企画展

2014年9月18日 (木)

第22回ミニ企画展「物言えば唇寒し秋の風」

21回ミニ企画展「食欲の秋」が終わりまして、続いてまた秋の特集です。

 座右之銘

人の短をいふ事なかれ

己が長をとく事なかれ

物いへば唇寒し秋の風

(「『芭蕉庵小文庫』の研究」より)

これが、人の悪口を言うと、なんとなく後味の悪い思いをするというたとえの言葉になりました。

今回の展示は、悪口の本を集めました。

悪口だけでなく、言い間違いとかも。

タイトルが悪口みたいになっている本も(ただし、内容まではどんなものか確認していません)。

この展示は9月30日(火)までの予定です。

Mdscn2203

S.A.

2014年9月 1日 (月)

第21回ミニ企画展「食欲の秋」

空高く馬肥ゆる秋horse

ということで、第21回ミニ企画展のテーマは「食欲の秋」です。

Mini211

「食」restaurantをテーマに選んだ約30冊。

展示期間は、9月14日までです。貸出できますので、

お好きな一冊を手に色々な食にチャレンジしてみてくださいsmile

(C.Y.)

2014年8月 1日 (金)

第20回ミニ企画展「海」

今回のミニ企画展のテーマは、

「海」

“夏といえば海”というわけで、「海」wave関連の本を集めてみました。

鶴見大学図書館第20回ミニ企画展「海」

視覚的eyeに楽しめる本bookを中心に集めています。

海のいきものfishや水族館penguin、深海など、

見て、読んで楽しいものを集めてみました。

展示は8月29日まで。

どの本も貸し出しができるので、ぜひ手paperに取ってね。

(tam)

2014年7月16日 (水)

学生選書ツアー本展示中♪

6/11に行われた学生選書ツアーの本の展示を行っていますbookflairbookflairbook

展示作業も、ツアーに参加してくれた学生のみなさんによるものですhappy01heart02

Dscf0950_2popも各自で作成してもらいましたmemopen

Dscf0957

Dscf0959

たくさんの色とりどりのpopmemopenが展示を華やかにしていますheart02

Dscf0971

Dscf0972

Dscf0960

Dscf0973popを見るだけでも楽しめそうなくらい、カッコイイpopがたくさんshinelovely

Dscf0968妖精たちが飛び出すポップアップ絵本があったりkeyshineheart04

Dscf0974トーベ・ヤンソン生誕100周年crownだからでしょうか・・・ムーミンの本をたくさん選んだ学生さんがいたり・・・

Dscf0976思わずお腹がぐぅ~となってしまいそうなコーナーもありますapplericeballcakebreadsmilenote

Dscf0982

Dscf0961

本日、7月16日(水)から貸出可能となります

予約ができますので、読みたい本bookeyeは早めに予約をかけてくださいup

本に黄色い予約という札が挟まっているものは、すでに予約がかかっている本なので、順番待ちとなります。

6月の学生選書ツアーが好評だったため、現在は次回の選書ツアーを検討中ですhappy01rock

次は秋mapleに開催しようかなぁ~と思案中です。

詳細が決まりましたら、ブログ・ポスターなどでお知らせしますので、ぜひ参加してくださいbleah

(kt)

 

 

 

続きを読む »

2014年7月15日 (火)

ミニ展示「西のトールキン、東の金庸」

『ロード・オブ・ザ・リング』原作者トールキンと並び称される、アジアの作家“金庸(きんよう)”の本を集めました。

タイトルは「西のトールキン…」ですが、主に金庸を紹介するための展示です。

日本ではまだ一部の人にしか知られていないようですが、中華圏では知らぬ者のない、超有名な作家です。

今回の展示は、いち図書館員の個人的な趣味のおすすめになりました。

展示期間:7月15日(火)~7月31日(木)

Kinyou

※「秘曲 笑傲江湖」のカバーと帯は、図書館員の私物なので、貸出する時にはカウンターで外してもらってください。

S.A.

