« 2015年12月 | メイン | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月21日 (木)

貴重書ミニ展示「パラテクストから見える 西洋の世界 学生たちによる展示7」開催中

第61回貴重書ミニ展示

「パラテクストから見える 西洋の世界

学生たちによる展示7」

開催しています。

61tokushu

この展示は、

〈書誌学特殊講義2〉

成果発表となるもので、

展示作業と解説を

学生さんが担当しましたhappy02

Dscn2060

□ 

【会期】 平成28年1月21日(木)~1月27日(水)

【会場】 鶴見大学図書館 1階エントランス

【開館時間】

平日 8:50~20:00

土曜 8:50~18:00

日曜 閉館

□ 

はじめに

書誌学特殊講義2担当 池田早苗

鶴見大学図書館に収蔵される西洋古版本の面白さ、興味深さを、ひとり1冊ずつ担当して、自ら捉えて自分の言葉で、展示を見る人々に語っている――今回の展示をひとことで言うなら、このようになるだろうか。

「テクストの社会学」という言葉で語られた書誌学者 D. F. マッケンジーの理論は、21 世紀の私たちに向けて、一層の確かさを見せてくる。テクスト(本文)は、テクストの外側にあって書物を作るもの(パラテクスト)と一体になって存在する。それらがあって、テクストは伝えられる。――これを認識すると、学生たちは目前の貴重書を観察しはじめた。観察して記録する。生まれてはじめて見た貴重書を前にすると、しばし言葉が ないことがある、それをクラスで学んだいくつかの書誌学のことば、キャッチワード、シグニチャー・・・などに目を向け始めることで、それまで見えない、わからないと思っていたものが、本文内容を(ラテン語などで)読めなくとも、見えてくると実感する――何かを「発見」するのかもしれない。疑問点、興味深い点をあげ、図書館の本やインターネットでリサーチする、出てこない時もどのようにリサーチしたか記録する、それを読み返す。意見を一方的に主張する前に、観察し考察する実物――長い歴史・文化・社会をその一冊の書物が包含し示している存在(貴重書)――があることは、それに対峙する者にとってかけがえがないのではないだろうか。そうして語る学生ひとりひとりの言葉に、耳を傾けてくださることを願う。

1 インキュナブラが伝えてくる~製本から見えること~ 

2 そのランニングタイトルは何を指し示すか?

3 アルドゥス・マヌティウスが『諷刺詩』を出版する上でもたらした影響

4 あぁ 素晴らしき西欧芸術

5 ミルトンの叙事詩『楽園追放』について

6 パラダイスロストの空白

7 『ロビンソン・クルーソー』の歴史的背景と書物の歴史への影響

8 ジョナサン・スウィフトの見ていた物語 『ガリヴァー旅行記』

9 書の芸術と発達

10&11 ケルムスコット・プレスーウィリアム・モリスの目指した理想の書物

□ 

【展示資料】

1.『[聖グレゴリウス1 世による]説教書』(ヴェニス、1493 年)
[Homiliae super Euangeliis], [Gregorius I, the Great Saint Pope]
(Venetijs: Peregrinum de Pasqualibus, 1493)

2.『プリスキアヌス作品集』(ヴェニス:フィリップ・ピンキウ、1495 年)
[Opera: Priscianus; edited by Benedictus Brognolus; partly with
a commentary by Joannes de Aingre](Venetiarum: Philippu Pinciu, 1495)

3.ユウェナリス、ペルシウス『諷刺詩』
(ヴェネチア:アルドゥス・マヌティウス、1501 年)
Ivvenalis; Persivs, [Satyres] (Venetiis: in aedibus Aldi, 1501)

4.『聖書』(パリ: T. ケルヴァー、1534 年)
Biblia sacra: Integrum vtriusqe testamenti corpus cõplectens diligenter recognita &
emendata:(Parisiis: Ex edibus yolãde bonhõme vidue T. Keruer, 1534)

