デジタルサイネージ導入のお知らせ
改修工事に伴い、図書館に『デジタルサイネージ』が導入されました!
場所は、図書館入口正面『新着図書コーナー』の右横です
今後図書館からのお知らせや学内の広報等、様々な情報を流していく予定です。
是非ご覧ください
(Te)
改修工事に伴い、図書館に『デジタルサイネージ』が導入されました!
場所は、図書館入口正面『新着図書コーナー』の右横です
今後図書館からのお知らせや学内の広報等、様々な情報を流していく予定です。
是非ご覧ください
(Te)
9月14日(月)より、学生・大学院生の図書館利用制限が一部緩和となります。
時間制限(2時間)と人数制限(30名まで)を行いながら、
閲覧席・PC席等の利用を再開いたします
図書館ご利用の際は、手指消毒の後カウンターで入館手続きをお願いいたします。
①学生証をご提示ください。
②入館名簿にご記入ください。
③終了時間記載カード付きの手提げ袋をお渡しします。
手提げ袋は、館内での資料のピックアップにご利用ください。
退館時にカウンターへご返却お願いします。
図書館の同時滞在人数は30名までですが、人数制限に達していない場合は時間延長も可能です。
延長ご希望の方は、終了時にカンウターにご確認ください。
また、PCコーナーには卓上にラップを設置しています。
PCご利用時は、ラップをキーボードとマウスにかけてからお使いください。
使用が終わったラップは、ゴミ箱に捨ててください
※資料の返却や延長など、カウンターでの手続きのみご利用の方は入館手続きは不要です。
※コピー機は通常通り利用できます。
※セミナー室、グループ学習室、視聴覚室は利用できません。
※近距離での会話、学修支援スペースでのディスカッション等はお控えください。
(Te)
「学生向け図書配送貸出」、「学生向け文献複写郵送」サービスを再開します!
後期も遠隔授業が対面授業と平行して行われることになりましたため、8月8日で一旦終了した
「学生向け図書配送貸出」、「学生向け文献複写郵送
」サービスを9月14日(月)より再開します。
図書配送サービスについては、
利用回数が今回は、一月に三度
までになりました。
貸出期間は、1ヶ月間
です。
配送料は前回と同じく、貸出時は無料
です。返却時は自己負担
になります。後期は対面での授業も行われるため、なるべく対面授業の日に返却する本
を図書館までお持ちください。
「学生向け図書配送貸出」「学生向け文献複写郵送」サービスについてはこちら
さて、今回は配送時に使われているBOX
のうち、ご当地限定の横浜観光仕様の2点をご紹介します。
80サイズ。「水陸両用バス スカイダック」
のイラストです。
100サイズ。「横浜中華街」のイラストです。
いずれも、
ヤマト運輸株式会社のですが、横浜市と観光振興に関する連携協定を締結しているそうです。BOXについているQRをスマホなどで読み取ると、横浜の観光情報を見ることができます。
この横浜観光仕様シリーズのBOXは個数が限られていますが、運がよければ
、あなたのお手元にも届くかもしれませんね。
(s.k)
7/13日付で自動ドア工事及び返却ポスト閉鎖を7/13~8/16までとお知らせいたしましたが、工事期間が7/13~8/31まで延長になりました。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
kt