学習支援

2020年4月 8日 (水)

学外から利用できる電子書籍サービス【専任教職員/学生対象】

現在、図書館は利用制限中ですdanger

学生さんが来館できないので、学外からも利用できる電子書籍のタイトルを増やしているところですup

図書館ホームページでもお知らせしています。

https://www.tsurumi-u.ac.jp/site/library-official/library-news20200403-2.html

clip学認サービスclip

one学認サービスは、一回ログインすれば、同一の認証を必要とする他システムに認証なしでログインできるサービスです。

※学認フェデレーション(学認:Gakunin)とは学術e-リソース(電子ジャーナルなど)を利用する大学、学術e-リソースを提供する機関・出版社等から構成された連合体のことです。各機関はフェデレーションが定めた規程(ポリシー)を信頼しあうことで、相互に認証連携を実現することが可能となります。

https://www.tsurumi-u.ac.jp/site/library/gakunin.html

two「利用可能なサービス・システム」一覧よりアクセスしてください。

three初期設定方法は、ログイン手順をご覧ください。

id学認のID・パスワードは『2020年度学生生活』の49ページをご確認ください。

(2019年度の場合は47ページ)

※学認サービス利用対象者は、専任教職員・学生のみです。

学認対応のサービスから、いくつかご紹介します。downwardleft

flagMaruzen eBook Library

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookList?37

”Maruzen eBook Libraryは、学術書籍に特化した機関向け電子書籍配信サービスです。”

flair今回の新着本ほかflair

『思考を鍛える大学の学び入門 ―論理的な考え方・書き方からキャリアデザインまで―第2版』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000087015

内容:大学での「学びの基本」を学びたい大学1、2年生を対象とした好評解説書。付属のワークシートを使いながら、学ぶとはどのようなことか、大学とはどのようなところかを考え、調査・取材・レポート作成・発表を通じて、学びの基本的スキルを身につける構成。

『大学生のための実践的キャリア&就活講座』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000086412

内容:本書は、大学生がどのような学生生活を送り、将来の生き方(ライフキャリア)や職業人生(職業キャリア)を考えるかのヒントになるようにと書かれたものです。著者はいずれも民間企業等での勤務経験があり、現在は大学でのキャリア教育や就職支援に携わっています。また、全員がキャリアコンサルタントの資格を持っており、民間企業等での実務経験と、大学でのキャリア教育・就職支援を踏まえた、「使える」内容になっています。

『モバイルメディア時代の働き方 ―拡散するオフィス、集うノマドワーカー―』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000078495

内容:長時間労働や過労死の危機感は募り、働き方改革が急がれる。そもそも私たちは働きたくないのか?いや、「働きたいように、働きたい」のだ。モバイルメディアが普及した現代の「働き方」は、何がどう変わったのか、変わっていないのか。日本のみならず世界各地でのフィールドワークに基づき、働き方への新しい視点と可能性を提供する。

『就職活動がまるごと分かる本 2021年度版 ―いつ?どこで?なにをする?―(内定獲得のメソッド)』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000076113

内容:新就活スケジュールに対応した最新の就職総合ガイド本です。「きまじめA君」「ちゃっかりB君」「しっかりC子さん」が、試行錯誤しながら立ち向かう就活戦線。就活生の等身大の悩みから、絶対に知っておきたい就活情報と攻略ポイント、人事担当者の意見や本音が満載。「いつ、どこで、なにをすべきか?」最新情報を盛り込みながら、リアルな「就職活動のオモテとウラ」を紹介します。

『就活テクニック大全 ―最小の努力で「トップ内定」し「仕事力」も高める―』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000074345

内容:「エントリーシート本」売上ランキング11年連続1位 (大手書店・大学生協)の著者のノウハウを1冊にまとめた完全版、遂に刊行!