5.ミルトン『楽園追放』(ロンドン:シモンズ、1669 年)
John Milton, Paradise Lost: A Poem in Ten Books(London: Simmons, 1669)

6.ミルトン『楽園追放』第4版 最初の挿絵版  (ロンドン:フレッシャー、1688 年)
John Milton, Paradise Lost, 4th ed., adorn’d with sculptures
[by R. White and M. Burgesse]
(London: Printed by M. Flesher for J. Tonson, 1688)

7.ダニエル・デフォー『ロビンソン・クルーソー』第2 版(ロンドン:ティラー、1719)
Daniel Defoe, The Life and Strange Surprising Adventures of Robinson Crusoe
of York, Mariner, 2nd edn (London: Printed for W. Taylor, 1719)

8.J. スウィフト『ガリヴァー旅行記』初版(ロンドン: モッテ、1726 年)
[J. Swift], Travels into Several Remote Nations of the World: in Four Parts:
by Lemuel Gulliver (London: Motte, 1726)

9.H. N. ハンフリーズ『書の芸術と発達と進歩』(ロンドン:デイズ・アンド・サン、1855 年)
Henry Noel Humphreys, The Origin and Progress of the Art of Writing, 2nd ed.
(London: Day & Son, 1855)

10.『レイナード狐物語』([ハマースミス]:[ケルムスコット・プレス、1893 年])
The History of Reynard the Foxe, trans. from Dutch to English by William Caxton
([Hammersmith]: Kelmscott Press, [1893])

11.『花と葉、愛の神キューピッドの本、郭公と夜啼鳥』F. S. エリス編
([ハマースミス]: [ケルムスコット・プレス、1896 年)
The Floure and the Leafe, and the Boke of Cupide, God of Love, or the Cuckow
and the Nightingale, [ed. by F. S. Ellis] ([Hammersmith]: [Kelmscott Press], [1896])

(hh)

2016年1月20日 (水)

学修支援スペースにホワイトボード設置

学修支援スペースにホワイトボードを設置しました。

そのままホワイトボードとして使用ができるのはもちろん、映写対応なので、画像を映して書き込むこともできます。

2f

2f2

Koturumin_wb_minimini_2ホワイトボードとボクはどっちが白いか

S.A.

2016年1月19日 (火)

学修支援スペース利用実績:2015年12月

2015年12月の学修支援スペース利用実績を以下にまとめました。

2015年12月

・12/3(木) 14:40-16:10 情報サービス各論Ⅱ 河西先生

            利用者:ドキュメンテーション学科3年生 20名

 

・12/8(火) 13:00-14:30 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

            利用者:ドキュメンテーション学科2年生 30名

 

・12/8(火) 14:40-16:10 情報サービス演習Ⅰ 早野先生

            利用者:文学部3年生 30名

 

・12/10(木) 14:40-16:10 情報サービス各論Ⅱ 河西先生

            利用者:ドキュメンテーション学科3年生 20名

 

・12/21(月)  13:00-14:10 生物選択科目 西川先生

            利用者:歯学科 年生 30名

 

・12/22(火)  10:40-12:10 英語Ⅲ 長谷川先生

            利用者:ドキュメンテーション学科2年生 30名

              

利用回数: 6/利用人数:160

(C.Y.)

2016年1月18日 (月)

ミニ企画展 源氏物語の世界

メインカウンター横でミニ企画展を展示しています。

期間:1月15日(金)~1月30日(土)

今回は源氏物語の世界として、多彩な魅力あふれる源氏物語に関連する図書をほんの一部ですが展示しています。

001_4

また、次回の貴重書展は源氏物語となっております。

第142回鶴見大学図書館貴重書展

源氏物語 んだりべたり」

会期:平成28年2月1日(月)~2月27日(土)

会場:図書館1階エントランス

入場無料

 

講演会

日時:平成28年2月27日(土) 14:00~15:00

講師:高田信敬(本学文学部教授)

