2015年1月14日 (水)

貴重書ミニ展示「挿絵の世界-ミルトンとキャロル」を開催中

第57回貴重書ミニ展示

「挿絵の世界-ミルトンとキャロル 学生たちによる展示のこころみ(6)」を開催しています。

展示期間:1月14日(水)~1月20日(火)

 ※展示期間が間違っていました。21日までではなく、20日までで終了します。

展示場所:図書館1階エントランス

開館時間:平日8:50~20:00(16日はセンター試験のため13:00で閉館します)

日曜・祝日 閉館

「書誌学特殊講義Ⅱ」(池田早苗先生)の学生による展示です。

準貴重書と一般図書も含まれています。

ポスター

新装開始、おすすめ本コーナー

 

図書館2階にある「おすすめ本コーナー」をご存知でしょうか?

鶴見大学図書館2階「おすすめ本コーナー」

過去、「美しい建築学の本」buildingや「地理・地誌・紀行」shoeなどを紹介しおすすめしていました。

【過去のブログ】

 

少しの間、「おすすめ本コーナー」を休憩catfaceしていましたが、

2015年から、装いも新たな「おすすめ本コーナー」がはじまります。

名付けて、書館をる!』

図書館独特な本の並び方など、

図書館のことを少しでも知ってもらおうという新シリーズnewです。

 

図書館では、0~9の数字を使って、

bookの内容ごとにジャンル分けしています。

つまり、同じ内容の本が同じ場所に集まるように整理しています。

ジャンル分けの仕方にも、いろいろ種類があるのですが、

鶴見大学図書館では「日本十進分類法」というものを使っています。

0類・総記present、1類・哲学eyeglass、2類・歴史snail、・・・というジャンル分け。

 

今回は最初ですので、

0類の『総記』からご紹介します。

「図書館を知る!」分類:総記(0類)平成27年1月展示 
『総記』には、

知識や学問に関する本(002)、図書館(010)、

ジャーナリズム(070)、郷土資料などの本bookが並んでいます。

ここで、鶴見大学図書館オリジナル分類happy02

郷土資料については、【K】という特殊な分類を使って整理しています。

K 神奈川県全般の郷土資料

K1 横浜市の郷土資料

といった感じです。

 

0類zeroの中から、何冊かピックアップして展示しています。

「どんな本が0類だろう?」と思った方は、

2階への階段上がってupすぐのところに展示しています。

「おすすめ本コーナー」は1ヶ月で展示替えrecycleします。

1月の『0類』展示をぜひ見eyeに来てください。

展示している本は貸出okできますよ。

鶴見大学図書館2階おすすめ本コーナー「図書館を知る!」分類:総記(0類)平成27年1月展示

 

(tamcapricornus)

2015年1月13日 (火)

【告知】貴重書展「旅の源氏物語」と特別講演会「受領下向-西国の例」

貴重書展と特別講演会開催のお知らせですnew

 

riceball第139回貴重書展riceball

「旅の源氏物語」

【会期】

平成27年1月22日(木)~2月14日(土)

【会場】

鶴見大学図書館1階エントランス

【開館時間】

平日 8:50~20:00 

土曜 8:50~18:00

日曜・祝日 閉館 

  

fuji特別講演会・ギャラリートークfuji

「受領下向-西国の例」

【講師】

高田信敬 (本学文学部教授)

【日時】

平成27年2月7日(土) 14:00~15:30

【会場】

鶴見大学図書館地下1階ホール

※参加費無料・事前申込不要

139pos_2

【アクセス】

http://www.tsurumi-u.ac.jp/about/accessmap/

http://library.tsurumi-u.ac.jp/library/mappu/toshokan/toshokan.htm

(hh)

2015年1月 7日 (水)

学修支援スペース利用実績:2014年12月

 2014年12月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。

2014年12月

・12/9(火)  13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

                                      利用者:文学部3年生 35名

            14:40-16:10  情報サービス演習Ⅰ 早野先生

                                      利用者:文学部3年生  35名

・12/11(木)  10:40-12:10 リーディングC 深谷先生

                                      利用者:英語英米文学科1年生  25名

・12/16(火)  13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

                                      利用者:文学部3年生  35名

             14:40-16:10  情報サービス演習Ⅰ 早野先生

                                      利用者:文学部3年生  35名

・12/22(月)  13:00-16:00 動物学実験 西川先生

                                      利用者:歯学部1年生  約30.名

利用回数: 6回/利用人数:195名

(C.Y.)