『口腔生理学サイドリーダー 第4版』

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000042779

内容:教科書の理解を助ける、歯科医師国家試験で7割とれるをコンセプトに、学生の試験対策を得意とする著者が執筆した人気シリーズ。著者の個性を生かした編集は、科目により構成が全く異なる。本書は、生理学・口腔生理学の重要事項を表形式で整理した新タイプサイドリーダー。簡潔で適確な文章が知識の整理、ポイントのチェックに役立つ。学内試験・CBT・国家試験対策、授業のサブノートとして活用できる。生理学がこれ1冊に集約。

このほかにも医学書や文学関係、「CNN ENGLISH EXPRESS」などの雑誌もありますので、購読契約タイトルから検索してみてください。

同時にアクセスできる制限数は、書籍により1または3で設定されています。

今回紹介したうちの就職関連本はすべて同時アクセス数3です。

アクセス数に空きがないときは「書籍を閲覧できません」と表示されますので、時間をおいてからご利用ください。fullfullfull

閲覧後は必ず「閲覧終了」してください。

スマートフォンの場合は、左上の「≡」から「閲覧終了」を選んでください。

購読していないタイトルで利用したい書籍がありましたら、MyOpacからリクエストしてくださいgood

flagジャパンナレッジLib

”70以上の辞事典、叢書、雑誌が検索できる国内最大級の辞書・事典サイトです。基本検索はすべての辞事典を横断検索しやすいようにシンプルな作りにしている一方、詳細(個別)検索では各辞事典に応じたオリジナルな絞り込み機能(ファセット)を加え、より詳しく検索できるようになっています。”

https://japanknowledge.com/library/

事典類を読み込んでみたり、コラムを読んでみたり、活用してみてくださいsmile

アクセス数の制限がありますので、閲覧後は必ず「ログアウト」してください。

同時アクセス可能数はです。

※4月4日(土)~5月31日(日)まで同時50アクセス可(4/17追記)

そのほか電子書籍の利用についてはこちらdownwardleft

https://www.tsurumi-u.ac.jp/site/library-official/library-news20200403-2.html

学認サービスの利用対象者は、専任教職員・学生のみです。

非常勤の方は、学内LANに接続した端末から契約タイトルをご利用になれます。

(hh) ※4/10・4/13・4/17 一部加筆修正

2020年2月10日 (月)

POPコンテスト・英語多読100万語達成 表彰式

2月5日(水)、「2019年度 鶴見大学POPコンテスト表彰式」が行われました。


今年度は、和書部門と洋書部門合わせて269の応募作品から選ばれたshine
金賞銀賞銅賞審査員特別賞の受賞者に、

大山喬史学長から表彰状が授与されました。

Dsc_6277_2

Dsc_6282_2


その後、「英語多読100万語達成表彰式」も行われました。

受賞者が集合して記念撮影。

C71dc46744a74dc79ff47a76ec3ab613_3(後列に大山学長、加川文学部長)

受賞者の皆さん、おめでとうございますsign03

Img_9978

Img_9979

Img_9980

Img_9981

受賞作品とコンテスト10位までの作品が、卒業式までの期間、図書館に展示されています。

力作を、ご覧くださいsign01

展示期間:2020年1月14日(火)~3月14日(土)

場所:鶴見大学図書館ゲート前

cherryblossom

今回の受賞記念品です。

20201

今年度は、昨年度よりPOPの応募数が増えました。uphappy02

POPコンテストbookartに興味を持った方は、今後開催された時には、ぜひご応募ください。


(I.H)

2020年1月15日 (水)

2019年度 鶴見大学 POPコンテスト 結果発表

 

昨年、募集した「2019度 鶴見大学 POPコンテスト」の投票結果を展示中です。

A033d4bd122a45e380138b12a858b548

洋書・和書部門それぞれ、金賞銀賞銅賞以下10位までの作品と

審査員特別賞に選ばれた作品を3月中旬まで展示しています。

 

Fb0cea1a614d4375b8c601e854d80111 金、銀、銅賞(投票結果1位~3位)

73bb5e0434d8470d87a2409b39a4f606D98933b62f4f4973a79ba3e74e59b9db審査員特別賞(展示パネルの裏面)

ぜひご覧ください。

受賞者の皆さんおめでとうございます。

POPコンテストの表彰式は、2020年2月5日(水)に開催予定です。

(英語多読の表彰も同時に開催)

 

 

1

展示期間:2020年1月14日(火)~3月14日(土)

場所:鶴見大学図書館ゲート前

 

(S.S)

2019年12月10日 (火)

第10回 読書をもっと楽しくするためのワークショップ(12/7実施)

