図書館広報

2022年7月 4日 (月)

学生企画展示が開催中~3週目~

ドキュメント処理各論Ⅱ」を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を開催しています。

本展示は、班ごとに分かれ、テーマ決定から図書選出、設営・撤収・分析まで、学生自身が行います。shine

6/30(木)、展示資料等の入替が行われました。

4週に渡る展示も、3週目。今回から後半です。

Img_4146

展示した成果shineの一つ、貸出があった資料です。(※一部のみ)

Img_4124_2

Img_4125

前週に展示した資料は、元あった書架に戻します。recyclebook

Img_4129_2

より良い展示のために、毎回話し合い工夫を重ねています。

ぜひご覧くださいsign03

Img_4144

Img_4137

Img_4143

Img_4141

Img_4136

展示されている図書の貸出期間は5日間となっています(辞典・雑誌など禁帯出の資料は貸出できません)。

DVDなど視聴覚資料は、メディアコモンズでご覧ください。

学生企画展示期間 :2022年6月16日(木)~7月14日(木)

場所    :図書館1階エントランスホール 

貸出期間:5日間

(I.H)

2022年6月24日 (金)

学生企画展示が開催中~2週目~

ドキュメント処理各論Ⅱ」を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を開催しています。

本展示は、班ごとに分かれ、テーマ決定から図書選出、設営・撤収・分析まで、学生自身が行います。shine

6/23(木)、各班の小テーマに沿った、展示資料等の入替が行われました。

Img_4104まず図書館員から、先週の展示で気づいた点などをお話ししました。

Img_4107_2

Img_4106_2

今週も、所在変更後、展示作業を行いました。

Img_4119

ウォールの裏面も活用されています。winkgood

2週目の展示が始まりました。happy01

ぜひ図書館でご覧ください。

Img_4112

Img_4113

Img_4109

Img_4110


Img_4117

展示されている図書の貸出期間は5日間となっています(辞典・雑誌など禁帯出の資料は貸出できません)。

DVDなど視聴覚資料は、メディアコモンズでご覧ください。

学生企画展示期間 :2022年6月16日(木)~7月14日(木)

場所    :図書館1階エントランスホール 

貸出期間:5日間

(I.H)

2022年6月21日 (火)

学生企画展示が開催中~1週目~

今年も、6月16日(木)より、「ドキュメント処理各論Ⅱ」(角田裕之先生,小南理恵先生)を履修する

ドキュメンテーション学科の学生による展示を開催しています。

本展示は、班ごとに分かれ、テーマ決定から図書選出、設営・撤収・分析まで、学生自身が行います。shine

図書館は、POP用の文房具や展示用グッズ、ブックトラックなどを貸出し、 展示準備や、疑問質問に答える形で学生補助にまわっています。

Img_4052_2

Img_4048

Img_4045_2

2022年度 各班のテーマは

1班 神話の世界

Img_4074

2班 関東 

Img_4070

3班 日本文化

Img_4058

4班 魔法 

Img_4061

5班 近代文学の文豪 

Img_4064

各班で小テーマも設定し、期間中は毎週木曜日に展示資料等の入替を行います

4週に渡る多様な展示をお楽しみください。happy01

展示されている図書の貸出期間は5日間となっています(辞典・雑誌など禁帯出の資料は貸出できません)。

DVDなど視聴覚資料は、メディアコモンズでご覧ください。

貸出分析等も行うため、ご協力をお願いいたします!confident

展示期間 :2022年6月16日(木)~7月14日(木)

場所    :図書館1階エントランスホール 

貸出期間:5日間

(I.H)

2022年5月10日 (火)

廃棄資料有効活用展示のお知らせ

廃棄資料有効活用展示のお知らせ

【5月10日(火曜日)10時半頃~5月23日(月曜日)】

図書館では今年度も、利用者の皆様に、図書館資料だった図書・雑誌で不用となったものを有効に活用いただくために、廃棄資料の展示を行います。

展示されている図書・雑誌等はご自由にお持ち帰り頂けます。

 

