POPコンテスト・英語多読100万語達成 表彰式
2月7日(月)16時より、Zoomにて、
 「鶴見大学POPコンテスト2021」および「英語多読100万語達成」の表彰式
「鶴見大学POPコンテスト2021」および「英語多読100万語達成」の表彰式 が行われました。
が行われました。
今年度、表彰式は図書館にて対面での開催を予定していましたが、 新型コロナの感染が拡大している状況を考慮し、
急遽Zoomを利用したオンライン形式 に変更されました。
に変更されました。
図書館内のラーニングコモンズで。

和書部門と洋書部門合わせて202点の応募作品から選ばれた、金賞・銀賞・銅賞、4位~10位と佳作、紀伊國屋書店賞の受賞者に、
中根正賢学長が画面上の賞状を読み上げ、受賞したPOP作品の画像を見ながら、英語英米文学科准教授の深谷先生が、審査員 から寄せられたコメント
から寄せられたコメント を紹介する形で行われました。
を紹介する形で行われました。
賞状の画像

 POPの画像(※上の賞状の画像とは対応していません)

その後、上位賞の方に、工夫した点 やどんな想い
やどんな想い を込めて描いたかなどをお聞きしました。
を込めて描いたかなどをお聞きしました。
続いて「英語多読100万語達成表彰式」も行われました。



最後は出席者全員で記念撮影をしました。
 受賞者の皆様、改めまして、おめでとうございます 後日、賞状
 後日、賞状 と記念品
と記念品 をお送りします。この中でどれが届くかはお楽しみに。
をお送りします。この中でどれが届くかはお楽しみに。

表彰式に出席された皆様、ご協力ありがとうございました。


 
 今年度のPOPコンテストは、新たな試みとして、大学附属中学生・高校生からも多数ご応募いただきました。受賞者もいらっしゃいます。
今回応募された方はもちろん、POPコンテストに興味を持った方は、 本を読み、その1冊をPOPで表現する力を、楽しみながら磨いてください。
そして、今後POPコンテストが開催された時にはぜひご応募ください。
(I.H)

