2010年12月 8日 (水)

第26回 貴重書ミニ展示 「歯痛」

歯痛 (The tooth-ache) を展示していますpen

メイヒュウ著 クルックシャンク画
ロンドン 1849年頃刊 パノラマ本 43図  彩色銅版画

当時の絵本に見られる珍しいパノラマブックで、激しい歯痛に悩む患者が抜歯されて治癒するまでの経過をユーモラスに描いたものですwrench

とても長いので、展示ケースの中では広げきれませんでしたbearing (約2mあります)

参考に、全ての絵が印刷されたクリアファイルを一緒に展示しています。

オープンキャンパスや歯学部1日体験入学の際に展示していますが、意外と在校生の方は見たことがないのでは?eye

P1030213

P1030232

Cimg0352

展示期間:12月8日(水)~12月22日(水) 

展示場所:図書館1階


貴重書ミニ展示は、一般の方もご覧いただけます。

(hh)

2010年12月 6日 (月)

「少人数制選書ツアー」第2弾を実施しました!

少人数制による選書ツアー第2弾up

なかよしグループで図書館の本を選びに行ってきましたsign01

11月29日(月)横浜そごう内の書店にて実施しました。

今回は、2学科6名の男女2グループ合同で行ってきましたwink

前回参加してくれた学生さんが、友人を誘っての参加です。4名が初参加でしたので、じっくり2時間ほど時間をかけて選書してくれましたbookshine

今回の選書ツアーの本は、来年1月に展示予定となっています。お楽しみにflair

【選書風景】

20101129_006 20101129_008

今回も、集合写真を撮影camera後、書店担当者さんからハンディターミナルの説明を受けましたgood

取り扱い方法を練習したら、いよいよ店内へrun

選書ツアーbookスタートnote

20101129_010 20101129_022

まずは店内をうろうろ・・・eye

20101129_0211

「本がみつからな~いwobblysweat02」と店内を移動中

20101129_024

欲しい本の場所がわからず、検索中pc

20101129_013

気になる本の内容をチェックhappy02flair

20101129_033_2

本がブックトラックに乗せられてゆきますsmile

20101129_030_3

アンケートを記入して終了ですmemopencil

参加していただいた学生のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

またの参加をお待ちしていますhappy01

※少人数制の選書ツアーは、3名以上のグループで参加でき、選書ツアー実施日程を自分たちで決めることができます。但し、会場となる書店さんの都合もありますので、調整の必要があります。また、準備の関係上実施希望日の10日前までに申し込みをお願いしています。 

2010年度の募集は締め切りました。

(kt)

2010年11月30日 (火)

第3回 雑誌製本のお知らせ

第3回雑誌製本作業として、自然科学系外国雑誌の製本を行います。

製本作業中の雑誌タイトル、巻号のリストは下記のとおりです。

第3回 雑誌製本リスト 自然科学系

図書館に戻るのは2011年1月下旬頃の予定です。

製本期間中の雑誌の利用はできません。至急の場合は、1階レファレンスカウンターにお問い合わせください。

なお、一部の雑誌は電子ジャーナルでも利用できます。詳しくはリストをご覧ください。

製本作業中は利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。

(wm)

2010年11月17日 (水)

第25回 貴重書ミニ展示 『ティセラ 日本図』 

ティセラ 日本図 アントワープ, 1595年 銅版筆彩  35.4×48.2cm

この日本図は、ポルトガル人ルイス・ティセラが作図し、ベルギーのオルテリウスが刊行しました。本州・九州・四国がほぼ正確な対比で描かれており、この地図をもって西洋の日本地図の新時代が始まったといわれています。

Cimg0319_2

Cimg0322_2

  展示期間:2010年11月16日~11月30日

  展示場所:図書館1Fエントランス

貴重書ミニ展示は、一般の方もご覧いただけます。

CY

2010年11月15日 (月)

2010年度 「少人数制選書ツアー」を実施しました

なかよしグループで図書館の本を選びに行ってきましたsign03shine      

今回初の試みで、少人数制の選書ツアーを実施しました。

11/13(土)、アジア太平洋経済協力会議(APEC)開催中の横浜で実施。会場は「そごう」の中にある書店でした。

今回は、某学科の男子学生3人が参加してくれましたscissors

APECの厳戒態勢のためか、横浜駅周辺も店内もいつもより人が少ない様子。そんな静けさをもろともせず、ワイワイガヤガヤ楽しそうに本を選ぶ彼らgood

選書ツアー参加経験者故か、選書も慣れたもので、書棚からさくさく本を抜いてあっという間に終了。集合から解散までおおよそ1時間でした。

選書してもらった本は、来月初旬には展示できると思います。ご期待くださいhappy02

【選書風景】 

どれ選ぶ? 

