2017年7月5日(水)に、鶴見大学図書館では、学術交流協定に基くインターンシップにより来学した台湾の世新大学、中国の北京大学の学部学生・大学院生の計15名を迎え、図書館各業務担当者による業務の説明と実習を行いました。
主な内容
図書館見学の後、2班に分かれ、業務説明・体験(閲覧、受入・整理)、質疑応答
地下1階視聴覚ホールにて鶴見大学図書館についての説明
3階貴重書閲覧室にて貴重書を見学
3階事務室にて受入・整理の実習
1階レファレンスカウンターにて閲覧業務の説明
最後に1階カウンター前でつるみん、つるたんと記念撮影
みなさん、鶴見大学図書館での業務体験、お疲れ様でした。
図書館への理解が深まってくれたらうれしいです。
同時通訳をお願いした鶴見大学国際交流センターの中川さん、北田さん、大変お世話になりました。
ありがとうございました!
(S.K.)
第69回貴重書ミニ展示「大江山の歌」を
開催しています。
展示期間:7月13日(木)~7月23日(日)
展示場所:新着コーナー横
□
「和泉式部、保昌が妻にて、丹後にくだりけるほどに…」
と始まる章段を覚えていらっしゃいますか。
多くの高校生が学んで来た、
「十訓抄」の原本(享保6年[1721]刊の版本)を
展示します。
(文学部 日本文学科・松本文子)
□
□
【展示資料】
十訓抄
百人一首かるた
百人一首一夕話
古今著聞集
袋草子
金葉和歌集
など
※7月23日(日)の展示は、オープンキャンパス開催時間の10:00~14:30
□
(7/19追記)
松本先生作 ブックカバーです
印刷してご利用ください
(hh)
先週土曜日に、POP講習会を開催しました
POP王こと三省堂書店の内田さんに
学修支援スペースでお話をしていただきました
講習後には
先日の選書ツアーに参加してくれた学生さんたちが
さっそくPOPを作っていました
□
11日火曜からは、
学生選書ツアー本展示が始まります
お楽しみに
(hh)
2017年6月17日(土)に選書ツアーを実施しました
今回の会場は、三省堂 神保町本店 です
図書館からの選書についての注意事項と
書店の担当さんからの説明を受け
選書開始です
予算はひとり3万円程度
三省堂書店さんは地下1階レストランから8階特設会場まであります
おっきいですね
今回のリーダーは本のバーコードを読み込むタイプのものでした。
名称もかわいい「豆っぴ」
今回は、選び過ぎた人も…
そんなハプニングもありつつ、終了
参加者にはプレゼントを贈呈し、解散しました
選ばれた本は、7月11日から図書館1階で展示します。
そちらもぜひお楽しみください
(C.Y.)
第146回貴重書展
「川端康成・交友と国際化の一端」を
1日から開催しています
川端康成と八代佐地子の書簡など
展示期間
7月1日(土)~7月23日(日)
会場
鶴見大学図書館 1階エントランス
開館時間
平日 8:50~21:00
土曜 8:50~18:00
日曜 休館
・7/17(月祝・海の日)は通常開館
・最終日7/23(日)の展示時間は10:00~14:30
(オープンキャンパス開催)
展示解説 7/4改訂
□
展示は学外の方もご覧になれます。
入館ゲート横に呼び出しボタンがありますので
カウンターにて「展示をみにきた」と
お伝えください
□
入場無料です
□
アクセス
http://www.tsurumi-u.ac.jp/about/accessmap/
JR鶴見駅から徒歩10分
京急鶴見駅から徒歩15分
(hh)
みなさん、POP作成に興味はありませんか?
洋書POP大賞に応募したい
書店員になりたい
図書館員になりたい
などなど興味のある方にオススメです
POP王と呼ばれている内田剛氏を招いて講習会を行います。
予約不要・参加費無料です。
ぜひぜひご参加ください
日 時:2017年7月8日(土)14:00-16:00
場 所:図書館2階 学修支援スペース
参加対象者:本学学生・本学教職員
(C.Y.)
第68回貴重書ミニ展示「藤原清輔の歌書・歌学書」を
開催しています。
展示期間:6月13日(火)~6月27日(火)
「昨年、鶴見大学図書館に、
藤原清輔(1104 〜1177)編『和歌一字抄』の
新出伝本が収蔵されました。
□
現存諸本の中でも数少ない原撰本系統の伝本であり、
『和歌一字抄』成立を窺い知ることができる
編者清輔自身による奥書を有する極めて貴重な資料です。
□
同書の初公開を記念して、鶴見大学図書館が所蔵する
藤原清輔に関する貴重書をあわせてご披露いたします。 」
(文学部ドキュメンテーション学科・伊倉史人)
□
展示資料
1『奥義抄』
2『和歌一字抄』
参考『和歌一字抄』(丹鶴叢書)
3『和歌現在書目録』(続羣書類従本)
4『袋草紙』
5『和歌初学抄』
6『和歌初学抄』
7『和歌初学抄』
8『暮春白河尚歯会和歌并序』
9『右大臣家歌合』(安元元年兼実家歌合)
10『六絛家二代和歌集』
(hh)
図書館1階のキャリア支援コーナーにて、
公務員・司書・学芸員関係の
図書を展示しています
問題集や仕事についての案内の図書をまとめています。
興味のある方は是非ごらんください
新しいものが入り次第追加する予定ですが、希望の図書などがありましたら
Web申込等で購入希望を出してください
(C.Y.)