会場:図書館地下1階ホール

入場無料・事前申込不要

 

鶴見大学図書館・源氏物語研究所

後援:紫式部学会・武蔵野書院

 

 

アクセスマップ

http://www.tsurumi-u.ac.jp/about/accessmap/

http://library.tsurumi-u.ac.jp/library/mappu/toshokan/toshokan.htm

 

JR鶴見駅より徒歩約10分

京急鶴見駅より徒歩約15分

開館時間

平日:8:50~20:00

土曜:8:50~18:00

日曜・祝日:閉館

 

(I・Y)

2016年1月13日 (水)

貴重書展「源氏物語 飲んだり食べたり」開催のお知らせ

貴重書展開催のお知らせですnew

□ 

riceball第142回鶴見大学図書館貴重書展riceball

源氏物語 んだりべたり」

会期:平成28年2月1日(月)~2月27日(土)

会場:図書館1階エントランス

入場無料

□ 

riceball講演会riceball

日時:2月27日(土) 14:00~15:00

講師:高田信敬(本学文学部教授)

会場:図書館地下1階ホール

入場無料・事前申込不要

□ 

鶴見大学図書館・源氏物語研究所

後援:紫式部学会・武蔵野書院

□ 

142kityou_3

 

展示書目など

詳細が決まりましたら

順次お知らせしますpencil

□ 

貴重書展・講演会は、

一般の方もご覧になれますので

ぜひご来館くださいrunsoon

□ 

アクセスマップtraindash

http://www.tsurumi-u.ac.jp/about/accessmap/

http://library.tsurumi-u.ac.jp/library/mappu/toshokan/toshokan.htm

JR鶴見駅より徒歩約10分

京急鶴見駅より徒歩約15分

 

開館時間

平日:8:50~20:00

土曜:8:50~18:00

日曜・祝日:閉館

(hh)

2016年1月 8日 (金)

入館ゲートできました

2015年12月末の工事で、1月7日から無事に入館ゲートがお目見えとなりましたsign03

Img_1970

trainの改札のようになっておりますshine

実際の稼働は、2016年4月からですが、

入館する際には学生証・教職員身分証・図書館利用カード

といった各自の身分で所持するカードが必要になりますhappy01

忘れずに持参してくださいねsign01

また、学生さんによっては貸出する際にカードが読み込めない方達がいます。

その場合は入館時も読み込めないため、学生支援センターへ行って

読み込めるように対処してもらってくださいgood

詳しくは、今後のホームページや掲示ポスター等で解説しますので、

そちらをお待ちくださいwink

(C.Y.)

2016年1月 7日 (木)

あけましておめでとうございます

新しい年を迎えましたflairshine

C360_20160107095225015_2 つるみんとつるたんはお正月の着物姿でみなさんを待っていますheart04

図書館員一同、今年も学生のみなさんの学習をサポートしてゆきたいと思いますwinkscissors

歯学部・歯科衛生科のみなさんは、これからが本番sign01国試に向けてラストスパート頑張ってくださいrockhappy01rock

さっそくですが、図書館展示の予告です。

図書館のエントランスで行う展示の予定をお知らせします。

毎年恒例の源氏物語研究所の展示と、学生の成果発表をかねての展示を行う予定です。

今後も詳細が決まりましたらブログにてお知らせしてゆきます。

ぜひとも図書館に足をお運びくださいconfident

書誌学特殊講義の授業展示 

展示期間:1/21(木)~27(水)

テーマ:講義の成果発表

担当教員:池田早苗先生

源氏物語研究所の展示

1月下旬~

テーマ:「源氏物語 飲んだり食べたり」

担当教員:高田信敬教授

※講演会を行います。日程は未定。決まり次第お知らせします。

書道卒業展示とのコラボ展示

展示期間:3/12(土)~3/28(月)

テーマ:未定

担当教員:松本文子教授

ktnote