中之島香雪美術館 特別展「源氏物語の絵画―伝土佐光信『源氏系図』をめぐって」と題して、土佐派の作品を中心に、様々な源氏物語の資料が展示されます。
本学所蔵の源氏物語コレクションの中から、文化財学科によって修復された漆箱に入った源氏物語や、留守模様の源氏かるたなど、歴史的・文学的資料というだけでなく、見るも美しい資料が展示されます。
コロナ禍により、県境をまたいでの移動が難しい昨今ですが、お近くに行かれた際にはぜひともお立ち寄りください。
中之島香雪美術館 コチラ
特別展「源氏物語の絵画―伝土佐光信『源氏系図』をめぐって」
2021年1月30日-3月14日 ※期間中一部展示替えあり
(kt)
当館で開催しているミニ展示「日本点字の夜明け-日本点字を生み、育てた偉人たち-」が国立国会図書館のカレントウェアネスにて掲載されました
ぜひご覧ください
鶴見大学図書館ブログ
「日本点字の夜明け-日本点字を生み、育てた偉人たち-」
(kt)
鶴見大学図書館メディアコモンズ(旧視聴覚室)では、
映画作品に図書館所蔵の原作本を表示する作業を進めています。
映画の原作本を図書館で所蔵している場合、
DVDの背に「原作本あり」シール、
裏面に「原作本紹介カード(登録番号記載)」が添付されています。
カードのQRコードを読み込むと、本学図書館のOPAC検索画面に飛びます。
記載された7桁の番号(登録番号)を入力し、検索してください。
本の情報、所在が表示されます。
現在、各国の文学作品をメディアコモンズ入口に展示中です。
メディアコモンズ内のブースで視聴できますので、是非ご利用ください。
原作本紹介カードは、今後も順次追加していきます。
「大好きな映画の原作本を読んでみたい」
「あの有名な文学作品、、まずは映画から」
少し敷居が高く感じられていた(?)文学作品が
より身近なものに感じられるかもしれません。
映像の世界と文字の世界
その表現の違いに驚かれされたり、圧倒されたり
映画を入口に、たくさんの文学作品に触れてみてはいかがでしょうか
【メディアコモンズ開室日】
月~土曜日(最終受付時間は、閉館時間の1時間前)
今年も図書館総合展のポスターセッションに参加しています。
例年はパシフィコ横浜で大々的に行いますが、今年はコロナ禍のためオンライン開催となりました。
当館は「鶴見大学図書館のCOVID-19への取り組み」と題しまして、2020年3月以降の鶴見大学図書館での新型コロナ感染防止対策とそれに対応した新たな学生サービスを紹介しております。
内装改修後の図書館紹介動画も作成しましたので、ぜひともご覧いただければと思います。
廃棄図書の有効利用展示を行います。
場所:図書館 エントランス
期間:2020年11月16日(月)~11月30日(月)
入館ゲートを入ってすぐ、カウンター前で行いますのでご利用ください。
なお、コロナ対策として入館制限を行っております。
こちらをご確認の上、ご来館ください。
改修に伴い長らく閉室となっていた視聴覚室ですが、場所を地下から1階へと移設し、
メディアコモンズでは、図書館所蔵の DVDやLDをブースで視聴することができます。
利用には学生証(職員証)が必要です
コロナ感染防止対策のため、当面の間はブース席数を縮小し、
今回の改修に当たり、大画面モニターや特大ソファーが入ったのですが、