雑記

2017年7月10日 (月)

POP講習会を開催しました

先週土曜日に、POP講習会を開催しましたscissors

POP王crownこと三省堂書店の内田さんに

学修支援スペースでお話をしていただきましたhappy01

Dscn3881

Dscn3890

Dscn3903

Dscn3911

講習後には

先日の選書ツアーに参加してくれた学生さんたちが

さっそくPOPを作っていましたhappy02

11日火曜からは、

学生選書ツアー本展示が始まりますbooksun

お楽しみにchickdash

(hh)

2017年3月13日 (月)

卒業記念展示「源氏物語扇面貼交屏風」のご案内

明日は卒業式ですshinenote

図書館では、卒業式限定で

「源氏物語扇面貼交屏風」

(げんじものがたり せんめん はりまぜ びょうぶ)

を16時まで展示しますsign03

Image0011_1_2

文化元[1804]年制作

解説(PDF

エントランスを開放していますので

記念撮影にぜひお越しくださいcamerafuji

展示日時:3月14日(火)9:00~16:00

展示会場:図書館1階エントランス

Img_2465

これは昨年の様子upwardleft

今年も、つるみん・つるたんが

おめかししてお待ちしておりますsmileribbon

(hh)

2017年3月 6日 (月)

絵本はここから始まった-ウォルター・クレインの本の仕事

滋賀県立近代美術館で

開催中の企画展

「絵本はここから始まった-

 ウォルター・クレインの本の仕事」

に、当館所蔵資料を貸出中ですflair

Thumb_dscn3017_1024

ウォルター・クレイン(Walter Crane 1845-1915)は、19世紀後半にイギリスで活躍し、現代の絵本の基礎を築いた重要な画家として知られています。

本展は、本の仕事を中心に、クレインの芸術を本格的に紹介する日本で初めての展覧会で、クレインのほぼすべての絵本と主要な挿絵本を網羅する約140点の作品を展観します。またクレインとともに絵本の黄金時代を築いた画家グリーナウェイとコールデコットの作品約40点もあわせて展示し、ヴィクトリア朝のイギリスで華麗な花を咲かせた挿絵本の世界をご堪能いただきます。

(滋賀県立近代美術館ホームページより)

貸し出す前には、

資料の状態の確認や

撮影をしますeye

Dscn2767

Dscn2769

Dscn3542

Dscn3555

美術品配送業者の専門スタッフが

梱包していきますsign03

Dscn3545

Dscn3571

Dscn3580

当館からは三十数点を貸し出しましたgood

Dscn2954

Thumb_dscn2881_1024

Thumb_dscn2907_1024

展示は3月26日(日)まで開催中です。

ぜひ足をお運びくださいhappy01

02040326_2

チラシはこちらから

「絵本はここから始まった-

 ウォルター・クレインの本の仕事」

2017年2月4日(土)~3月26日(日)

詳細 http://www.shiga-kinbi.jp/?p=19759

Kouikimap

※この展示は、巡回で

千葉市美術館でも開催されますclip

2017年4月5日(水)~ 5月28日(日)

http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2017/0405/0405.html

0405_1

(hh)

2016年11月 7日 (月)

「昔の本にさわってみよう!」in 森の台小学校

11月1日(火)に

小学生向け古典籍体感プログラム

「昔の本にさわってみよう!」

横浜市立森の台小学校の

6年生5クラスを対象に開催しましたapple

Dscn3193

学校司書さんに、事前学習として

文字や紙、本の形の歴史についてと

資料の紹介をしておいてもらいましたflair

2016110501

2016110500

当日のお話は

伊倉先生と久保木先生ですsign01

昔の本が厳重に保管されていること、

Dscn3195

展示などをみにいくと、

ガラス越しや、手をふれないでくださいdanger

となっていることが多いはずですから、

昔の本にさわることが

どれだけ珍しくて、すごいことかshine

という内容で、お話ししましたfuji

Img_3113

昔の本のあつかい方を

しっかりおさらいして、

手をきれいに洗ったらpapershine

いよいよ見て、さわってみますよhappy02

Dscn3325

それぞれジャンル分けした机ごとに

大学院生・図書館員・教員がついて

資料の説明をしたり

質問などにこたえますkaraoke

Dscn3258

全机をまわるために、グループごとに

一定時間で机を移動してもらいましたbell

Dscn3215

Dscn3216

Dscn3213

Dscn3245

2~6時間目での実施でしたdash

視聴覚室での古典籍実見と並行して、

別のクラスが教室で和本作りですclip

粘葉装という、糊で綴じる本を作りますよwrench

Dscn3274

担任の先生と図書ボランティアさんの指導で

上手に作れていましたlovely

Dscn3267

Dscn3271

お昼は給食をいただきましたriceball

Dscn3317r

ごはん・ふりかけ、豚肉と野菜のしょうが炒め、すまし汁(^u^)

みなさまご協力ありがとうございましたhappy01

(hh)