第29回ミニ企画展 羊

第29回のミニ企画展のテーマは「羊」です。

タイトルに「羊」が入っているものを集めていますので、「羊皮紙」や「羊毛」も含まれています。

一冊、タイトルに「羊」がなくて、著者名に「羊」が入っているものがありますが、これは著者名の「羊」

で集めたのではなく、タイトルに入っている人名が登場人物となっている別の作品のタイトルに「羊」

が入っているので持ってきました。

残念ながらそちらの作品自体は図書館には入っていませんが。

ジョナサン・デミ監督で映画化され、件の人物はアンソニー・ホプキンスが演じている作品です。

なんという作品かわかりますか?

展示してある(タイトルに「羊」がない)本の「まえがき」の5行目にそのタイトルが書いてあります。

Hitujim

S.A.

2014年12月26日 (金)

年内最後の新着紹介でーす

図書館は明日から閉館ですmoon3

駆け足で新着図書をご紹介sign03

今日は18時までなので

年明けにご覧くださいnotes

 

さて、今回は

いつもの担当tamcapricornusが不在のため

別の人chickが更新ですsecret

 

まず1冊目book

The hero : アメリカン・コミック史 / ローレンス・マズロン, マイケル・キャンター著 ; 越智道雄訳

星条旗の良心スーパーマン、夜に蠢くピカレスクの系譜を形づくったシャドウとバットマン、青春の影の化身スパイダーマン、そして価値のある攪乱者『ウォッチメン』の登場!

加速する現実社会の鏡像であるスーパーヒーローが求め続けた正義と真実の行方を、稀少図版500点越と共に活写・・・彼らは、我々なのだ。

(出版社ホームページより)

 

・・・紹介しておいてですが

こちらはすでに

予約が入っていましたbleah

 

そして2冊目book

ユーキャンのおりがみなんでも大百科 / 津留見裕子著 ; ユーキャン学び出版スマイル保育研究会編

別の人chick

個人的好みで選びましたdash

折り紙って楽しいですよね~happy01

たまに折り図がむっずかしいのも

ありますがbearing

うまく折れた時の達成感が

いい~のですscissors

 

保育で使える!

おりがみ作品・壁面・せいさく帳をたっぷり掲載

おりがみあそびがもっと楽しくなる1冊!

1・2・3歳にもオススメ!

「かんたん!かわいい!

紙あそびレシピ」コーナーつき

(表紙より)

 

さぁさぁ3冊目book

の紹介はありませんdown

今日の新着紹介は2冊でおしまいですcoldsweats01

 

年末年始の閉館についてお知らせします。

図書館は12/27(土)~1/6(火)まで閉館です。

12/28(日)~1/6(火)は、大学自体が休業ですので

学内にも入れません。

お気をつけください!

 

ということで

年内最後の新着紹介でしたnote

みなさま、よいお年をfuji

(hh)

キャリア支援コーナー貸出ランキング

 今回のキャリア支援コーナーは、「面接・筆記関係」のランキングですsign01

第1位    『SPI : 要点マスター! 』  18回貸出

第2位    『最新最強のエントリーシート・自己PR・志望動機』 17回貸出

第3位    『最新最強のSPIクリア問題集 : これ一冊でSPI完全突破!』 16回貸出

第4位    『一般教養これだけはやっとこう』 15回貸出

            『よくわかる森式就活履歴書・エントリーシート』  15回貸出

第6位    『漢字・ことわざ実力テスト : 就活に勝つ! ここで差がつく! 』14回貸出

            『SPI2&テストセンター出るとこだけ!完全対策』 14回貸出

            『横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市・藤沢市の上級・大卒程度』 14回貸出

            『就職活動のための面接のコツ』 14回貸出

第10位『合格率100%のカリスマ講師が教える公務員試験の勉強法』13回貸出

     『教員採用試験シリーズ』   13回貸出

第12位『大学生の作文・論文の基礎』   12回貸出

     『就職活動の神様のSPI2問題集: 就職活動の神様のテスト対策!』 12回貸出

     『要点マスター!面接&エントリーシート』 12回貸出

第15位『最新公務員になるための完全ガイド』 11回貸出

     『神奈川県のⅠ種』(神奈川県の公務員試験対策シリーズ ; 教養試験).   11回貸出

     『よくわかる森式就活面接』 11回貸出

第18位『内定に直結する就活ノート術 : 自分だけの情報で自己PRに差がつく!』 10回貸出

Kyariamenhikki

A4サイズのランキング表も置いてあるので、ご自由にお持ちくださいclover

(C.Y.)

