保育科2年「 社会的養護Ⅱ」の授業展示が始まりました!
こんにちは!図書館サポーターの零です
皆さんは「オレンジリボン運動」をご存じですか?
「オレンジリボン運動」とは子どもの明るい未来を象徴したオレンジ色のリボンを子ども虐待防止のシンボルマークとして広めることで、子ども虐待の問題に関心を持ってもらう・虐待のない社会を目指すという市民運動のことです。
特に11月は✨「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間✨ということで…!
鶴見大学図書館では保育科2年の社会的教養Ⅱの学生さんによる子どもの福祉や児童虐待に関連する図書の展示を行っています。
オレンジリボンのポスターとともに展示しています
本を紹介しているPOPも魅力的です!

展示期間:2025年11月6日(木)~11月27日(木)
展示場所:図書館1階エントランスホール
この機会にぜひ手に取って、虐待のない社会に向けて私たちにできることを考えてみませんか?
(図書館サポーター:零)