2016年11月 2日 (水)

POP講習会を開催しました

先週の10月27日に

「POP王crownこと

三省堂書店の内田さんを

講師にお招きして、

POP講習会を開催しましたfuji

Img_3077

Dscn3067

Dscn3121

学生さんの作ったPOPに

ひとことずつ

コメントもいただきましたhappy01flair

Img_3086_2

ありがとうございましたscissors

「POP王」の作ったPOPpencil

Img_3095_3

の、ほんの一部ですeye

1万点以上にもなるそうですhappy02

(hh)

2016年10月22日 (土)

今日は学祭♪

今日・明日の2日間紫雲祭(しうんさい)~こつこつ育てる笑顔の実~を開催しています。

ブラスバンドの演奏や各部活動の模擬店など、学内ではさまざまな企画が催されています。

図書館では、文化財学科のパネル展と共に、

第144回貴重書展

「平安文学、どれが流布本?何が異本?-物語を中心に-」を開催しています。

どなたでもご覧いただけますのでぜひ足をお運びくださいnotes

話は変わりますが…

先ほど図書館にはつるみんつるたんが来館しましたhappy01

つるたんは、ハロウィンのミニ展示本が気になったようで貸出していきましたbookeyeflairshine

Img_2969

Img_2975

Img_2959

紫雲祭の詳細はこちらから↓

http://ccs.tsurumi-u.ac.jp/shiunsai/

(kt)smile

2016年10月 6日 (木)

キャラクター・グランプリにエントリー中です!

毎年11月に開催されている「図書館総合展」をご存知でしょうか?

Photo_2

年に1度の図書館の祭典ですshinebookshine

第18回図書館総合展

教育・学術情報オープンサミット

日時:2016年11月8日(火)~10日(木)

会場:バシフィコ横浜

さまざまなプログラムがあるのですが、その中でも

”キャラクター・グランプリ”が開催されますsign01

今年は、鶴見大学キャラクターの”つるみん・つるたん”がエントリーしていますscissorsshine

キャラクターPRタイムには、二人揃って参加しますlovely強豪が多い中、初参戦sweat01となりますので、ぜひとも応援よろしくお願いしますhappy01heart02heart04

投票方法は、会期中に会場で投票用紙が配布されますnotes

ぜひみなさんの清き1票をお願いしますhappy02happy02happy02rock

図書館総合展 キャラクタ・グランプリ URL↓

https://libraryfair.jp/character

この他にも、研究者、学生、各種図書館、NPOなどが出展した80を超えるポスターが掲示されるのですが、なんとsign01鶴見大学から3枚のポスターが掲示されますsign03

31番 鶴大図書館へようこそ! 鶴見大学図書館研究会

鶴見大学図書館をより利用してもらえるよう魅力を紹介します!

56番 鶴見大学 履修証明プログラム「図書館員リカレント教育コース」の実践

現職図書館員のためのリカレント教育でステップアップ!

67番 鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科特別実習Ⅰ成果報告 

学生主体による書店の実地調査(横浜市周辺)

学生が横浜周辺にある書店を実地調査した成果を発表します。

こちらも大注目です。ポスター解説者がいる時間帯がありますので、出会えた人はぜひPRに耳を傾けてくださいねwinkeargood

また図書館関連の商品・サービス紹介をする商業出展の他、研究の成果発表をする学術系の出展、活動をPRする公的機関・非営利団体などの様々なブースが多数出展しますし、100を超えて開催されるフォーラムは、今年から来年にかけてのトレンドをしっかり抑えた必聴の内容が揃っています。人気フォーラムは事前に満席となってしまいますのでお早めの申込みをおすすめします。

図書館に興味のある方はぜひ一度足をお運びください。

図書館総合展 詳細はこちら(招待券・フォーラム時間割など)↓

https://www.libraryfair.jp/

(KT)smile

2016年10月 1日 (土)

公開授業「図書館多読のススメ」(11/30実施)

鶴見大学 文学部 英語英米文学科

公開授業と懇談会

「図書館多読のススメ」

開催のお知らせですhappy01

20161130tadoku

どなたでも

気軽にご参加いただけますscissors

(要申込:11/16締切)

【開催日】

平成28年11月30日(水)

【時間】

公開授業:15:00~16:10

懇談会:16:15~16:30

【会場】

図書館2階 学修支援スペース

【定員】

先着35名程度

参加希望者は、11月16日(水)までに

メールで「氏名・連絡先」をお知らせください。

【問い合わせ・申し込み】

英語英米文学科 深谷素子

fukaya-m☆tsurumi-u.ac.jp

(☆→半角の@にしてください)