12月7日(土)午後、図書館2F学修支援スペースにて

Sewing booksというワークショップを実施しました。

Photo

Sewing books」とは、文字通り縫い合わせるようにつないでいき、

新たな本や人との出会いを体験するワークショップです。

当日は、当初の募集定員を上回る20名の参加者が集まってくれました。

中には他大学から足を運んでくださった方もdash

Img_9559 

講師はブックピックオーケストラ代表の川上洋平さん。

Img_9580_2

 

参加者のみなさんには、事前にお気に入りの1冊を用意していただきました。

Img_9542

Img_9548

一見なんのつながりも見受けられない本の並びですね。

もちろんジャンルも内容もバラバラ。

けれど、参加者一人一人が特別な思いを抱いている1冊です。

その1冊について、ワークシートの質問を元に話をしていきます。

 

Img_9603

Img_9571

Img_9615

Img_9605_2質問にも熱が入ります。

 

3cbb1fc7dcc24bf0831d71280994de2fたくさんの人と話ができるように席替え中。

 

3時間後。

ワークショップ開始当初には一見バラバラに見えた本ですが、

こんなにたくさんのつながりが見つかりました。

Img_9680

Img_9683_2

一体どういうことなのか・・?

今回参加された方々からは、

「こんなに面白いと思わなかった!」

と喜びの声がちらほらflair

気になった方は、次回開催のワークショップにぜひご参加くださいshine

 

講師の川上さん、参加してくださった皆さま、ありがとうございました。

(te)

2019年12月 3日 (火)

2019年 鶴見大学POPコンテスト投票受付中

 

8eeaeeaa1547482e879795827e8065f6 鶴見大学POPコンテスト投票受付中です。

9月から10月末までのPOP作品応募期間には、洋書部門、和書部門合わせて270点近い応募作品が寄せられました。

ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。

 

3e04ca8ced1e42a7a093e9e287b0f493 今回の展示では、応募作品の中から文学部の先生方の審査を経た洋書19点、和書12点を展示しています。

 

78a306cc6af140d1974efcf447fe7d85 展示中の作品には、洋書・和書それぞれシールを3つまで貼ってお気に入りの作品に投票することができます(ただし、投票は一人一回のみ)。

図書館に入館される際には、是非投票をお願いいたします。

今回の投票結果上位作品には、洋書・和書それぞれの部門の金賞銀賞銅賞として、学長より賞状が授与されます。

結果発表の展示は、1月14日(火)~開催予定です。

※この他に審査員特別賞もあります。

 

2019pop

投票開催期間:2019年12月2日(月)~23(月)

開催場所:鶴見大学図書館 ゲート前

結果発表期間:2020年1月14(火)~ 

※展示場所が変更になる場合があります。

【S.S】

2019年11月15日 (金)

イベント告知です!Sewing Booksを開催します!

先にお知らせしたとおり、読書をもっと楽しくするためのワークショップ「Sewing Books」を開催しますflair

参加する方は、お気に入りの1冊をお持ちください。図書館の本でもOKですlovely

日時:2019年12月7日(土)13:00-16:00

場所:図書館2F 学修支援スペース

参加人数18名まで。本学学生ほか、どなたでもご参加いただけます。

お申込みは下記アドレスもしくは、メインカウンターまでお越しください。

申込先:鶴見大学深谷研究室(6号館-105号室・責任者)
        メールアドレス:fukaya-m@tsurumi-u.ac.jp
または、鶴見大学図書館1階メインカウンター
    メールアドレス:sensho@tsurumi-u.ac.jp
    電話番号:045-580-8274

Sewing(kt)cat

2019年11月12日 (火)

イベント予告です!Sewing Books開催します!

来る12月7日(土)13:00~16:00 図書館・学修支援スペースにて

読書をもっと楽しくするためのワークショップ「Sewing Books」を開催しますflair

Sewing booksとは、参加者の皆さんが持ち寄った本と本を縫い合わせるようにつながりをつくる、新たな本との出会いを体験するワークショップです。

ブックピックオーケストラ代表の川上洋平さんをお招きして、今回で早くも第10回目を数えます。

初心者でも大丈夫、本に興味のある人なら大歓迎ですhappy02heart02

前回の様子をお知らせします。

Img_8282白い紙になにかを書き込んでいって…memopencil

Img_8312_2みんなで謎の白い紙を囲んで…eyeflair

白い紙には何が書いてあるのかというと…こんな感じwink

Img_8323 あとは参加してからのお楽しみですhappy01heart04

参加人数は18名までとなっておりますhappy01

申込先など、詳細は決まり次第ブログにてお知らせいたしますnotes

(kt)cat

2019年11月 6日 (水)

POP講習会を開催しました!