2014年12月19日 (金)

毎度おなじみ、新着紹介だよぉ

 

1週間のご無沙汰でした。

新着new図書book紹介コーナーです。

さっそくですが、今週の新着new図書bookを紹介します。

 

 

魅せる日本語タイトル : 漢字・ひらがな・カタカナのデザインアイデア / 甲谷一, フレア, グラフィック社編集部編

本書はデザイン事例集です。

この本自身も表紙から魅せてくれます。

映画movieのポスターや本bookの表紙、展示会eventのパンフレット、

世にはさまざまな、目eyeを引く・「魅せる」ribbon日本語タイトルが多くありますよね。

伝えたい内容は記載しつつも、

イメージを損なわないように字体、配色を考え、

「魅せる」ribbonデザインにするのは、すごい仕事ですね。

デザインに興味のある人は手paperに取ってみてください。

どのページを見ても、まったく飽きません。

 

 

江戸の十二支+αどうぶつえん : 面白江戸アートギャラリー / 安村敏信著

本書は江戸時代に描かれた十二支と+αの動物たちの絵を紹介しています。

身近にいる動物は、かなりリアルな描写です、ネズミとか牛taurusとか。

一方、虎や羊ariesは、あれ?猫cat?ヤギcapricornus

当時の絵描きの試行錯誤っぷりが垣間見えるようです。

taurusのページでは、長沢芦雪「象と牛図屏風」が紹介されていますが、

taurusにちいさい犬dogが寄り添っているんですが、

この犬dogがめちゃくちゃカワイイheart04

ちなみに犬dogのページでは、応挙のふわもこ犬dogもいいですが、

仙厓(せんがい)の「犬図」dogもカワイイlovelyです。

dog『きゃふん』dog

ちなみにtamcapricornusは猫cat派です。

 

 

勉強がしたくてたまらなくなる本 / 廣政愁一著

表紙カバーにしか記載がないのですが、

なかなかに目eyeを引く言葉wobblyが書かれています。

あまり自分を卑下しすぎても、いけないとは思うんですよ。

でもね、やっぱり、自分ってそうじゃないのかなとか思ってしまうdown

これってtamcapricornusが読むためにある本?

とりあえず、tamcapricornus、読んでみます。

本書は、どなたにおすすめとは言えませんwobblyので、

お心当たりのある方は、ぜひお読みください。

tamcapricornusと一緒に勉強がしたくてたまらなくなりましょうup

あっsign03 ご紹介が遅れました。

本書、『ダメな大人用』となっております。

 

 

さて、今週も新着new図書bookを3冊ご紹介しました。

いかがでしたか?

読みたくなりました?

このほかにも新着new図書bookを多数ご用意しています。

ぜひ、図書館まで足を運んでみてください。

新着new図書bookは、図書館1階メインカウンター前の本棚に、

毎週金曜から木曜まで1週間、展示しています。

展示期間中は貸出ngはできませんが、

予約okはできますので、

「どんな本が入ったのかなぁflair」と見に来てください。

では、今週はここまでend

来週は今年最後weepの新着紹介です。

お見逃しなく。

 

 

そうだ、前回の新着図書紹介、気づきました?

頭の文字を縦に読んでいくと・・・に挑戦してみましたが、

ところどころ、無理やりな文章で変だったでしょ?

えっ?いつもと変わらない?

 

(tamcapricornus)

2014年12月18日 (木)

クリスマスの季節

つるみん・つるたんは

クリスマス気分bellxmasbellxmas

Img_59177_2

つるみんサンタさんから、

プレゼントpresentshine

ないそうですcrying

(だから目を合わせてくれないんだ…)    

 

その隣では、

ミニ企画展「クリスマス」

開催中ですcrown

Img_0736

あわせて、ぜひご覧くださいwink

(hh)

2014年12月16日 (火)

第28回ミニ企画展 クリスマス

年の瀬が近づいてまいりましたsign01今回は、クリスマスxmasについてのミニ企画展です。

皆さんにとってのクリスマスとは今までどんなものだったでしょう?家庭presentでのクリスマス、友達restaurantとのクリスマス、恋人wineとのクリスマス…などなど色々なクリスマスを過ごされているかもしれません。

ここでは、そもそものクリスマスの起源や日本でのクリスマスの始まりといった、クリスマスxmasという文化について書かれた本や、クリスマスxmasに関係した小説book、工作hairsalon、絵本carouselponyなどをそろえてみました。

Blog

22冊、貸出もできますheart04

展示期間は、12月16日(火)~12月26日(金)までです。

さあ、今年はどんなクリスマスにしたいですか?あなた次第ですsign01

(C.Y.)