電話:045-580-8105

【講師】

豊田工業高等専門学校教授

西澤一氏

【講師略歴】

豊田高専教授。工学博士。

近著に『図書館多読への招待』。

豊田高専の多読実践で、TOEICスコアを200点伸ばした実績を持つ。

【講師メッセージ】

英語多読では、構文解析や和訳を避けて、物語を楽しむことを優先します。

この授業では多読の方法と効果の仕組みを解説し、多読の第一歩を体験していただきます。

公開授業では…

英語多読とは、簡単なレベルの英語の本を大量に読むことで、英語力、読書力を培う学習法です。

公開授業では、実際に英語多読を体験していただきます。

まず、講師より、英語多読の方法や効果について説明があります。

その後、参加者の皆様に英語の本を手に取っていただき、多読の効果を実感していただきたいと思います。

英語初級者から上級者までどなたでも(総持学園内の中高大生、教職員、近隣の学校の方、地域住民の方など)気軽に参加していただけます。

懇談会では…

「図書館多読成功の秘訣」について自由な質疑応答を予定しております。

多読授業や図書館多読を運営することに関心のある方は、こちらにもぜひご参加ください。

(hh)

2016年9月 5日 (月)

展示ケースのフィルムを交換しました!

図書館にある6台の”のぞき”タイプの展示ケースには、飛散防止のフィルムが貼ってあるのですが、キズが目立つeyeようになってきたので、フィルムを交換することにしましたsign01

Img_2801まずは古いフィルムをベリベリ~と剥がしますwrench

Img_2807意外と簡単に剥がれてしまうものなんですねぇ~eye

こういった展示ケースの場合は、製作する際に先にガラスにフィルムを貼ってしまうので、完成後にこのような作業をすることはないそうですcoldsweats01

次に新しいフィルムを貼ってゆきま~すshineflair

Img_2796

Img_28143_4ガラス面を水で濡らした後、二人で息を合わせて~

Img_28153_2いっせいのせ~っと、フィルムをのせてゆきますshine

Img_2818その後はヘラのようなもので水分を抜きながら気泡を抜いてゆきます。

Img_28162_2はみ出たフィルムをカッターで切って仕上げますbleahscissors

もう1台、四方がガラスに囲まれているケースもフィルムを貼りましたsign01

こちらは分解してガラスを板状にします。

Img_2789

Img_2794あっという間に骨組みだけになりました

Img_2826板状になったガラスにも同じフィルムを貼ります。

Img_2855ひと晩置いて完全に乾いたら、元の形に組立直して完成sign03

となる予定です。

Img_2859_2

Img_2857

Img_2860今はどのケースもガラス面を乾かしている最中なので、触らないでくださいねcoldsweats01

明日の完成が楽しみですbleahshine

(kt)smile

2016年8月30日 (火)

8/27オープンキャンパスでの貴重書展示

先週の土曜日、8月27日は

オープンキャンパスでしたfuji

今回も図書館では

当日限定の貴重書展示を開催しました。

Img_4519

今年初登場の資料をいくつかご紹介しますhappy01

徒然草 古活字版

Img_4526

古活字版…桃山時代の文禄(ぶんろく)年間(1592~96)から江戸時代初期の慶安(けいあん)年間(1648~52)に至る60年間に出版された活字印本。わが国における書物の印刷は、16世紀末まではすべて版木による整版印刷であった。活字による印刷が行われるようになったのは、16世紀末、ヨーロッパと朝鮮から前後して活字印刷技術が伝えられてからであるが、ことに文禄の役を契機に朝鮮より伝来した印刷方式は、わが国の出版事業に一大飛躍を促した。

(日本大百科全書(ニッポニカ))

源氏五十四帖 尾形月耕画

全部で55枚ありますが、今回はこれだけbleah

Img_4535

シンデレラ ウォルター・クレイン画

Img_4527

チャップブックほか小型絵本

Img_4528

チャップブック…主に18世紀のイギリスで,行商人(chapman)によって広められた廉価な小冊子。16ページの八つ折り判または24ページの十二折り判で,木版画が施され,通常1ペニーから6ペンスで売られた。内容は古伝説,バラッド,子守歌,お伽噺(とぎばなし)などで,『ハンプトンのベヴィス』『ウォリックのガイ』などの中世騎士物語詩や,W.クーパーの諧謔(かいぎやく)詩『ジョン・ギルピン』も翻刻された。19世紀初頭のアメリカでも大流行し,年鑑や新聞と並んで大衆文学の普及に大いに貢献した。
(デジタル版 集英社世界文学大事典)

鮫皮精義 稲葉通竜著

Img_4530

伝記小説に就て 直筆原稿 武者小路実篤筆

Img_4547

そのほか、定番のものshine

Img_4554

ご来場ありがとうございましたdelicious

次回のオープンキャンパスは、

今年最終日となる

9月11日(日)に開催しますsun

図書館の貴重書展示も

何点か入れ替えて

ご来場お待ちしていますscissors

各プログラムなど詳細はこちらから

http://www.tsurumi-u.ac.jp/admissions/open/campus.html

アクセス

http://www.tsurumi-u.ac.jp/about/accessmap/

clipclipclip

柔らかいですね

Img_4558

(hh)