20220510haiki

今回の展示では、図書館からの廃棄資料約1000冊、歯学部の研究室から返却された資料のうち図書館で不用とした資料約600冊、文学部・短大部の教員が退職等で不用となった資料約600冊が廃棄資料となっています。

 

20220510haiki2

今日からの展示ですので、テーブル10台と窓際の長椅子にめいっぱい並んでいます。毎年2週間の展示が終わると3分の1から2分の1がなくなることもあります。新書や教養書なども多く出ていますので、この機会に興味のおもむくままに本を手に取って頂ければと思います。

 

場所:図書館1Fエントランスホール(総合カウンター前)・窓際ベンチ

期間:5月10日(火曜日)10時30分頃~5月23日(月曜日)まで

展示の詳細は、以下のリストをご覧ください。

 

有効利用 図書 [PDFファイル/1.29MB]

有効利用 雑誌 [PDFファイル/208KB]

ki

2022年4月 8日 (金)

図書館で雑誌読み放題サービス「dマガジン for Biz」が利用できます。

 

D

図書館で雑誌読み放題サービス「dマガジン for Biz」が利用できます。

1_5

図書館1階の上略図エリア内(橙色)でdマガジン for Bizが利用できるようになりました。無料で人気雑誌の最新号700誌以上を読むことができます(一部バックナンバーも閲覧可)。

•ご自身のスマホ・タブレットでご覧ください。
エリア内のdマガジンの掲示物(POP、下敷き等)がある座席でご利用ください。

Pop

 

利用可能エリア

図書館1階:閲覧席(東側)、ブラウジングコーナー、グループ学習室 

 

同時接続台数

10台まで。

 

利用方法

(1)学内無線LAN(tu-open, tu-open-5, eduroam)に接続する。

(2)「dマガジン」アプリをダウンロードする。

(3)利用可能エリアでアプリを起動し、「dマガジンfor Bizを利用」を選択

(S.S)

2022年2月24日 (木)

明日まで!紀伊國屋書店POP店頭展示開催中

POPコンテスト2021受賞作品の店頭展示を見に、紀伊國屋書店横浜店に行ってきましたhappy01

紀伊國屋書店横浜店は、そごう横浜店の7階にあります。

書店に入りすぐ右手に折れると、コーナーの一角にPOPコンテストで受賞されたみなさんのおすすめ本とPOPが並んでいました。

Img_1_jpg※店内の撮影は許可をいただいています

 たくさんの本が並ぶ大型書店の書棚の中、カラフルなPOPが目を引きます。
近づいてみると、すでに売れて本が無くなっている箇所もちらほらsign01(2月22日18時時点)

2microsoft_lens_2

POPとしての機能をしっかり発揮していましたshine

紀伊國屋書店横浜店での店頭展示は、明日(2月25日)まで開催中です。

 

展示期間:2022年2月14日(月)~2月25日(金)

時  間:10:00~20:00

場  所:紀伊國屋書店横浜店 入口フェアコーナー

     〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1そごう横浜店7F

 

本学図書館でのPOP展示とはまた違った味わいがあると思います。

今日を含め残り2日間、是非足を延ばしてみてくださいflair

 

(Te)

2022年2月22日 (火)

雑誌読み放題サービス「dマガジン for Biz」のトライアルについて

1

図書館1階の左略図エリア内(橙色)でdマガジン for Bizが利用できるようになりました。無料で人気雑誌の最新号700誌以上を読むことができます(一部バックナンバーも閲覧可)。

利用期間(トライアル中)

 ・2月21日(月曜日)~3月31日(木曜日)

 

•ご自身のスマホ・タブレットでご覧ください。
エリア内のdマガジンの掲示物(POP、下敷き等)がある座席でご利用ください。1

 

 

 

 

 

利用可能エリア

図書館1階:閲覧席(東側)、ブラウジングコーナー、グループ学習室 

 

同時接続台数

10台まで。

 

利用方法

(1)学内無線LAN(tu-open, tu-open-5, eduroam)に接続する。

(2)「dマガジン」アプリをダウンロードする。

(3)利用可能エリアでアプリを起動し、「dマガジンfor Bizを利用」を選択

 

