図書館では毎週金曜日に新着図書展示の入れ替えを行っています。
今までは展示期間中の1週間は貸出ができませんでしたが、10月15(金)から貸出できるようになります!
今読みたい!すぐ見たい!という皆さんの声にお応えし、即日貸出できるように変更しました。
そのため、人気の図書は早い者勝ちとなります。
ぜひ毎週金曜日には図書館へ足をお運びいただき、新着チエックをしてみてください
(kt)
図書館ではコロナ禍におけるサービスとして、学生向けに図書の配送貸出を実施しています。
(Te)
10月2日(土)に開催予定の本学短期大学部保育科保育学会公演・絵本作家「田島 征三氏の講演会」に先がけ、図書館では、田島 征三氏の絵本展を開催中です。
1階カウンター前の展示には、
大型絵本「とべバッタ」
「トペラトト : おもいでをたべるオバケのはなし」など
※トペラトトの編みぐるみは保育科の天野先生よりお借りしました。
絵本以外の著作もあります。
「田島征三『空間絵本』学校はカラッポにならない : 鉢&田島征三絵本と木の実の美術館2009-2015」
2階にもたくさんの田島征三氏の絵本があります。
展示中の本は、一部を除き貸出できます。
是非ご覧ください。
期間:7月17日(土)~10月下旬
場所:図書館カウンター前と2階絵本コーナー
(S.K)
町田市民文学館 ことばらんどで開催中の
【開館15周年・ZARD30周年YEAR「ZARD 坂井泉水 心に響くことば」展】
に行ってきました。
この展示に、当館所蔵資料を貸出しています。
石川啄木『悲しき玩具』
ごめんなさい画像はありません…表紙が展示されていました。
会場には、直筆歌詞や愛用の文具類などが展示されています
ぜひ足をお運びください。
…
…
…
とお知らせしておいて、実は
【会期が7月11日(日)まで】
なのです
明日の7月8日(木)は休館日のため、行けるチャンスは今日と週末の金・土・日曜日です
事前予約の「完全日時指定制」で、先にチケットを購入する必要があります。
今日の午前10時時点では、いくつかの時間枠で空きがありました
詳細は町田市ホームページをご確認ください。
開館15周年・ZARD30周年YEAR「ZARD 坂井泉水 心に響くことば」展/町田市ホームページ
(hh)
6月1日以降、開館時間と入館制限の一部が以下の通り変更となります。
開館時間
平日 8:50~21:00
土曜 8:50~18:00
通常の開館となります。
日曜、祝日は休館です。詳細はHPカレンダーをご参照ください。
入館制限
◆入館制限解除
6月1日以降、以下の方の入館制限を解除いたします。
・附属中学校・高等学校生徒
・入学前利用者
・卒業生
・旧教職員
入口ではサーモカメラによる検温を行なっています。
手指消毒を済ませてからご入館ください。
貸出は、非対面で貸出処理ができる自動貸出機を推奨しています。(出口右横設置)
館内で利用した本は、直接書架に戻さずに返却台へお戻しください。
新型コロナウイルス感染予防対策にご協力お願いいたします。
◆入館制限が継続される方
以下の方については、引き続き入館を制限させていただきます。
【学外の方】
・横浜市内大学コンソーシアム
・神奈川県図書館協会
・佛教図書館協会
・その他学外の研究者
・区民利用者
・生涯学習セミナー受講者
・近隣の高等学校生徒
(Te)
図書館利用者の皆様
図書館では現在、図書館で処分した本が、利用者の皆様が有効に活用されるよう、館内で自由にお持ち帰りいただける展示をしています。(5月27日木曜日まで)
図書館に入り、貸出・返却カウンター前・自動貸出機横の場所で現在行われている1年に1度の規模の大きな処分本有効活用をして頂く展示です。この処分本の展示は毎年行なっております。昨年は、感染予防対策のため、開催が11月となりましたが、今年は例年通り5月に開催となりました。
13日からの展示で、かなり有効活用頂いており、図書館職員として嬉しい次第ですが、まだ週刊誌、娯楽誌を中心に十分残っておりますので、ご覧になっていない利用者の方は、ぜひ図書館に足をお運びください。
また、処分本の有効活用展示自体は、ブックトラック1台程度を随時(2、3ヶ月に1度程度)自動貸出機横で行っておりますので、そちらも併せてご活用ください。
5月27日(木)閉館までの展示です。(KI)