学修支援スペース利用実績:2018年1月~2月
2018年1月・2月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。
2018年1月
・1/10(水) 10:40-12:10 書誌学特別演習 久保木先生
利用者:ドキュメンテーション学科 11名
14:40-16:10 特別演習Ⅰ 深谷先生
利用者:英語英米文学科2年 20名
・1/18(木) 10:40-12:10 リーディング 草薙先生
利用者:英語英米文学科1年 20名
利用回数: 3回/利用人数:51名
2018年2月
・2/5(月) 12:00-16:30 ファシリテーショング・ラフィクス講座 草薙先生
利用者:文学部学生 約20名
・2/14(水)9:00-16:00 元木研究室 元木先生
利用者:ドキュメンテーション学科 10名
・2/28(水)9:00-16:00 元木研究室 元木先生
利用者:ドキュメンテーション学科 10名
利用回数: 3回/利用人数:40名
(C.Y.)
3月16日に、ツアーに参加した学生が展示準備を行いました。
午前と午後、参加できる時間帯に展示を行ない、
手描きやパソコン作品など色々工夫を凝らしていますので、是非見に来てください








講師:稲村理紗(まちづくりファシリテーター)氏
限られた記号で様々な感情を表す表情のアイコンを描いてみる。
それぞれのグループでファシ・グラを実際に書いてみる。





たくさんの機材が運びこまれます!
貴重書庫の扉を養生してゆきます

薬剤を均一に入れるためのファンや、排出用のダクトなどなど
お正月はつるみん・つるたんが晴れ着でみなさんをお待ちしています