10月25日にPOP講習会を開催しましたmemopencilshine
毎年行っている講習会ですが、今年は丸善雄松堂より大高潤氏をお招きし、実際に書店員のみなさんがどのようにPOPを作成しているのか、作成ポイントを重点的に教えていただきましたhappy01

20191025_16394320191025_164005_2大高さんは書店の店長を経験なさっていて、たくさんのPOPを作成した経験の持ち主。
短時間でなおかつ、いかに人の心をぐっと掴むキャッチコピーを思いつくか、それを大胆に使うのが良いとのこと。キャッチコピーの見つけ方は…ここは講習を受けた方だけのアドバイスとしますbleah
イラストよりも心を揺さぶるコメントが足を止めるポイントだそうですbookeyeflair
「新刊は出会った時が新刊の時。そう、新しく出た時が新刊ではなく、お客様が出会った瞬間が新刊sign01と熱い思いを話されました。


過去にはPOPの効果により数週間で200冊が売れ、それを機に版元がPOPを印刷して全国の書店に配布し、最終的には36万部を突破して売り上げた書籍があったそうです。作成した方は書店員冥利に尽きるというか…図書館員も見習いたいものです。それにしてもPOPの力って凄いですねshine

Img_9095講習中に、実際にPOPを作成するワークショップも行いました。共通テーマは今年話題のあのスポーツ、ラクビーrunをテーマにした池井戸潤著『ノーサイド・ゲーム』です。もちろん、テーマ以外の本のPOPでもOKhappy02good

Img_9097

Img_9100各自作成したものは、スライドにしてスクリーンに投影し、ここがいいよgoodや、ここをもっとアピールしてwinknotesなど、1枚1枚にアドバイスをしていただきました。

Img_9102

Img_9115自分が作ったPOPが画面に映し出された瞬間、ざわざわ…俺んじゃんsign02なんて声も飛び出し、会場が一体化して盛り上がりました。とても内容の濃い、実のある講習会となりました。

参加者のみなさん、ご協力いただいた方々、ありがとうございましたhappy01

(kt)cat

2019年10月 9日 (水)

多読本コーナーを学修支援スペースに移動しました!

多読本コーナーを学修支援スペースに移動しました!run

少し時間がたってしまいましたが、多読本コーナー(以前の場所は2階への階段をあがってすぐのところ)を、8月から学修支援スペースに移動しています。
学修支援スペースを取り囲むようなL字型の低書架に多読本をすべて配架してあります。
学修支援スペース内側から英語読本がレベル順に並び、日本語読本は雑誌の書架側に並んでいます。
多読本の棚から選んだ本をすぐその場で座って読めるので、利用がしやすくなりました。
ますます充実した学修支援スペースをどんどん活用してくださいね!

Img_9056

Img_9058

Img_9060 (S.K)

2019年7月20日 (土)

アンケートにご協力お願いします!

図書館メインカウンター横にて、アンケートを実施しています。

ぜひご協力お願いしますhappy01

このアンケートはドキュメンテーション学科4年生の二人が卒業論文作成のために行っています。

9月から二人による企画展示を開催するための事前アンケートです。

20190720_105437 締め切りは8/2ですflairshine

展示のテーマは「大学生」

Photo_2

<1週目>

大学生のうちに行きたい場所

<2週目>

大学生のうちにやってみたいこと

<第3週目>

大学生に読んでほしいおすすめの本(前半)

<第4週目>

大学生に読んでほしいおすすめの本(後半)

tulipbudtulipbudtulipbudtulipbudtulipbudtulipbudtulipbudtulipbudtulipbudtulipbudtulipbudtulipbudtulipbudtulip

展示の開催は9月中旬から10月中旬を予定しています。

ぜひご協力のほど、よろしくお願いいたしますhappy02shine

Img_8590 つるみん&つるたんもお待ちしていますwink

(kt)cat