した 巻頭挿絵のロビンソン・クルーソー |
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、6月28日(土)には、
講演会&ギャラリートークが開催
されます。
6月28日(土)は、講演会&ギャラリートークがありますよ。
大事
なので2度書いてみました。
題して、
『クルーソー、フライデイ、そしてデフォー』
講演は、菅野先生(鶴見大学文学部英語英米文学科・講師)。
会場は、鶴見大学図書館ホール (アクセスマップはこちら)です。
日時
は、平成26年6月28日(土)14:00~
予約不要
ですが、先着100名までで、無料
です。
こちらもぜひ、お越しください![]()
。
(tam)
6月11日(水)17時半から、選書ツアー
を開催しました。
選書ツアーとは
学生さんが、自分の読みたい本や人にオススメしたい本、図書館にあったらいいなと思う本を本屋さんで直接選ぶことができる。そんな夢のツアーなのです。
今回の選書ツアー会場は、紀伊國屋書店そごう横浜店![]()
あいにくの雨
の中、17名の学生さんたちに集まってもらいました
。
選書方法はスキャナで本
のバーコードを読み取る方式。
選書スタート![]()
約1時間半
ほど店内を巡り
選書してもらいました。
選書後、アンケート
に協力してもらい、
大学と紀伊國屋書店さんから記念品
を受け取り解散![]()
みんなに選書してもらったデータは、
書店さんから図書館へ送られ
、すでに図書館にある本かどうか確認し、
図書館にない本を注文しました。
昨日(6/12)、受入担当の図書館員が、ガンバって作業していましたよ![]()
![]()
参加いただいた学生さんたちには、
選書してもらった本のPOP
を作ってもらいます。
みんなが読みたくなるような、目
を引く力作を期待
しています。
7月中旬ごろに、選書された本をみんなの作ってもらったPOP付きで展示
します。
乞うご期待![]()
。
学生のみなさん、参加してくれてありがとうございました。
引き続き、POP作成と展示のお手伝いをよろしくお願いします。
紀伊國屋書店さま、大変お世話になりました。
(tam)
図書館1階フロアの階段脇にある「英語読本」コーナーをご存知でしょうか?
ここには学科の語学プログラムに基づく英語教材が置いてあります。

この「英語読本」の貸出ランキングを作成しました![]()
コーナーの向かいにランキングを掲示しています。


あわせてランキング上位の本を展示しています。

もう貸し出されている本もありますね。
どんな本がよく読まれているか、参考までにどうぞ![]()
(M.W.)
2014年5月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。
2014年5月
・5/1(木)
13:00-14:30 卒業論文指導(図書館ガイダンス)
利用者:日本文学科4年生 14名
牧先生
・5/13(火)
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ
利用者:ドキュメンテーション学科2年生 30名
早野先生
・5/15(木)
18:00-19:00 国際対口腔癌ボランティア協力隊
利用者:歯学科5年生 20名
・5/17(土)
9:00-17:00 研究調査作業(元木研究室)
利用者:ドキュメンテーション学科4年生 20名
・5/20(火)
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ
利用者:ドキュメンテーション学科2年生 30名
早野先生
・5/22(木)
18:00-19:00 国際対口腔癌ボランティア協力隊
利用者:歯学科5年生 20名
・5/27(火)
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ
利用者:ドキュメンテーション学科2年生 30名
早野先生
・5/31(土)
9:00-17:00 研究調査作業(元木研究室)
利用者:ドキュメンテーション学科4年生 20名
利用回数: 8回/利用人数:184名
(C.Y.)
2014.06.05
第54回貴重書ミニ展示 Darwin![]()
進化論の最も重要な古典とされている『種の起源』の著者チャールズ・ダーウィン。彼が影響を受けた祖父、エラズマス・ダーウィンは、博物学者であり、医師、詩人でもあった。
期間:6月6日(金)~6月19日(木)
場所:図書館1階 メインカウンター前
例年展示している『種の起源』ですが、現在修復中のため、祖父のエラズマス・ダーウィンの著作2点を展示いたします。
『植物園-二部からなる詩』 1791年 エラズマス・ダーウィン
『自然の殿堂ないし社会の起源-詩と哲学的注釈』 1803年 エラズマス・ダーウィン
この展示に伴って、貸出ができる『第16回ミニ企画展 Darwin』も同時開催中です。ダーウィン・進化論関連の図書を、メインカウンター横で小さく展示しています。ぜひ手に取ってご覧ください。

※一般の方もご覧いただけますので、図書館に足をお運びください。
開館時間 平日 8:50~20:00 土曜日 8:50~18:00
日曜・祝日:閉館
(kt)