毎度おなじみ、新着紹介だよぉ
1週間のご無沙汰でした。
新着
図書
紹介コーナーです。
さっそくですが、今週の新着
図書
を紹介します。
「魅せる日本語タイトル : 漢字・ひらがな・カタカナのデザインアイデア / 甲谷一, フレア, グラフィック社編集部編」
本書はデザイン事例集です。
この本自身も表紙から魅せてくれます。
映画
のポスターや本
の表紙、展示会
のパンフレット、
世にはさまざまな、目
を引く・「魅せる」
日本語タイトルが多くありますよね。
伝えたい内容は記載しつつも、
イメージを損なわないように字体、配色を考え、
「魅せる」
デザインにするのは、すごい仕事ですね。
デザインに興味のある人は手
に取ってみてください。
どのページを見ても、まったく飽きません。
「江戸の十二支+αどうぶつえん : 面白江戸アートギャラリー / 安村敏信著」
本書は江戸時代に描かれた十二支と+αの動物たちの絵を紹介しています。
身近にいる動物は、かなりリアルな描写です、ネズミとか牛
とか。
一方、虎や羊
は、あれ?猫
?ヤギ
?
当時の絵描きの試行錯誤っぷりが垣間見えるようです。
牛
のページでは、長沢芦雪「象と牛図屏風」が紹介されていますが、
牛
にちいさい犬
が寄り添っているんですが、
この犬
がめちゃくちゃカワイイ![]()
ちなみに犬
のページでは、応挙のふわもこ犬
もいいですが、
仙厓(せんがい)の「犬図」
もカワイイ
です。
『きゃふん』![]()
ちなみにtam
は猫
派です。
表紙カバーにしか記載がないのですが、
なかなかに目
を引く言葉
が書かれています。
あまり自分を卑下しすぎても、いけないとは思うんですよ。
でもね、やっぱり、自分ってそうじゃないのかなとか思ってしまう![]()
これってtam
が読むためにある本?
とりあえず、tam
、読んでみます。
本書は、どなたにおすすめとは言えません
ので、
お心当たりのある方は、ぜひお読みください。
tam
と一緒に勉強がしたくてたまらなくなりましょう![]()
あっ
ご紹介が遅れました。
本書、『ダメな大人用』となっております。
さて、今週も新着
図書
を3冊ご紹介しました。
いかがでしたか?
読みたくなりました?
このほかにも新着
図書
を多数ご用意しています。
ぜひ、図書館まで足を運んでみてください。
新着
図書
は、図書館1階メインカウンター前の本棚に、
毎週金曜から木曜まで1週間、展示しています。
展示期間中は貸出
はできませんが、
予約
はできますので、
「どんな本が入ったのかなぁ
」と見に来てください。
では、今週はここまで![]()
来週は今年最後
の新着紹介です。
お見逃しなく。
そうだ、前回の新着図書紹介、気づきました?
頭の文字を縦に読んでいくと・・・に挑戦してみましたが、
ところどころ、無理やりな文章で変だったでしょ?
えっ?いつもと変わらない?
(tam
)