 

d

(S.S)

2022年2月16日 (水)

紀伊國屋書店横浜店で受賞作品を展示中【鶴見大学POPコンテスト2021 】

紀伊國屋書店横浜店にて、鶴見大学POPコンテスト2021受賞作品の店頭展示を開催中ですflair

感染症対策にご注意の上、受賞者の力作POPとおすすめ本をぜひご覧くださいwink

 

展示期間:2022年2月14日(月)~2月25日(金)

時  間:10:00~20:00

場  所:紀伊國屋書店横浜店 入口フェアコーナー

     〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1そごう横浜店7F

 

 紀伊國屋書店横浜店Twitterでのご紹介はこちら

  

※紀伊國屋書店展示中およびその前後期間は、当館ではカラー印刷したPOP作品を展示しています。

 

Pop2021_page0001

(Te)

2022年2月15日 (火)

POPコンテスト・英語多読100万語達成 表彰式

2月7日(月)16時より、Zoomにて、

bell「鶴見大学POPコンテスト2021」および「英語多読100万語達成」の表彰式bellが行われました。

今年度、表彰式は図書館にて対面での開催を予定していましたが、 新型コロナの感染が拡大している状況を考慮し、

急遽Zoomを利用したオンライン形式pcに変更されました。

図書館内のラーニングコモンズで。

Img_9951_2

和書部門と洋書部門合わせて202点の応募作品から選ばれた、金賞・銀賞・銅賞、4位~10位と佳作、紀伊國屋書店賞の受賞者に、

中根正賢学長が画面上の賞状を読み上げ、受賞したPOP作品の画像を見ながら、英語英米文学科准教授の深谷先生が、審査員shadowから寄せられたコメントokを紹介する形で行われました。

賞状の画像

20


POPの画像(※上の賞状の画像とは対応していません)

16

その後、上位賞の方に、工夫した点flairやどんな想いconfidentを込めて描いたかなどをお聞きしました。

続いて「英語多読100万語達成表彰式」も行われました。bookbookshine

29

最後は出席者全員で記念撮影をしました。happy01

受賞者の皆様、改めまして、おめでとうございますsign03 後日、賞状memoと記念品presentをお送りします。この中でどれが届くかはお楽しみに。

2021

表彰式に出席された皆様、ご協力ありがとうございました。

Pop2021_1

Pop2021_2



今年度のPOPコンテストは、新たな試みとして、大学附属中学生・高校生からも多数ご応募いただきました。受賞者もいらっしゃいます。

今回応募された方はもちろん、POPコンテストに興味を持った方は、 本を読み、その1冊をPOPで表現する力を、楽しみながら磨いてください。

そして、今後POPコンテストが開催された時にはぜひご応募ください。

(I.H)

2022年2月 2日 (水)

ミニ企画展「就活ってどうやるの?」開催中

鶴見大学図書館ミニ企画展「就活ってどうやるの?」を開催しています。

Img_3614
就活を開始するのは3年生!ではなく、1年生の頃から少しずつ考えてみませんか?

実際に活動を始めるのは3年生になってからですが、自己分析や業界研究などは1年生からでもできますよね。
自分はどんな事が好きで、どんな仕事が向いているのかな~とか、自分の得意な事や良いところってどんなところだろう?と漠然と考え始めるのはいつでもできるはず!

今回の展示は、そんな就活ってどうしたらいいんだろう?というみんなの不安を少しでも払拭できればと思い、就活をスタートする際に読んでほしい本や雑誌、DVDなどを展示しています。

就活関連本は「キャリア支援コーナー」にたくさん用意しています。展示を見たあとは、キャリア支援コーナーも覘いてみてください。気になる本があるかもしれません。
㊟雑誌とDVDは貸出ができないので、館内利用となります

キャリア支援コーナーは図書館入って目の前の新着図書コーナーの後ろ側にあります。

PhotoPhoto_3

また、キャリア支援課では就職活動のサポートをしています。

合同企業説明会や模擬面接練習なども企画されていますので、ぜひ活用してくださいwink

Qr

(kt)cat