2014年7月 4日 (金)

2階絵本コーナーにて、『梅雨&夏の絵本』開催中

2階の絵本コーナーにて、『梅雨&夏の絵本』の展示を開催中です。

梅雨rainwaveをテーマとした絵本を選んでみました。

今頃から夏休みyachtの季節にぴったりの内容ですので、夏休み中に保育実習chickに行く予定があるsweat01

なんていう方は、ぜひ、立ち寄って、借りて行ってくださいねsign03

絵本コーナー入口008
全部貸出できます003

子どもたちの年齢別に選ぶことができます005

                                (s.k)

 

 

 

 

2014年7月 1日 (火)

夏を涼しく!ミニ展示 ホラー・ミステリー小説

暑い季節になってきましたwave

少しでも涼をとってもらえればとちょっと怖い小説を中心に

あつめてみましたcatface

展示期間は7月1日(火)~14日(月)です。

今回は、海外の小説に絞っています。

                       

みなさんお好みの小説はあるでしょうか?

ミニ企画展なので、網羅できているわけではないですが、

後半は少し変えてみる予定です。

ぜひお楽しみくださいheart04

(C.Y.)

2014年6月30日 (月)

2Fおすすめ本コーナーにて、美しい建築学の本を展示中

2Fおすすめ本の展示替えをしました。bell

今回は建築学houseの本です。

建築学といっても、堅苦しいものではなく、日本や世界の美しいring建物の本を中心に選びました。

092

 2Fおすすめ本コーナーは、今回も、ほんの少し移動して、2階の階段横にある長椅子chairのすぐ

目の前になりましたので、本bookを手に取ったら、そのまま腰かけてchair読むことができます。

簡単なポップもつけてみました。

Img_0263


実は、ポップをつける直前、さっそく、利用してくださっている方がいたらしく、一時、4冊も消えていましたsign02

展示後、早々に利用してくださり、2Fおすすめ本担当者としては、嬉しい悲鳴ですnotesnoteshappy01

 091_2

 

より使い勝手も良くなったnote2Fおすすめ本コーナーに、ぜひ、お立ち寄りください。(s.k)

Img_0264

 

 

2014年6月21日 (土)

歴女注目!真田と大坂の陣

2016年のNHK大河ドラマが、

堺雅人さん主演の「真田丸」に決定したとの報道tvがありました。

そして、大坂冬の陣が1614年、夏の陣が1615年で、

なんと今年と来年は大坂の陣400周年sign03なのです。

真田幸村ファンdeliciousには堪らない3年ですね。

というわけで、そんな真田幸村ファンの歴女にさらに喜んでheart02もらおうってことで、

図書館1階のメインカウンター前shineで、

「歴女注目heart01真田と大坂の陣」と題したミニ企画展noteを開催中です。

【鶴見大学図書館】第17回ミニ企画展「歴女注目・真田と大坂の陣」  

 

鶴見大学図書館が所蔵する「真田」「大坂の陣」に関する本を、一部集めてみました。

“推し本”happy02は池波正太郎の「真田太平記」。

大長編ですので、気合runを入れて読んでください。

1巻だけ展示しているので、続きは「開架一般」の書架へ。

そして、“推し本”good2冊目は「変り兜」。

直接、真田と大坂の陣には関係ありませんが、甲冑や武具関係の本も並べています。

見るだけでも楽しいheart04ですよ。【鶴見大学図書館】第17回ミニ企画展「歴女注目・真田と大坂の陣」

 

お隣の貴重書展「ロビンソン・クルーソーの世界」をご覧eyeglassになった後は、

こちらのミニ企画展lovelyもご覧ください。

すべて貸出できる本smileばかりです。

(tam)

2014年6月10日 (火)

「英語読本」貸出ランキングの展示を始めました

図書館1階フロアの階段脇にある「英語読本」コーナーをご存知でしょうか?

ここには学科の語学プログラムに基づく英語教材が置いてあります。

002

この「英語読本」の貸出ランキングを作成しましたsign01

コーナーの向かいにランキングを掲示しています。

001_2

003

あわせてランキング上位の本を展示しています。

002_3

もう貸し出されている本もありますね。

どんな本がよく読まれているか、参考までにどうぞhappy01

(M.W.)

続きを読む »