S_cimg1161

この本のどう?

S_cimg1155

面白そう~

S_cimg11591

APEC関連図書どうかな

S_cimg1176

もう少し選ぼう

S_cimg1173

そろそろ取捨選択?

S_cimg1168

だいぶ選んだなぁ。いい感じじゃない?

S_cimg1170

とあっという間に終了しました。

みなさん、お疲れ様でした。またのご参加をお待ちしていますhappy01

(キャプションは勝手に図書館担当者がつけました。ごめんなさいnote

※少人数制の選書ツアーは、3名以上のグループで参加でき、選書ツアー実施日程を自分たちで決めることができます。但し、会場となる書店さんの都合もありますので、調整の必要があります。また、準備の関係上実施希望日の10日前までに申し込みをお願いしています。 

2010年度の募集は締め切りました。

                          

CY

2010年11月11日 (木)

学生選書ツアーの募集を締め切りました!

10月15日から募集をしていたなかよしグループで図書館の本を選びにいこうsign03ですが、

応募定員に達したため、募集を締め切ります。

満員御礼sign01たくさんの応募ありがとうございました。

次回は選書風景をお届けしますhappy01scissors

(kt)

2010年11月 6日 (土)

貴重書「百人一首かるた」の撮影をしました

ダイヤモンド社から「百人一首を覚えるための本」を出版するということで、本学に資料撮影の依頼がきました!

図版として使用するために、当館所蔵の百人一首かるたを撮影cameraしましたnote

Cimg0246 Cimg0236

貴重書閲覧室内にポールを組み立てて、和紙で間接照明を作り出していますflairshine

Cimg0229 Cimg0253

漆の箱入りの百人一首はとても美しいですshine

すべての札を撮影するのに、午前中いっぱいかかりました。

『親子で覚える百人一首』(仮題)ダイヤモンド社より、12月8日ごろ発売予定だそうです。

できあがりが楽しみですねhappy02

(kt)

2010年10月31日 (日)

大きな絵本を購入しました!

図書館には、絵本や紙芝居がたくさんあります。保育科の学生さんたちが、毎日利用してくれています。

今回、大きなサイズ(50cm×50cm)の絵本を、たくさん購入しましたnote

大型絵本は絵がはっきり見えるので、おはなし会や、読み聞かせにぴったりです。物語や絵の魅力をよりいっそう深く味わえますhappy01

その大きさを写真で実感してくださいthunder 小さい本が通常サイズの絵本です

Ehonn

Cimg0154_2

(CY)

2010年10月26日 (火)

貴重書展「『抒情民謡集』の登場と革命の時代」を開催中です

貴重書展示「『抒情民謡集』の登場と革命の時代」を開催していますpen

Cimg0134

Cimg0161

Cimg0139

Cimg0184

Cimg0189

Cimg0191

Cimg0199

期間:11/6(土)までfree ・解題(PDF)

日曜・祝日は閉館ですが、紫雲祭期間中の10/31(日)は開館(展示のみ)していますhappy02

(9:00~17:30)

一般の方もご覧になれますので、紫雲祭に遊びに来たついでにeye

ぜひ図書館にもお越しくださいねconfident

carouselpony紫雲祭は10/30、31です(実行委員ホームページ)

(hh)

2010年10月14日 (木)

学生選書ツアーの募集が始まりました!

お待たせしました happy01heart02後期の学生選書ツアーの募集を開始しますnotes         

今回は初の試みで、少人数制の選書ツアーを実施します。

題して『なかよしグループで図書館の本を選びにいこうsign03』ですshine                                  

今回は、お友達3人以上で都合の良い時間に選書ツアーに行くことができます!

グループでの参加になります。日程については、参加者のみなさんと相談して決めます。

ただし、希望日の10日前にはお申込みをしてください。

申込み場所は、図書館3F事務室(選書ツアー担当)になります。

学生のみなさんは、図書館メインカウンターで行き方を聞いてください。

                              

募集期間

第1次募集期間(短大部優先):2010年10月15日(金)~

第2次募集期間:2010年11月1日(月)~

実施期間:11月1日(月)~12月15日(水)まで

募集定員:15名程度まで

Illust36_thumb

※文学部・歯学部の学生さんは11月1日からの申込み開始となります。しばらくおまちくださいねwink

定員に達した場合、早々に締め切る場合もありますので、参加希望の学生さんたちは、早めに申し込んでくださいhappy02dash

(kt)