デンタル関係試験問題集 並べ替えです
D07とD078の分類棚には、歯科関係の国家試験問題集が
並んでいます。
(図書館2階デンタルの図書が置いてあるところです。棚番号は、21・22です
)
歯学科・歯科衛生科・歯科技工士などが混在していましたので、
今回見出しを作成して並べ替えました![]()

共通の資料を先頭に置き、次に「歯学科の関係図書」
「歯科衛生科の関係図書」で見出しを作成し、
D07とD078でそれぞれ分けて並べてありますので、ご確認ください![]()
(C.Y.)
D07とD078の分類棚には、歯科関係の国家試験問題集が
並んでいます。
(図書館2階デンタルの図書が置いてあるところです。棚番号は、21・22です
)
歯学科・歯科衛生科・歯科技工士などが混在していましたので、
今回見出しを作成して並べ替えました![]()

共通の資料を先頭に置き、次に「歯学科の関係図書」
「歯科衛生科の関係図書」で見出しを作成し、
D07とD078でそれぞれ分けて並べてありますので、ご確認ください![]()
(C.Y.)
8月6日(日)は
オープンキャンパスでした![]()

とっても暑いなか![]()
ご来場ありがとうございました![]()
□
図書館では毎回、当日限定の
貴重書展示をしています![]()
□
今回の展示資料はこんなかんじ![]()
ちょっと、茶色が多めでした![]()
次回のオープンキャンパスは
8月26日(土)です。
プログラムなど詳細はこちら
ぜひご来場ください![]()
(hh)
本日、2017年8月4日から、図書館で
『見えない人のミカタ-ひらめき☆ときめきサイエンス-』
の企画展示が始まりました![]()
点字やその道具、「見えない」をテーマに選んだ図書の展示をしています![]()

ドキュメンテーション学科元木先生の指導のもと、
情報バリアフリー推進会メンバーの学生さん達が手掛けた力作展示です![]()
こちらは、ひらめき☆ときめきサイエンスという事業として実施しています。
8月5日(土)には、小学校5・6年生向けに、2017年8月5日(土)9:40-16:20
「点字の秘密を探る! ~自分の名前の3DCG点字を、コンピュータで作ってみよう~」
というプログラム開催に伴い、この展示の見学も行います![]()
展示期間は以下の通りですので、ぜひご覧ください
展示期間:2017年8月4日(金)~9月12日(火)
展示場所:鶴見大学図書館1階展示スペース
(C.Y.)
2017年7月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。
2017年7月
・7/4(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・7/5(水) 10:40-12:10 生徒指導 吉村先生
利用者:文学部2年 6名
13:00-14:30 特別演習Ⅰ 松山先生
利用者:英語英米文学科2年 24名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・7/6(木) 10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
14:40-16:10 情報サービス各論Ⅱ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科3年 34名
・7/8(土) 14:30-16:30 POP講習会 20名
・7/11(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・7/12(水) 10:40-12:10 生徒指導 吉村先生
利用者:文学部2年 6名
13:00-14:30 特別演習Ⅰ 松山先生
利用者:英語英米文学科2年 24名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・7/13(木) 10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
14:40-16:10 情報サービス各論Ⅱ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科3年 34名
・7/18(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・7/19(水) 10:40-12:10 生徒指導 吉村先生
利用者:文学部2年 6名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・7/24(月)17:00-18:00 Web of Science説明会 図書館
利用者:教職員20名
・7/26(水) 14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
利用回数: 21回/利用人数:444名
2017年5月~6月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。
2017年5月
・5/2(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・5/9(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・5/10(水)10:40-12:10 卒業論文指導 神林先生
利用者:日本文学科4年 18名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・5/11(木)10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
14:40-16:10 情報サービス各論Ⅱ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科3年 30名
・5/16(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・5/17(水)10:40-12:10 生徒指導 吉村先生
利用者:文学部2年 6名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・5/18(木) 10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
・5/23(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・5/24(水) 10:40-12:10 生徒指導 吉村先生
利用者:文学部2年 6名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・5/25(木) 10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
・5/30(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・5/31(水) 10:40-12:10 生徒指導 吉村先生
利用者:文学部2年 6名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
利用回数: 27回/利用人数:586名
2017年6月
・6/1(木) 10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
・6/6(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・6/7(水) 10:40-12:10 生徒指導 吉村先生
利用者:文学部2年 6名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・6/8 (木) 10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
・6/13(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・6/14(水) 10:40-12:10 生徒指導 吉村先生
利用者:文学部2年 6名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・6/15(木) 10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
・6/20(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・6/21(水) 10:40-12:10 生徒指導 吉村先生
利用者:文学部2年 6名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・6/22(木) 10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
13:00-14:30 教養演習 松山先生
利用者:英語英米文学科1年 24名
・6/27(火) 10:40-12:10 英語Ⅲ 草薙先生
利用者:日本文学科2年 20名
13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 宮原先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科2年 30名
・6/28(水) 10:40-12:10 生徒指導 吉村先生
利用者:文学部2年 6名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・6/29(木) 10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
13:00-14:30 教養演習 松山先生
利用者:英語英米文学科1年 24名
14:40-16:10 情報サービス演習Ⅱ 河西先生
利用者:ドキュメンテーション学科3年 34名
利用回数: 28回/利用人数:606名
(C.Y.)
2017年7月5日(水)に、鶴見大学図書館では、学術交流協定に基くインターンシップにより来学した台湾の世新大学、中国の北京大学の学部学生・大学院生の計15名を迎え、図書館各業務担当者による業務の説明と実習を行いました。
主な内容
図書館見学の後、2班に分かれ、業務説明・体験(閲覧、受入・整理)、質疑応答
地下1階視聴覚ホールにて鶴見大学図書館についての説明
3階貴重書閲覧室にて貴重書を見学
3階事務室にて受入・整理の実習
1階レファレンスカウンターにて閲覧業務の説明
最後に1階カウンター前でつるみん、つるたんと記念撮影
みなさん、鶴見大学図書館での業務体験、お疲れ様でした。
図書館への理解が深まってくれたらうれしいです。
同時通訳をお願いした鶴見大学国際交流センターの中川さん、北田さん、大変お世話になりました。
ありがとうございました!
(S.K.)
第69回貴重書ミニ展示「大江山の歌」を
開催しています。
展示期間:7月13日(木)~7月23日(日)
展示場所:新着コーナー横
□
「和泉式部、保昌が妻にて、丹後にくだりけるほどに…」
と始まる章段を覚えていらっしゃいますか。
多くの高校生が学んで来た、
「十訓抄」の原本(享保6年[1721]刊の版本)を
展示します。
(文学部 日本文学科・松本文子)
□
□
【展示資料】
十訓抄
百人一首かるた
百人一首一夕話
古今著聞集
袋草子
金葉和歌集
など
※7月23日(日)の展示は、オープンキャンパス開催時間の10:00~14:30
□
(7/19追記)
松本先生作 ブックカバーです![]()
印刷してご利用ください
(hh)
先週土曜日に、POP講習会を開催しました![]()
POP王
こと三省堂書店の内田さんに
学修支援スペースでお話をしていただきました![]()




講習後には
先日の選書ツアーに参加してくれた学生さんたちが
さっそくPOPを作っていました![]()
□
11日火曜からは、
学生選書ツアー本展示が始まります![]()
![]()
お楽しみに![]()
![]()
(hh)